
内定先へメールで課題のレポート提出を行ったところ、その批評みたいなのが送られてきました。どのような返信を行えば良いのでしょうか
レポート課題の内容は、指定のビジネスブックを読み、感じたことを自由に書けという内容です
全5巻あり、2週間に1冊のレポートが期限となっています。
ぼくは1冊目を読んで、会社に入ったらこんなことを意識して頑張っていきたいみたいなことを書きました。
企業の方からは、そう出来るといいですね。御社はそれを実現出来る企業を目指しています。みたいな返信が来ました。
これに対してぼくはどんな返信をするべきでしょうか?
お礼と意気込み程度で良いのでしょうか
どんな構成で書けば良いでしょうか
簡潔にで良いんですよね?
あと4回もレポートはあるのですが毎回返信して迷惑にならないでしょうか
質問ばかりで情けないのですが不安で相談できる人がいないので...
自分で考える力も後々身につけるよう努力しますのでこの場はアドバイスいただけないでしょうか
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
遅ればせながら、内定おめでとう!
いままでの学習や経験を
如何に適切にメールという手段で実現するかです。
批評を受領したお礼と
次回に向けた意気込みを簡潔に速やかに返信します。
敬語や尊敬語などの使い方もしっかり、見直しましょう。
アドバイスくださらないでしょうか
➡いただけないでしょうか
御社はそれを実現出来る企業
➡我社や当社
(内定者として身内への働きかけです)
No.8
- 回答日時:
日本語が乱れていて、質問内容が理解できないところがありますが、
返信の必要はない、と思います。
課題が与えられて、そのレポートを書いた。
それに対する会社からの連絡が、何か質問するものであれば、その点に関して要返ですが、
文章を読む限り、会社側の担当者の独り言ではないでしょうか。
どういう反応があったかを理解していればよい。
No.6
- 回答日時:
採用コンサルティングをしているものです。
アドバイスをさせて頂きます。
シンプルに考えましょう!
先輩や上司からメールの返信がきたら、返信するのが社会人のマナーです。
ですので、返信をすること。
その返信は簡潔でOK。
①送った課題に対し、返信をもらったことに対するお礼
②次回への意気込み
この2点を簡潔に書くこと。
メール上で文面だけが長すぎるのも、逆に相手に対し失礼になるので簡潔で大丈夫です。
「4回もレポートがあるのですが、毎回返信して迷惑にならないか?」という質問ですが、
迷惑になる、迷惑ではない以前に、先輩や上司のメールに対し、返信をすることが社会人としてのマナーです。
頑張ってください!!応援しています!
No.5
- 回答日時:
おじさんです。
「これに対してぼくはどんな返信をするべきでしょうか? お礼と意気込み程度で良いのでしょうか どんな構成で書けば良いでしょうか 簡潔にで良いんですよね?」
→その通りです。
あなたの考えでいいのですよ。
自分を無理に立派に見せようということは必要ありません。
自分の素直な気持ちから出るモチベーションを大切にレポートしてください。
大丈夫です。
No.1
- 回答日時:
>これに対してぼくはどんな返信をするべきでしょうか?
大学生なら自分で判断しなさい。それも試されていると思います。
>お礼と意気込み程度で良いのでしょうか
同上。
>どんな構成で書けば良いでしょうか
失礼でない構成。
>簡潔にで良いんですよね?
自分でそう思うなら、簡潔に書けばよい。それじゃ不十分だと思うなら、丁寧に書けばよい。
>あと4回もレポートはあるのですが毎回返信して迷惑にならないでしょうか
分かりません。今回返信するのに、後は返信しないの?
>自分で考える力も後々身につけるよう努力しますのでこの場はアドバイスいただけないでしょうか
相手のことを考えなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動 最終面接後、内定がでていない企業に間違えて内定留保のお願いメールを送信してしまった 1 2022/06/05 15:21
- 学校 (至急!)ゼミでのグループ課題提出忘れについて 1 2022/06/05 01:25
- 大学・短大 成績のつけ間違い 4 2023/04/24 19:44
- 片思い・告白 職場の片想いの相手からのメール。返信しても大丈夫なんでしょうか? 2 2022/07/20 18:57
- 会社・職場 職場の片想いの相手からのメール。返信しても大丈夫なんでしょうか? 6 2022/07/20 19:02
- 福祉 内定先企業からの案内メールへの返信 2 2023/06/15 09:56
- 婚活 今後の向き合い方。キープなのでしょうか。身近な話題・追撃LINE返信有り。 1 2022/05/22 19:56
- 知人・隣人 新卒内定者向け座談会に参加してほしいと言われ... 1 2023/05/20 02:03
- その他(教育・科学・学問) 私は普段本も読まず学生時代読書感想文の課題が出てもネットで調べるなどして乗り越えてきました。 文を要 5 2022/09/12 14:36
- その他(恋愛相談) なんでまた既読無視? 5 2022/04/02 00:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受領を連絡された場合、返信は...
-
「そのまま本メールに返信して...
-
企業へのメール返信を23時頃に...
-
ご提示いただいたメールの内容...
-
就活 メールの返信が2日後にな...
-
会社から連絡来ない。。
-
受領書、納品確認書などどのよ...
-
メールの返信が青文字(ビジネ...
-
ビジネスメールの書き方
-
クレームのメールに返信
-
メールをお送りしましたという伝言
-
【至急】
-
企業から履歴書を確認したとの...
-
企業への返信どこまでする? 新...
-
取引先からの謝罪文に対する返...
-
ホストの男性は、嫌いな細客の...
-
大学教授からの返信に対する返...
-
採用ご担当様からアドバイスを...
-
大学の先生からメールが来てい...
-
社長から昇給のお知らせメール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受領を連絡された場合、返信は...
-
企業へのメール返信を23時頃に...
-
「そのまま本メールに返信して...
-
ご提示いただいたメールの内容...
-
就活 メールの返信が2日後にな...
-
就活生です。 履歴書をメールで...
-
社長から昇給のお知らせメール...
-
大学の先生からメールが来てい...
-
FAX返信で困ってます 「ご回答...
-
問合せメールの文例教えてください
-
取引先からの謝罪文に対する返...
-
メールをお送りしましたという伝言
-
ビジネスメールの件名に自分の...
-
会社から連絡来ない。。
-
受領書、納品確認書などどのよ...
-
企業から履歴書を確認したとの...
-
メールの返信が青文字(ビジネ...
-
面接時の交通費を支給して頂く...
-
メール送信後に、電話連絡は必...
-
この企業からのメールに対して...
おすすめ情報