
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
トマトの病気の殆どがウィルスによる葉カビ病か灰色カビ病です。
葉カビ病は葉の表面に黄色斑が発生し裏側に灰色から茶褐色のカビが生じ一度発生すると防除が難しい病害となります。
また灰色カビ病は梅雨時や秋雨時に高湿度状態になったときに多発します。
枯れた花弁や葉先から発生しトマトのガクに発生すると果実の落果や花の落花まで進んでしまう事もあります。
高湿度で低温の時にも疫病が発生する事がありますがそれほど多発する病気ではありません。
トマトに限らず作物のほとんどが日当たりと風通しが良く水はけの良い条件が一番です。
トマトの疫病にはジマンダイセン水和剤800倍から1000倍液またはゲッター水和剤1500倍液等の薬剤を使用します。
葉に多く発生する斑点性の糸状菌による葉枯病は葉が黒褐色になり葉の縁から縮んで枯れてゆき病気の葉はやがて落葉します。
という訳ですが葉は全て落ちてしまったとのことなので今から防除のしようもありませんのであとは折角成った果実を食しましょう。
トマトは食べても大丈夫ですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/07/04 18:09
はじめまして。
葉は全て落ちてしまって、葉カビ病なのか、灰色カビ病なのか、はたまた葉枯病なのか、今となってはわかりません。もっとよく見ておけばよかったと後悔です。
とにかく、食べれるということなので、早速食べてみようと思います。詳しいコメント、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1葉と数えるときの文書は?
-
この植物はなんでしょうか? 庭...
-
10年間元気だったのシャラの木...
-
ドラセナの葉が白くなってました
-
オリーブの木の中で、最も葉の...
-
黒松の葉先が茶褐色に枯れている。
-
モンステラの葉っぱが黒くなっ...
-
笹の葉の先が白く枯れるのは……。
-
ウンベラータの葉にカビたよう...
-
エバーフレッシュの葉が閉じません
-
紅葉の葉が紅葉前に枯れてしまう。
-
赤い葉と茎の草本です。何とい...
-
イチジクの病気を教えてください
-
ユリの葉が下の方から枯れて、...
-
オクラ:収穫後、葉を切るのは...
-
シンビジュームの葉が枯れる
-
スイカの葉が枯れる原因
-
マユハケオモトの葉がちぎれて...
-
黒松の葉先が赤く枯れているの...
-
胡蝶蘭ですが葉がだらんと茶色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1葉と数えるときの文書は?
-
シソが固くなってしまいます
-
ゼラニウムの葉がこんなになっ...
-
ウンベラータの葉にカビたよう...
-
パキラの葉が昨年はスクスク育...
-
モンステラの葉っぱが黒くなっ...
-
ケルベラで伸びすぎるたので剪...
-
葉が丸まってしまう、ねじれた...
-
朝顔の葉の表面についた黒褐色...
-
プルメリアが元気がない(>_<)
-
10年間元気だったのシャラの木...
-
カラテアオルビフォリアの葉が...
-
鉢植えの桜の葉が急に丸まって...
-
笹の葉の先が白く枯れるのは……。
-
ドラセナの葉が白くなってました
-
ミニトマトの葉に茶色の斑点
-
この葉は、先が尖っていてとて...
-
幸福の木が葉焼けしました
-
スイカの葉が枯れる原因
-
黒松の葉先が茶褐色に枯れている。
おすすめ情報