電子書籍の厳選無料作品が豊富!

義理の両親が苦手です。
結婚前は仲良くしたいと思っていましたが、結婚して一年、少しずつ苦手になり、もー顔を見るのも嫌になりました。

先日、旦那が結婚前に市税を数年滞納したままだということが発覚しました。
旦那は自営業、私は会社員の為、これまで払ってるものだと信頼していたので、確認することもなかったのですが。。
年金にいたっては、37歳にして支払った月が20歳から52ヶ月しかなく、ショックでした。
産まれたばかりの子供もいます。
市税は支払うのが当たり前ですし、年金も、老後だけじゃなく障害年金や遺族年金も含まれるのだからと説明しても、「払いたくない」「見たくない」と、払う意志をみせないのにも腹が立ち、数日ケンカしたまま気まずい生活をおくり、私の中では家出してやろうかと思ったくらいでした。
あまりに反省しないので、戒めになればいいと思い、旦那の両親に、自営業をしている旦那に経費の蓄えも全くないその日暮らしの経営だという事や支払や市税の滞納があった事をメールで報告しました。
すると、一言、「ビックリしました。申し訳ないと思います」と返事がしました。
幸い、その後、旦那は支払いを受け入れ、払っていく姿勢をみせてくれるようになりました。
結婚後に一緒にはじめた貯金をくずし、滞納の半分近くを納めさせ、あとは分納させて頂く事にしました。

数日後に、両親と義姉の家族とゴハンに行くと誘われました。
私は、さすがに一言くらい両親から何かあるだろうと思いましたが、いっさい何事もなかったかの様な態度で、いつも通り義母から嫌みも言われ、支払いは8人全員分うちの旦那で、当たり前のように「ごちそうさまー♪」と、帰られました。

旦那とは、私が選んだ相手ですし、色々あっても乗り越えていくものだと思っています。

もちろん、旦那の結婚前の滞納は両親が悪い訳ではないですが、常識ある親なら一言くらいあってもいいんじゃないかと思ってしまい、この一年で募った苦手にプラスされ、それ以降、ほんとに顔も見たくありません。
私が勝手に、両親も一言謝るのが筋だと思っているだけで、そんなものなんでしょうか?

旦那は長男です。
義母は結婚してすぐから、私が将来義母のおむつかえる話とかしてきます。結婚式、出産など、この一年でたまった義母に対してのストレスを書き出すときりがないのですが、ほんとに将来同居なんてなったら、今から想像しただけでムリです。
冷たいと思われてもムリです。
が、きっと旦那の両親は旦那の事が大好きで、旦那も両親の事が大好きなんだということが見てるだけで伝わってきます。
そんな中、私だけ会いたくないとか言えません。
主婦のみなさんは、義理の両親とどう上手く付き合っておられますか?
私は結婚一年目で、まだまだこれからだと思います。是非、ご意見を参考にさせてください。

なんだか、長くなってしまい話がまとまらず、すみません。

A 回答 (5件)

こんにちは!!




将来、年金制度が崩壊するかも知れないので
年金は納めなくても良いと言う人は
なんて浅はかなんだろうと思います。


質問者様はよくご存知だと思いますが
年金は単に老後に貰うものではありませんよね!
若くして障害を負ってしまったらどうやって
生活していくつもりなのでしょうか?
障害を負ってしまうなんて一握りの人だとか
言っている人に限って、
そういう立場になって後悔するのだと思います。


天涯孤独ならまだしも家族を抱えた
一家の主が滞納するなんて
いくら愛する主人であったとしても
私なら一気に冷めます。
だって家族のことを考えていないし
妻に対する愛がないです!


そしてご主人のご両親に至っては論外ですね!
愛するバカ息子の不祥事にあえて触れたくない
気持ちは分からなくもないですが
そんな息子に食事をご馳走になるとは
私なら軽蔑します(;^ω^)
それともご主人が身内に羽振りが良いふりでも
しているのでしょうか?


向こうから触れないのであれば
こちらからズケズケと触れれば良いでは
ないでしょうか?
食事に誘われたら、
「滞納金の支払いで余裕がありません!」
とでも言えば良いのです!!


良い妻や良いお嫁さんと思われたいので
あれば我慢すれば良いのです!!
でも非常識な人達に誉められてもね(>д<*)


本当に良い妻でお嫁さんなら
自分の家庭を誠実に構築するだけで
良いのではないでしょうか?
後々、感謝されますよ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!

おっしゃられる通りだと思います!!

たしかに主人は良い顔しちゃう人なので、身内にも羽振りがいい風に言ってるのでは。。?と、思い、経費の蓄えもないことも一緒に報告したのですが。。

そうですね!
多少は言いたいことも言わないと我慢していると余計に嫌になってしまいますよね。

ありがとうございます!とても励まされました!!

お礼日時:2015/12/15 19:39

旦那様はおいくつ?


まだ未成年なの?

成人した男性が滞納した税金。これを義親がなぜ謝罪しなければならないのか理解できません。

いつまで親頼りなのって思いますね。

成人を迎えた以上はその人の責任です。責任をとらずに今まで滞納したのも旦那様。

叱るべき相手は旦那様でありそれに対して義両親に謝罪を求めるって子供の喧嘩じゃないんですから。。。

貴方自身もまだ子供のような考え方が抜けきれないのだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!

重複していますが、親に責任があるとは思っていません。

ただ、普段から関わりがないならいいと思いますが、普段は義理の親として接してくるのに、こういうときは何もなかったかのように接してくるんだなと、都合よく感じてしまいました。

でも旦那の改善を親に頼ったのはその通りです!私も子供ですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2015/12/15 21:48

ご両親が税金の滞納について何も言わないのは、それほど問題だとは


思いません。
逆に、自立した息子の金銭について、あたかも親に責任があるように
言ってきたら、私なら引くかもしれません・・・。
いや、ウチの夫は貴方の所有物じゃないんですけど?もう、いい大人
なんですけど??って。

質問者さんも、ちょっと想像してみてください。
「ちょっと、聞いたわよ!○○、税金払ってなかったんですって?
ダメじゃないのー、もう。税金はちゃんと払わないと」
「でも、かなり高いんだよ。辛くてさぁ」
「気持ちはわかるわよ。でも、警察が来て○○が刑務所に入れられ
ちゃったらと思うと、お母さん、泣いちゃうわ」
「うん、ごめんよ、ちゃんと払うよ」
・・・はい、例えばこんな会話があったとします。
いかがでしょう?
「やっぱりお母様の言うことなら聞いてくれたわ。お母様に相談して
良かった!仲が良くて微笑ましいわ」とか、思えますか?
かなりの確率で、「私の言うことは聞かなかったくせに、ママの言う
ことなら聞くのね!」ってなると思うんですけど・・・。なりません?
私ならこっちの方がいやだなぁ~!

食事代については、もう、そういう習慣になっちゃってるんでしょう。
たぶん、最初の頃に当然のようにご主人が支払ったのでは?
悪いのは義母さんや義姉さんではなく、見栄を張りたがるご主人だと
思いますよ。
ちゃんと、家計簿見せて、これだけ家計が苦しいんだってことを説明
して、控えてもらうように説得するしかないと思います。

義母さんは、まあ、いろいろ癖のあるやっかいな人なんだとは思います。
ただ、だからといって、義母さんのやることなすことに意地の悪い見方
をするのも良くないと思います。
悪いところは悪い。でも、良いところや、本人には責任がない部分は
それはそれで認めるようにしないと、質問者さんの感情で嫌っている
だけなんだな、って、同レベル扱いされちゃいますよ?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!

質問をもう一度読んで頂けるとわかると思うのですが、滞納を義理の両親のせいだとは思っていません。
そして主人も良い顔してしまう人です。
なので、それも含めて報告し、数日前に報告したばかりなので、普通にそれが友達だったとしても、知っていればムリしているのかな?と断りませんかね。
どうでもいい相手か金蔓くらいに思われてるならラッキー♪くらいで終るかもしれませんが。。主人と義理の両親をみているとそうは思えません。

普段から義理の親として関わってこないならまだしも、関わりがあるからこそ、良いとこ取りの関わりではなく、一言くらい何かあってもいいだろうと思ってしまいました。
あくまで私個人の気持ちですよね。

親に報告したのは、それなりに主人の性格をわかっているつもりなので、そうする事で考えを改めると思ったからです。それでも支払う意志をみせないのなら、今後一緒に生活していくのは難しいとさえ思いました。

もちろん、人それぞれの考えがあるので、回答してくださったように親に言われたから直すようなら嫌だと思う方もいらっしゃると思いますし、ささいな内容なら私もそう思うかもしれません。今回はそれ以上に考えを改めてほしかったです。

やる事なす事が嫌だと書いたつもりはないのですが、もちろん良いところもあり、はじめはいい関係をもっていければいいなと望んでいましたが、義母だという立場と関わりがあるうえで、良いところより、嫌なところへの我慢が大きくなってしまいました。おっしゃられる通り、嫌なところが勝って目につくようになってしまった私は性格が悪いんだと思います。

色んな方の考えやご意見を頂け、とても参考になります!

ありがとうございました!

お礼日時:2015/12/15 21:41

少子高齢化が進み、年金制度自体が怪しくなってます。

私が子供の頃、40年前から小学校の授業でも言われていたことです。団塊世代がごっそり定年退職したので、あと20年位が山です。それを越えたら安定するでしょう。越えればの話ですが。

自営業の年金支払いは高額なので、躊躇する気持ちは分かります。浮き沈みの激しい職ですし。制度改正の際は「払った分は戻るのか?」と問題になりました。払わず全額貯金したらいくらになりますか?1度計算してみると面白いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!

たしかに、私たちの年金は老後になったときに、どうなっているかはわかりませんよね。

ただ、私は実の父が私が10代のときに他界し、私が18才までは遺族年金が受け取れ、助かったと実の母がよく話していました。

うちの家庭のように、いつ何がおこるかわかりません。
そういった意味でも子供のいる責任感をもって、払っていって欲しいのです。

ですが、貯金するといくらになるかは面白そうなので、計算してみようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2015/12/15 10:56

私は 新婚当初から嫌々 夫の実家に付いて行っていたので


その反動か 今ではすっかり行かなくなり久しいです
全く行かない人もいるみたいです 関わりも無くみたいな

長男だからといって 別に同居する必要も無いし
まして今からオムツだの言われてもねえ・・やーね
嫁とかよりも 他人の方が 気が楽とも聞くけれど

お金があれば 有料老人ホームにも入れるし
ここ教えてgooで 貧乏な人が同居する と回答されたこともありました
なるほどーと・・

親がお金持ちだったら 長男なんかも余り当てにしないのかも・・
まあ便宜上だけみたいな?
なので今から余り気にしないことかもね
世の中いろいろ
長男でも 残った母上をホームに入れた人いますよ
娘の方が近くで 面倒見てたらしいし・・

御主人も自営で自立されているなら 親の謝罪の件もどうかなあ
一応 申し訳無いメール来たのなら 良しとしますか・・
市税滞納すると 差し押さえとか怖いですよね
年金は 滞納支払い期限があったかも?
奥方がしっかりされているので 安心かも??
がんば
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!

旦那の実家はこの一年の想像ですが、市営住宅で義父は昔、自己破産しているらしく、貧乏に近いんじゃないかと思います。。
そのわりに、よく旅行とかいってるのでケチなだけなのか、旦那と一緒でその日暮らしが好きなのかもしれません。。
なので、私の目には将来旦那に面倒みてもらう気満々に見えてしょうがありません。恐ろしい。

義理の両親は同じ市内に住んでいるので、「明日行きます」とかメールがあり、来るんです。私は育休中ですし、旦那も、その日に予定があっても断らず予定をあけてでも両親を優先します。

自然に疎遠になれれば一番いいのですが。。

市税の滞納が発覚したときの旦那の第一声が「差し押さえは来ないようにはするから安心して」でした!全然安心できません!!

子供もいますし、しっかり出来るように頑張りたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2015/12/15 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!