
先日グラボが故障しました。
なので、グラボからオンボードへ切り替えるために過去の質問などを色々と見ました。
ですが、わからない点があるので質問させていただきます。
オンボードはドライバをインストールしなくても動くのでしょうか?
あと、グラボと8ピンについている絶縁テープのような物も外していいのか?です。
現在の状況はグラボ接続で通常起動するとデスクトップ画面に移行する時に、真っ暗になるのでセーフモードで操作しています。
まだグラボのドライバはアンインストールしていません。
どうか教えて下さい、お願いします。
念のため現在の画面の画像を載せておきます。

A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
CPUがどちらか知りませんがIntelだとして、
Intel Iris and HD Graphics Driver_15.36.3.64だと、
Intel HD Graphics 4200/4400/4600/5000/5100/5200/5300
対応ですが欲しいと思わないの?

No.5
- 回答日時:
>1.しつこく聞きますが、オンボードに接続し通常起動した後に、記載されたURLに飛ぶんですよね?
>D-sub端子のケーブルを買わなくてはいけないので買い損だけはしたくないので、かなり慎重になっています。
最近はグラフィックボードが標準で搭載されているものが多くなったので不安かも知れませんが、昔はオンボード(オンCPU含む)で表示させるのが当たり前でした。
例えばマウスを購入すると、そのまま接続しても使えます。
しかし、拡張ボタンやその他の機能を使うには付属のドライバーが必要になります。
ディスプレーも同様に考えてください。
ボードの標準コネクタは最低限の表示機能です。
接続すれば表示されます。
その後、表示が荒いなどの事が発生する可能性があるので、ドライバーをインストールしてください。
No.4
- 回答日時:
AMD系の古いドライバはアンインストールしないと悪さをすることがあったと思うので、セーフモードの状態で削除した方がよいでしょう。
その状態で現在のビデオカードを取り外すと、CPU内蔵グラフィック機能を使用して動作するようになります。
無事に起動したら、デバイスマネージャを見てみてください。「標準VGAグラフィックアダプター」のままでも一応動作しますが、性能がいまいちだったりするので専用ドライバを入れた方が良いでしょう。WindowsUpdateをかけると自動認識されてIntelHDグラフィックドライバが入ってくることがあります。ダメだった場合は、No.3氏の紹介しているサイトなどから入手して適用してください。
No.3
- 回答日時:
>1.所持しているのはCPU内蔵です。
>Intel core i7 -2600です。
Intelの製品ですから、Intelのグラボですね。
Intel® HD Graphics 2000が搭載されているようです。
ドライバーは不要なはずですが、古い可能性もあるので以下からインストールしてみてはどうでしょう?
https://downloadcenter.intel.com/ja/product/8150 …
>2.他にも似たようはなのがあったので、おそらく補助電源だと思います。
>テープでグラボと補助電源?がくっついているので外さなければいけないのですが、グラボの基盤についているので触れづらいです。
型番が異なりますが、添付画像の右上のコネクタに接続されている部分が絶縁テープで外せないようにしてあるということですよね?
これであれば、問題ないです。

1.しつこく聞きますが、オンボードに接続し通常起動した後に、記載されたURLに飛ぶんですよね?
D-sub端子のケーブルを買わなくてはいけないので買い損だけはしたくないので、かなり慎重になっています。
2.わざわざ画像貼ってもらいありがとうございます。
取り外す際に引っこ抜いておきます。
No.2
- 回答日時:
>オンボードはドライバをインストールしなくても動くのでしょうか?
オンボードなのか、CPU内蔵なのかわかりませんがドライバーは不要です。
>グラボと8ピンについている絶縁テープのような物も外していいのか?
8ピンとは、外部電源コネクタの事でしょうか?
絶縁テープが想像がつかないのですが、外さなくて良いものならそのままにしておいては?
もう少し詳しい内容を記述して貰えればわかるかもしれません。
回答ありがとうございます。
1.所持しているのはCPU内蔵です。
Intel core i7 -2600です。
2.他にも似たようはなのがあったので、おそらく補助電源だと思います。
テープでグラボと補助電源?がくっついているので外さなければいけないのですが、グラボの基盤についているので触れづらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- デスクトップパソコン パソコンが起動しません。 8 2023/05/18 05:16
- ビデオカード・サウンドカード pcの不調...? 4 2023/04/21 17:37
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボード増設について 9 2023/05/17 11:06
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- モニター・ディスプレイ 画面の小刻みな横揺れ 3 2023/03/24 13:58
- ビデオカード・サウンドカード 4Kモニターとグラボの関係 8 2023/01/03 05:06
- デスクトップパソコン おはようございます。 パソコン〔Workstation〕について詳しい方にお質問したく投稿させて頂き 4 2023/03/18 13:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
システムビデオメモリ0
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
スペックが足りているはずなの...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
古いPCに、RTX3060グラボは効果...
-
玄人志向電源対応のPCIe 8pin x...
-
低消費電力のグラボは2024年に...
-
ビデオカードを交換するのです...
-
PC版:スーパーロボット大戦30 ...
-
内蔵GPUでCities skylines
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
スペックが足りているはずなの...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
CPUとグラフィックボード選びで...
-
グラボの2枚刺しについて
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12G...
-
RadeonRX6600の動作
-
イヤホン使用時の録音について
-
システムビデオメモリ0
おすすめ情報