
2015年12月13林先生が驚く初耳学でTOTOの段ボールの説明をしたあと、発明の保護で、初耳ポイントで、TOTOが発明した技術で特許を取得せず、他社が技術をマネて特許登録をしたら、TOTOは発明したにも関わらず特許侵害でその技術を使えなくなると説明していました。
それって本当ですか?
マネたということは世の中に製品として公表したということなので、TOTOは特許が取れないし、他社も特許が取れず、TOTOはその特許技術が使われ公表されたものであることが立証できれば他社が取得した特許は無効になると思うのですが。今回の場合は、その技術が使用された段ボールが使われた製品出荷日が立証できれば良いと思ったのですが。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
番組を見ていないので一般論ですが。
>その技術が使用された段ボールが使われた製品出荷日が立証できれば良いと思ったのですが。
製品は公知になりますが製造方法は公知ではありませんから他者が製造方法の特許を取得することは可能です。
回答ありがとうございました。確かに製造方法で取られる可能性はありますね。段ボール箱なので、ばらして展開形状にしたときの構造から想像できると言えば想像できますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 知的財産技能検定、2級、第40回、実技試験、問31について 2 2022/07/05 13:46
- システム スパコン「京」の本当の意義 4 2023/06/23 07:16
- 知的財産権 【日本の特許の謎】日本で大ブームのネッククーラーは韓国企業のsuo社が1番 2 2023/08/09 22:20
- 知的財産権 特許を受ける権利の譲渡と確定申告 3 2023/01/20 10:59
- 宗教学 神話に出てくる土・泥からの国造り、人の造りなどの話は、どれも集積回路の考案によるキルビー特許に由来? 1 2022/11/05 20:11
- 知的財産権 同様の特許を時間差で別々の会社が出願した場合、 後から出願した会社が、先に出願した会社に「先をこされ 1 2022/05/28 16:28
- 知的財産権 他界した親がだいぶ昔に取得した特許があるのですが 3 2022/03/30 21:54
- 運転免許・教習所 運転免許証の裏面記載(二輪免許)について 3 2022/05/19 11:12
- 法学 反訴について 1 2023/03/12 06:41
- 知的財産権 特許は著作権と違って国境をまたがないじゃないですか。例えば日本人の科学者が特許を取ったら、欧米あたり 2 2022/12/05 22:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特許の値段
-
エクスプローラ型ツリーは誰が...
-
受け継がれる職業について
-
最近見かける企業封筒の下につ...
-
【特許使用料金】史上最多の特...
-
林先生が驚く初耳学で特許申請...
-
特許について教えて下さい
-
ゴルフのパター用グリップの試...
-
これだけは 諦めたくない!って...
-
個人で出願した特許費用を会社...
-
係止とは?
-
実用新案出願済、購買意欲わき...
-
英文の意味と文法を教えてくだ...
-
ブレーンストーミング
-
発明にならないもの
-
フェーズをさらに細かく言い表...
-
長さ80mmの綿棒、数万本を素早...
-
特許の認可番号って
-
ホテル業界の人手不足を解消す...
-
何か幸せなお話が聞きたいです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【特許使用料金】史上最多の特...
-
特許にまつわるおもしろい話
-
特許の種類について教えてくだ...
-
特許の取り方
-
何を基準に特許を取得したとみ...
-
盗用されたくない、さらに情報...
-
フリーソフトに対する特許権
-
なぜ新商品を出すと、他社が似...
-
競合社への対応
-
個人の特許をお金につなげるに...
-
特許を取るって大変で難しいで...
-
特許を取得したが商品化をあき...
-
フリーソフトでも特許侵害にな...
-
神話に出てくる土・泥からの国...
-
50代から億万長者を目指すには...
-
例えば鳩の声の玄関チャイムは...
-
定年退職して2年ほど経ちます。...
-
特許とは?
-
共有に係る特許権 第73条2...
-
特許番号712190ですが・・・・?
おすすめ情報