dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特許を取りました。その特許を購入を希望する会社があるのですが、どのようにしてその金額を決めたら良いのでしょうか?
双方の相談とは思うのですが?
一般的な決め方があれば教えて下さい。

A 回答 (2件)

はじめまして、hisanoriです。



>その特許を購入を希望する会社があるのですが、どのようにしてその金額を決めたら良いのでしょうか?

 特許を相手に売り渡してしまうよりも実施権契約を結んだほうがよいと思います。

 もし特許を売り渡してしまうと、特許は相手の者になってしまうからです。その後、もし相手が特許で大もうけしても、特許は相手のものであるため、その売り渡した金額以上のお金をもらうことができません。また、特許が相手のものになっているので、いざ自分がこの特許を実施しようとしてもできなくなってしまいます。
 しかし、実施権契約の場合、例えば、売り上げの何%を実施許諾料としていただくという契約をした場合、相手の売り上げが伸びれば、それに応じた金額が入ってきます。また、自分が実施したいときに、特許権自身は自分のものですので(通常実施権の場合は)特許権者自身も実施することができます。

実施権には通常実施権と専用実施権があります。
 通常実施権は、ひとつの特許権に対して、同じ範囲に複数の人に許諾することができ、特許権者自身も実施することができます。

 それに対して専用実施権は、ひとつの特許権に対して、同じ範囲には一人の人にしか設定することができず、また、同じ範囲では特許権者自身も実施することはできません。但し特許権を譲渡するのと違うのは、その期間等を契約によって、決めることができます。

 僕もこういう契約等に対しては、余り実務経験がないので、ここまでしか説明できません。詳細は弁理士に相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
有難うございます。

お礼日時:2003/07/17 22:37

社員が間違って1桁多く相手と交渉したら、成立しました。

ところが、相手会社は、それ以上に大もうけしたということも良くあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!