プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高2です。
先日センター英語の2011年を解いた結果。
リスニング抜きで143点でした。
内訳が、第1問が2点、第2問が20点、第3~6問が121点です。
このような場合、配点が低いけどミスが多かった発音アクセントと文法をやるか配点が高い長文で満点を狙うために長文問題をやるか、どちらがいいでしょうか。

A 回答 (2件)

「発音アクセント問題」は、


日頃、単語を覚える時に、
「発音アクセント」を正確に覚えればいいだけです。
というか「発音アクセント」を覚えないで英語やっても、
リスニング問題で苦戦するわ、
将来つかいものにならないわ、
いいことないです。

ようするにセンターで発音アクセント問題があろうがなかろうが、
単語の発音アクセントは正しく覚えて下さい

単語帳に付属、あるいは別売りの音声CDなどもうまく利用すること。

---

あと、
日頃から
(1)英文は正確に意味を汲み取る
(2)英文は「頭から」意味をよみとる
(3)基本的な構文、熟語はしっかりおぼえる
(4)常識的な「英会話」の訓練

ということをやっていけば、
その「訓練量に比例」して、
第2問は点数が伸びます。
逆にいうと、手っ取り早い対処法はない。

---
ようするに、
第1問、第2問用の特別な対策をとるわけではない。
普通に「英語の訓練」を正しくやるだけ。
それで自動的に点が伸びる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

的確なアドバイスありがとうございます!

お礼日時:2015/12/25 19:29

こんばんは。


どっちもやるべきだと思います。
長文は1日に最低一題は解くべきかと。。。
アクセントは基本的なルールを覚えてあとは単語覚えるときに少し意識するぐらいですかね。
第2問は自分が文法なのか熟語なのか語法なのかなにが一番できていないのか分かったうえで1日20問ぐらいとけば相当力つくと思います。
(文法の勉強はあくまで長文を読めるようになるための勉強です)
解いたことある長文を声に出して読んでみたりするのもいいと思います。

高2で7割行けたのであれば、来年は9割超とれる思います。
勉強頑張ってください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

的確なアドバイスをありがとうございます!

お礼日時:2015/12/25 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!