dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中1の後衛です。
私は、1年生なのですが、団体メンバーに毎回選ばれています。
皆は、私の事を強いね!と、言うんですが、一年生の中では3番目だし、
たぶん、私が通っている中学のソフトテニス部が弱いんだと思います。
男子は、県大会にもいけるんですが、女子があまりにも弱いです。

そして、Hちゃんという子がいるんですが、
私よりは下手というか、ストロークがメッチャ早いのに、Hちゃんは、コートにはいりません。
バカ打ちと言われています。
ですが、顧問の先生は
「Hはパワーがものすごくあるから、力の加減ができればすごく上手くなれる」と言っています。

たしかに、Hちゃんが力の加減ができるようになれば、
ものすっごい速い球が来ます。
そして、抜かされるのがとっても怖いです。

私は、ギリギリ団体に選ばれているので、
もし。Hちゃんに抜かされたら団体に入れません。
私は、どーうしても、これからずっと団体にはいり続けたいです。



私は、ストロークがちょっと遅いです。
ですが、その分入ります。
ストロークがもっと速くなる方法を教えてください。

後、私はリバースサーブなのですが、
「リバースサーブはスライスと比べて遅いし、ドライブがかかりにくい」と言われました。
サーブが速くなる方法も教えてください。

後、試合でものすごい緊張します。
いい準備運動などあったら教えてください。

A 回答 (1件)

Hちゃんのストロークが早いから入らない。


あなたのストロークはチョット遅いから入る。
これは違うんですよ。

あなたの方がフォームが安定しているから入るんです。
より早いストロークということなら、筋肉の力をアップさせなければなりませんから、ボールを打つ以外のトレーニングをしなければなりません。
全身の筋肉強化です。

ただ、あなたは中1ですから成長期です。
身体が完成していません。
その段階で筋肉強化をすると、骨の成長と筋肉の強化のバランスが崩れて必ずケガをすることになります。

今の時期に筋肉強化だけを考えてもダメなんです。
あなたの成長にあったトレーニングでないと。
トレーニング内容は、顧問の先生に相談してみてください。

あなたは試合中にミスをしますよね。
なぜそのミスをしてしまったのかを考えるようにしましょう。

それを意識して練習すれば、ミスはもっと減ることになって、安定したストロークが打てるようになります。

ミスが少なくなれば自信がつきますから、「この1本」というときにもびびらず打てるようになります。

Hちゃんが「力の加減ができればすごく上手くなれる」というのも違います。
Hちゃんが手加減して打つようなら、Hちゃんのパワーが活かされず、普通の人になってしまいます。

Hちゃんのパワーを活かすのは、ボールの回転です。
ドライブ回転で、この回転数が多くなるほど飛んでいくボールは下へ落ちますからコートに入りやすくなるんです。
回転数が少ないほどボールは遠くへ飛んでいきます。

これを理解してフォームが安定すれば、パワーのあるボールがコートに入ってくることになります。

リバースサーブのスピードもストロークと同じで、全身の筋肉の強化が必要です。
今はファーストサーブの確率を上げることを考えていた方が良いです。

あなたの成長やトレーニングによって、全身の筋肉が強化してくれば自然にスピードは上がります。
安定したサーブのフォームによるファーストサーブの確率を上げておけば、筋肉が強化されればより良いサーブになるはずです。

試合での緊張は誰にだってあります。
ダブルスですから、ペアの子がいるでしょう。
その子と話をしてリラックスするんです。
冗談でも言って、笑い合える状態になればベストです。
試合はペアの子と一緒に戦うのですから。

大きく深呼吸を何回かして、全身の関節をブラブラさせて力を抜くこともリラックスできる方法です。

「Hちゃんに抜かされないように」とか、「団体にはいり続けたい」ということを目的にしてはダメです。

あなたより上手い先輩はいるでしょ。
その先輩に追いつけ追い越せ、なんですよ。

そう思って練習すれば、あなたはどんどん上手くなって、結果としていつでも団体のメンバーになれるんです。

「Hちゃんに抜かされなければいいや」じゃないんですよ。

寒い季節なので、準備運動で十分身体を温めて、ケガしないようにがんばりましょ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!