dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅事情に詳しい方に教えて頂きたく、長文になりますが、よろしくお願いいたします。
現在居住している一戸建て(平屋で建築年数は不明)の 借家に移り住み、一年半になろうとする、初老夫婦と飼い猫二匹で暮らすものです。
間取りは14畳ほどのリビングと、6畳の洋間の2部屋で、後はキッチンとサニタリーと広目の庭があります。
建物自体は古いのでしょうが、綺麗にリフォームされ、日当たりも良く、猫を飼っても良いと言う事で気に入り、借りる事にしたのです。
やっと引っ越しの荷物も片付き、落ち着き始めた4ヶ月目くらいの頃、突如この家を借りた当初の家主(不動産屋兼大家さん)から電話で、大家が変わるかもしれないし、もしかしたら住めなくなるかもしれないとの連絡があり、青天の霹靂でした。(直後に競売にかけられた事が判明)
その後も何の説明もないままなので、訳もわからず、私たちは此処に住めるのかどうかもわからぬまま、不安な一年を過ごしたのです。
なので故障箇所など、家主に言ったところで、それどころではなかったみたいで、あまり取り合ってもらえぬまま、宙ぶらりんの状態でした。
そして今年の夏、この家にようやく新しい買い手がついたようで、新しい家主さんがご挨拶に来てくださったのですが、その方がとても温厚な優しい方で、このまま住める事になったばかりでなく、家賃まで少し下げてくださり、涙ながらに安堵したものでした。
ただ、やはり建物自体が古いせいか、故障箇所や不安箇所が幾つかあり、それを少し書かせて頂きますね。
①去年の初冬(初めて迎えた冬)天井裏で時々小動物らしき足音が…。でも初夏から全く気配がなくなりました。
そして今年先月、キッチンでネズミ?らしき痕跡を発見。
直ぐに野菜などの食べ物を全て仕舞いこみ、飼い猫を自由にキッチンに行き来させる様にした所、ネズミらしきものは居なくなったみたいですが、まだ油断はしていません。
②引っ越し当初から、リビングのフローリングに著しく凹む箇所が二箇所あり、猫(6キロ)が歩いただけでも軽く揺れます。我々が歩くと大きく凹むのでいつか床が抜けるのでは…と不安です。
③照明器具(両方の洋間とも)の接触が、やはり引っ越し当初から悪く、点灯紐では電気が点かず、わざわざ廊下まで出てスイッチで点けたり消したりしていたのですが、とうとう昨日からリビングの電気は一切点かなくなりました。
④給湯機がかなり古いらしく、プロパンガス代が高すぎます。リモコンもなく、温度調節もありません。
因みに先月は16.2m3で、料金は10537円支払いました。前冬の最高額は15000円を超えてしまいました。

まだ他にも不安材料は多少ありますが、とりあえずこの4つの項目で困っており、我々はギリギリの生活を送っている為、自力で直す余裕はありません。
ただ大家さんがあまりに良い方なので、極力負担はお掛けしたくないのですが、どこまで大家さんに改善をお願いできるもなのでしょうか。
因みに家賃の滞納などは一切ありません。敷金礼金は元の家主から引き継いだみたいです。

長文読んでくださりありがとうございました。

A 回答 (6件)

No.3で投稿した者です。



No.4さん、大家さん業ご苦労さまです。

少し横レスになるかもしれませんが、ご容赦ください。

>プロパンから都市ガスに切り替えると、都市ガスの業者が工事をただでやってくれるし給湯器くらいならもらえる

これはどこの都市ガスですか?

都市ガスのサイトや、ガス業者の方の話の投稿などでは、とこにも「無料」とは書いていないので…

(プロパンガスから都市ガスに切り替えるに工事費用)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

(東京ガス)
http://home.tokyo-gas.co.jp/chg/other/faq.html
↑「無料で見積もり」とはありますが、「無料で工事」とはありません。

正しい情報なら、根拠を提示くださったほうがよいと思います。

もし質問者さんが、これをもとに大家さんに交渉して、もし間違いであったら…と
少し心配になりましたので。。。

老婆心より。失礼いたしました★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

いろいろとご心配をいただき、ありがとうございました。
皆様に貴重な時間を割いていただいたので、全員にベストアンサーをつけたいところですが、此処に越して来て一番の不安、「住めるのか住めないなか」という根本的な悩みの解決を一緒に喜んでくださった貴女様にベストアンサーをつけさせていただく事にいたしました。

尚、他の皆様のご意見やアドバイスも大変参考になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/12/26 16:11

②フローリングが著しく凹む


 大家さんにまずは連絡ですね。原則、勝手に修理もできませんので…

③照明器具
 備え付けだと大家さん負担かもしれません。
 でも、オークションなどでは1千円ぐらいで手に入るので、オークションなどをされてる方に聞いてみた方が早いかも知れません。リサイクルショップだと3千円くらいからですかね?

④給湯機
 プロパンガスの業者は沢山います。安い業者に変えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました。
照明に関しては、皆様に書いたとおり、無事解決いたしました。
おおごとにならず、明るいお正月を迎えられそうで良かったです。
プロパンに関しても、年式が読めぬ程給湯機が古いので、温度調節ができないものらしく、年明けに業者さんをよこしてくれるようです。
大家さんも立ち会うみたいなので、その時他の箇所についても相談してみますね。
貴重なお時間ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/26 16:03

大家してます。


1. 自分でなんとかしてください
2. 修繕は大家の義務です。知らせてもらえなければ直したくても直せません。大家はそういうリスクを承知で古家を購入したのですから遠慮は無用です。
3. ひもでつかないけど壁スイッチでついていたのなら器具の故障と思われます。照明器具は通常は部屋の付帯設備ではなく入居者負担です。器具の故障なら自分の負担で交換してください。契約書見てください。
4. プロパンガスならしかたがない料金だと思います。壊れたら大家負担で直すか交換します。都市ガスがきてるならいいんですけどね。プロパンから都市ガスに切り替えると、都市ガスの業者が工事をただでやってくれるし給湯器くらいならもらえるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました。
①については、屋根裏に通ずる多分出入り口になるような穴でも空いているのでしょうかね…。
越してから割と直ぐから、天井裏の足音を何度か確認しています。
以前の大家の時に相談してみましたが、ネズミか猫か、ハクビシンかなにかですかね…と言われただけで、具体的な話がないまま、大家さんが変わってしまいました。
ガスの事先ほど大家さんに話した所、やはりプロパンでも少し高すぎるとの事で年明けに業者さんをよこしてくださるそうです。
フローリングに関してはまだ話せませんでしたが、プロパンの事で年明けにお見えになる他の事なので、その時に凹み具合を確認していただき、一応お知らせしておくつもりです。
貴重な時間を割いていただきありがとうございました。

お礼日時:2015/12/26 15:50

まずは、無事住み続けられることがはっきりし、


また新しい大家さんが良い方で何よりでしたね(^^)

家賃を値下げしてくださったのは、
古い物件ということでの大家さんの良識的な判断だったのでしょう。
ただし、そういうことであれば、やはり多少のことには目をつぶらざるを得ないかもしれませんね。

------------

①ネズミ(らしきもの)に対して

害虫獣に対しては、貸主に大きな責任があるとは言えないでしょう(ゴキブリなどと同様)。
「どうもネズミがいるみたいで、ネズミ捕り罠や殺鼠剤で対応してもよいですか?」と、
相談する程度にとどめたほうがよいように思います。
もし、大家さんが貸主の義務と受け止められたら、もしかしたら対処してくださるかもしれません。

「ネズミ防除読本の参考サイト」は ↓

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/ei …

(「ネズミの姿を見た」というのでなければ、もしかしたらコウモリの可能性も)

------------

②床の凹み

先に述べた「家賃に相当する不都合」のひとつでしょうか。
「そこまで修繕せずに、相応の賃料で貸す」という判断で、前の大家さんも進めてこられたのでは?
床の修繕となれば、相当の手間と費用になるでしょうから。
合板などを買ってきて置き補強、その上に何か物を置いてネコちゃんがその付近に近寄らないようにする…
などの工夫をされてはどうでしょうか?
ただしこの先、もし床がぬけてしまったときに自分たちの過失とならないために、
入居したときからそのような状態だったこと、工夫をして近寄らないようにしますが…と
ひとこと伝えておいてもよいかもしれません。

------------

③照明器具の接触

こちらは、大家さんの対応義務範囲であると思います。
そろそろ年末ということで、業者もお休みされるところが増えてくるでしょうから、
早目に対処していただいたほうがよいですね。

------------

④プロパンガスについて

これはもう仕方のない範囲です。古い新しいの問題でもなく、
入居の時点でこの付帯設備で借主(質問者さんたち)が了解したということですから…
もし見落としておられたとしても、それは借主責任なので…
「給湯機が故障して使えなくなった」ということであれば、その給湯機の修理または付け替えは、
大家さんの責任範囲だと思いますので、そのときを待つしかないでしょうか(苦笑)
ただし、プロパンを都市ガスにということになれば、大きな工事となり、
これまたかなりの費用でしょうから、そこまで望むのは難しいかと思います。
有効なガスの節約方法が、見つかるとよいですね!

------------

どこまでが貸主(大家さん)の義務で、どこまでを借主(質問者さん)が許容するべきか、
なかなか難しいところです。

人と人とのことですから、やはり「心情」というものも関係してきます。
権利は別として、なるべく大家さんとの関係を良くしておくほうが、今後のためにもよいかなと思います。
そのためには、ある程度の歩み寄り(我慢)、駆け引き(!?)も必要になるでしょう。

質問者さんたちに最良な解決策が見つかりますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご丁寧な回答ありがとうございました。
本当に一時期は、老夫婦と飼い猫二匹、この先路頭に迷ったらどうしようかと、一気に不安に陥りましたが(苦笑)新たな大家さんから永住を望んで頂き、増してや優しい大家さんで、大変嬉しかったです。
照明器具自体は多分古いのでしょうが、スイッチの故障とわかり主人が直してくれ、解決いたしました。
ガス代の高さについてと、フローリングの凹みは、相談してみますね。
貴重なお時間をお使いいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/26 15:38

②は、早めの修繕が建物を長持ちさせるコツ。


③は、漏電からの火災の危険があります。早急に電気まわりをチェック。
①ですが、ネズミが天井裏の配線をかじって火事って可能性もあります。ネズミ退治を。
②と③は大家さん負担です。遠慮なくご相談を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私どもも、一番の気がかりはネズミや小動物による漏電火災だったので、照明の不具合が大変心配でしたが、先ほど主人が廊下のスイッチを外してみた所、スイッチの故障とわかり、家電量販店でスイッチを購入して来て無事になおりました。
お陰様で一つ解決です。
貴重なお時間ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/26 15:28

この質問文をそのまま書面にしたためて、大家さんに見せたらどうですか?


今まで修繕されなった事情、故障箇所の箇条書きの上で、どこまで修繕するか相談だと思いますよ。
設備に関してはあくまで入居時に双方の同意で契約しているのですし、老朽化以外の箇所は一部負担もあり得ると思います。それを拒否する権利も相談者さんにはある。
大家の立場としても、直さないとあなた方が住んでいる期間中、ずっと壊れる続けて、最終的には居住が難しくなるのですから、新しい大家より相談者さんのほうが物件管理者として詳しいのですから、まずは相談だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
前の大家さんがあまりの放任主義で、新しい家主さんがあまりに良い方なので、そのギャップにどこまで相談したら良いのかわからなかったのですが、借主の責任と貸主責任の範囲が少しですが理解出来ました。
早速相談してみますね。
貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/26 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!