アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

軽自動車は走る棺桶だとかフトドキなことを言う奴がいますが
現在の軽自動車は昔の初代のシャレードやシビックとほとんど変わらない車体寸法とパワーが有るの
だから当時のコンパクトカー同様の性能と言えるのではないでしょうか。
そのうえ自分の軽自動車にはABSやエアバッグも付いています。

軽自動車を貶す奴って内容も知らない癖に単に軽自動車乗りの悪口を言いたいだけなのでは
ないでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

クルマの研究で食ってる者です。


 衝突安全性に関してだけ、ちょっとマジメに回答しますが・・・皆様、クルマの衝突安全性能に対してあまりにも無知だと言わざるを得ません。
 15年ほど前まで衝突安全性も担当研究テーマだった自分としては、正直なところ悲しくなってしまいました。(ニュルブルクリンクのラップタイムがコンマ1秒速いとか遅いとか、リッター当りの燃費が1㎞よいとか悪いとか、或いは自動ブレーキのハデなデモンストレーションは注目するのに、誰でもネット上で閲覧可能なJ-NCAPの結果はどうでもヨイというワケですかそうですか。それでいて訳知り顔で『軽自動車はキケン』とか・・・もう泣けましたよ、あたしゃ。確かに自分は無名のイチ研究者に過ぎませんが、仕事の成果がこれほど世間に知られていないとは・・・虚しい・・・)

 『軽自動車はぶつかったら危険』と唱えるヒト達は、まず独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)の衝突実験結果を調べましょう。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/new_car_h27.html
http://www.nasva.go.jp/mamoru/download/JNCAP_201 …
・・・など。
 色々細かい事が書かれていますが、ザックリした評価をホシの数で示しています。
 J-NCAPの評価によると・・・登録車と軽自動車の間には、衝突安全性の明確な差はありません。更に、登録車より優れた軽自動車(=軽自動車より劣った登録車)さえあります。

※軽自動車と登録車は、今や同じ突安全基準で作られています。
 つまり。
 『課せられている安全性能が届け出車と登録車とではあまりにも違います』などと言う事は断じてありません。軽自動車の乗員が登録車の乗員よりも軽視されている基準など、J-NCAPにはありません。

※軽自動車が『アイシスと衝突した』『クラウンと衝突した』・・・という時のそれぞれの破損状況は、どちらのクルマがどの方向から来てどんな風にぶつかったか?で変わります。
 ぶつかり方によっては、アイシスやクラウンの方が破損が大きくなる事は十分あり得ます。

※また。
 これはさすがに御存知の方が多いと思いますが、現在のクルマは『クラッシャブルストラクチャ』或いは『デフォーマブルストラクチャ』と呼ばれる構造で車体が設計されています。
 これは、衝突した時車体の一部を変形させ、エネルギを吸収する事によって乗員にかかる衝撃を緩和する構造です。つまり現代のクルマで車体が大きく変形したということは、エネルギを吸収して乗員を効率よく保護したということです。
 『エンジンルームがなくなってた』・・・それはエンジンルームが衝突エネルギをよく吸収したということを示しており、また『バンパーが壊れるだけ』のクルマは・・・車体の変形容積が足りず、十分なエネルギが吸収出来ないので乗員は危険、ということにもなります。バンパが壊れただけ=丈夫なクルマ、ではありますが、それと乗員の安全性には関係がありません。

※登録車の中でも特に高価な高級車は、オーバークオリティに作られているか?っと言うと。
 実は、それは誰にも判りません。自動車の衝突実験は、欧州のEURO-NCAPでも北米のFMVSSでも日本のJ-NCAPでも、ある基準に対してOK/NG判定をするだけで、『何㎞/h以上で衝突したら絶対死ぬか?』っという実験を行っていないからです。
 実際、多くの自動車メーカーで『衝突時の安全性の上限』を決めていません。際限なく安全に作る事は不可能なので、どのクルマにも限界はありますが、それが例えば軽自動車と比較して高いか低いか?はそのクルマを作っている本人でさえ確信が持てないでしょう。
 『登録車はオーバークオリティ』という説は、実証されていない以上単なる思い込みに過ぎません。

※ちなみに余談ですが、念の為。
 大型トラックやバス、更にいうと装甲車や戦車は、衝突しても変形する部位が少ないか殆ど変形しませんが、乗員はカンタンには死にません。これは自車の質量が大きく、その質量に耐える様に車体が高強度な構造となっている為に、衝突時に相手を一方的に変形させて衝突エネルギを吸収させるからです。
 実際、自重2トンを超える巨大オフロードRVやピックアップトラック、バン(いわゆるミニバンでなく、北米での普通サイズのバン)がよく売れる北米では、これらのクルマが衝突相手(=フツーの乗用車の他、標識や信号、ガードレールなどの道路付帯の建造物、沿道の家屋等も含め)を破壊し過ぎるということで、保険リスクの増大が社会問題に発展したことさえあります。
 逆に、例えば質量や強度が同等の大型トラック同士の衝突では、エネルギ吸収構造が不十分なため(=衝突エネルギを十分吸収できるほどのクラッシャブルストラクチャがない)、乗員はヒトタマリもありません。

※大変長くなりましたが、更に余談です。これも念の為ということで。
 大陸系アジアンカーは、各国の衝突実験で盛大に変形し、しかし乗員の生存率も極めて低いという評価になっていますが、これは『クラッシャブルストラクチャ』の思想とは別の話です。
 車体を変形させてエネルギを吸収し生存率を上げる場合、変形させる部分と変形しない(乗員の生存空間を確保する)部分とを明確に切り離して設計する必要があります。
 大陸系のアジアンなクルマどもは、例えば実験でハニカムコアという障害物にフロントからぶつけると、自重によりリヤのバンパまで変形します。当然生存空間もペッタンコで、こうなると衝突エネルギなどいくら車体が吸収しても全くのムダです。
 彼らの設計するクルマは、『設計が稚拙でクラッシャブル構造がうまく機能していない』のではなく、単に『自重に対する強度・剛性が足りない』だけの様に見えます。
 これ実は、自動車先進国にとっての40年前のクルマの設計でもあります。クラッシャブルストラクチャなどという設計思
想は、高速で走行するレーシングカーにしか採用されていませんでした。

・・・・っというワケで強引に話を戻しますと、現在の軽自動車は初代シビックやシャレードなど相手にならないほど安全です。どころか衝突安全技術はまだ結構な速度で進歩しており、例えば現在の軽自動車は、15年前の一部のドイツ車よりも安全なぐらいです。(古いJ-NCAPの資料を調べると、ドイツ車は世間で思われているほどは安全性が突出しているワケではない事が判ります。などというのはJ-NCAPが公開され始めた頃に、既に皆様に知れ渡ったと思っていたのですが・・・)
    • good
    • 8
この回答へのお礼

よくわかりました。
ありがとうございます。
軽自動車の安全性って相当進んでいるのですね。

大変素晴らしい回答です。

お礼日時:2015/12/27 10:30

軽自動車の安全性に付いてですが。


初代頃のシビックに乗っていましたが、車幅や全長や車重などは今の軽より大きく、より丈夫そうでしたし、ぶつかってもより安全な感じでした。シャレードは分かりませんが。
パワーは、現在の軽のターボ付きは64PSが上限だと思うので、1.5ℓのシビックは(1.2ℓのも)それよりは少し上だったと思います。

普通車の小型車の代表例は現在の1.0ℓのパッソや1.2ℓのマーチなどがあります。軽なら日産の例ではデイズやモコなどが比較に出せる車種と思います。
単純に前車と後車を比較すると、ぶつかったら1.0ℓ以上の普通小型車の方がより安全な感じです。
全長や車幅などは、普通車より軽はまだまだ短いので、普通車の方がクラッシュゾーンが少し長く稼げるからです。特に運転席前のボディーの長さに付いての差が大きいです。

しかし現在の軽は、各社とも衝突案全性は昔よりそうとう上がっているでしょう。現在の普通小型車ほどではないにしろ、事故の際の運転者(助手席も)の安全性は必要十分は確保されていると思います。
軽には全長や車幅が短いからこそ良い、利点がありますから、土地や道路が狭い日本では利用者が多い。何より軽は経費も安い。安全性の事だけを考えたら、普通車の方が良いでしょうが、軽自動車所有者はそこは安全運転で行けば良い事だと思います。
※余談…事故は追突事故が1番だそうなので、軽も出来ればエマージェンシーブレーキ付きが良いでしょうね(最近は標準装備化傾向)。

私は普通車1台と、軽乗用と軽箱バンに乗っていますが、高速以外では日頃は軽の2台の方がとても重宝で活躍しています。
※余談…前車にぶつからない装置は、普通車にしか付いてないので、軽の2台はより安全運転が必要です。

まとめの意見ですが。
普通車でも軽でも自分が安全運転を怠った時に事故になります(もらい事故は稀)から、日頃の運転姿勢、そこが何より重要ポイントと思いました。
走る棺桶と言うのは、車が地上を走る危険な物である以上、普通車でも軽でも同じ事だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初期のシビックって今の軽自動車と同じぐらいの大きさで
パワーだって63PSだそうですよ。
軽のターボだと64PS有るからそれ以下ですよね。
http://www.jahfa.jp/jahfa5/historic/civic.htm

シャレードだって似たようなもので
軽の車体に1000CCのエンジン載せたような感じですよ。
http://www.wald-licht.com/~oldcar/77_d_charade_0 …

やはり、安全性は現在の軽のほうが大きいと思います。

まぁ、安全運転するのは何にせよ当然だってことは変わりませんね。

お礼日時:2015/12/27 10:20

>軽自動車を貶す奴って内容も知らない癖に単に軽自動車乗りの悪口を言いたいだけなのでは


ないでしょうか。<

聞きようによっては僻んでるようにも取れます。

まあ他の人の回答にも一理有りますが、今のコンパクトカーは昔よりずっと安全性が増していて軽自動車
とは比較の対象にならない事は事実です。
だからと言って貶すわけでは無いし、褒めもしないです。
某マ○ダの初代ロードスターは軽自動車並みの安全性しか有りませんでした。
ただ言える事はオーバークオリティだと言う事ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
オーバークオリティに越したことはないと思いますよ。
競争が激しいからより良いものへと追求するのは
とても良いことだと思います。

お礼日時:2015/12/26 23:31

装備の上では、少し前のコンパクトカー以上ですね。


やはり、一時のガソリン代の高騰で、需要がかなり伸びたことも関係しているようです。そうなると、多くのユーザーを満足させないといけなくなりますし、一つ一つの装備品についても、贅沢なものが採用されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
装備の上でも、少し前のコンパクトカー以上ですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/26 21:13

以前車線をまたいで走行の軽自動車、どちらを追い抜くべしか迷い、左側が少し空いたので近づいたところ、なんの合図もなく左車線に車線変更、思わずクラクション鳴らしました。


こわそうなお兄さんが出てきて、軽自動車と思ってなめたら・・・・・・、でした。
軽自動車だからと言って軽蔑はしません、軽自動車を乗り回している奴ら・・・の場合はその限りではありません。
このカテでも証明されているように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それはいいのですが
この質問に回答して下さい。

お礼日時:2015/12/26 21:11

確かにクラウンとかに追突されたら、人は非情に危険な状態になります。


逆に軽がクラウンに追突してもバンパーが壊れるだけだと思います。クラウンに乗っている人は間違いなく無傷です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは軽自動車の寸法に近いコンパクトカーにも言えることですよね。

お礼日時:2015/12/26 21:09

あなたの軽自動車は、


大昔の安全基準で作られていた車と同じ安全性能だと言いたいわけですね。

そうかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コイツです。
引き籠りのネトウヨニートはコイツです。
いままで同様のIDを何10個も作ってブロックしても
しつこくつきまとう異常者ストーカーです。
その証拠に
自分の過去の質問を見ると必ずコイツがいます。

お礼日時:2016/04/06 22:36

アイシスと対角対決したけど、相手のワゴンRはすごい壊れようだった。

エンジンルームがなくなってたね。差を感じた瞬間だった。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まぁ
エンジンルームだけなんだから
仕方無いのでは。

お礼日時:2015/12/26 21:07

課せられている安全性能が


届け出車と登録車とではあまりにも違います。
それを論じても詮無いことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
やはり
軽自動車を貶す奴って内容も知らない癖に単に軽自動車乗りの悪口を言いたいだけだったのですね。

お礼日時:2015/12/26 17:11

軽自動車も進化したと言いながら、40年前の車と比べてどうするん?

    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼
わかりました。
やはり
軽自動車を貶す奴って内容も知らない癖に単に軽自動車乗りの悪口を言いたいだけだったのですね。

お礼日時:2015/12/26 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!