dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国民の多くは安全保障(今回なら安保法案)に関わる政策について、関心がないらしいです。

ある政治家は「外交や安全保障やイデオロギーは票にならない」と言っています。

逆に国民はどんな政策なら強い関心を示すんですか?

そして国民(有権者)はどんな争点なら、投票に行きますか?

A 回答 (11件中1~10件)

生存に一番関心があるでしょう。

次に強さ核戦争の勝利が無ければ生存出来無い、そして、生存に必要な秩序を構築します。秩序が無い社会は、地獄になり生存が保証されません誰もが住み易い環境をのぞんでいるのです。住み易い環境の為、無人島に行くと自ら生活物資を揃え始めます。生活の基本を助け合い補うのです。これが自然ですね。自然に逆らった結果は、生存を危うくします。だから、犯罪が消えて行くのです。自分の位置を理解して行動し無いと生存が難しい。
    • good
    • 0

お金は、奪うものでは金本位制で無い現実に気づくべき、お金は、治世で作るものそれに価値を与える生産力本質を理解して行動して欲しいですね。

何故、今だに愚かなのか教育が真実の歴史に学ば無い為に発生しているのです。馬鹿は、死ななきゃ治ら無い現象を生んでいます。
    • good
    • 0

生存出来る為に投票します。

戦後、各国の思惑で学習した歴史、迷わず生存の対策をして積み上げていく社会を作るそれが、唯一の生存を守るものだからです。
    • good
    • 0

悪を利用し金集めのユダヤの商人の行動自らを滅ぼす悟りを持てるのか、世界から嫌われる理由ですね。

見事な意識操作は、そこから生まれてきています。
    • good
    • 0

一発の銃弾から戦争が始まるように、嘘からも戦争は、始まるイラク戦争は、少女の嘘から始まっています。

情報で動く現実を理解して不幸を避ける対策をして欲しいものです。
    • good
    • 0

戦いの情報戦フィールドこれをしっかり身につけて欲しいものです。

発信無くては、生存が危なくなる戦いですね。
    • good
    • 0

景気回復しかない。


金に関わることすべて。
    • good
    • 0

減税・助成です。

    • good
    • 0

逆に国民はどんな政策なら強い関心を示すんですか?


   ↑
自分たちの利害に関係する政策には強い関心を
示します。

なお、外交ですが、これは米国人よりも、日本人の
方が関心が強いですよ。
米国は外国の動向などあまり気にしないで済みます
が、日本はそうはいきません。
外国にどう評価されているかを非常に気にする国民性が
あります。

安全保障について、日本人は関心が強いと思います。
尖閣で中国漁船が海上保安庁の船に衝突したときは
憲法改正賛成が増えましたが、落ち着くと減りました。



国民(有権者)はどんな争点なら、投票に行きますか?
   ↑
福祉と増税です。

自民党の長期凋落傾向に対処するため、田中角栄が
年金などの福祉を充実させる政策に出ました。
マスコミは、これを福祉元年とはやし立てました。
結果、自民党は選挙で勝利し、福祉が票になることが
実証されました。
そのため、福祉予算がどんどん増加し、現代の膨大な
財政赤字に繋がります。

昔は消費税という税金はありませんでした。
これを新設した内閣はつぶれました。
以降、消費税増税をやる度に内閣が交代する、という
繰り返しになります。
前回の8%増税でも、安倍政権が倒壊しなかったのは
安倍さんの力がそれだけ強かった、ということです。

ちなみに、米国独立戦争も、フランス革命も増税が
きっかけでした。
増税はどこの国でも、重大な関心事なのです。
    • good
    • 1

>国民の多くは安全保障(今回なら安保法案)に関わる政策について、関心がないらしいです。



 何を根拠に??

>逆に国民はどんな政策なら強い関心を示すんですか?

 税金(お金)でしょう

>そして国民(有権者)はどんな争点なら、投票に行きますか?

 投票で大きく何かが、変わるなら行くけど
どの政党、政策になっても、大きな変化すると
思ってないから無理でしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!