dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

香川県在住の高2、理系です。
進路についての相談なのですが、私は国公立大を志望しています。そこで、滑り止めに私立を受けるのですが、経済的な理由で私立なら香川県内でないとダメと言われています。
私は今進研模試で偏差値57程度なのですが、香川県内の私立となるとどこも偏差値が極端に低く、また、文系学部が多いです。

このような悩みを持っている人は少なくないと思うのですが、みなさんはどうしていますか?
回答お願いします。

A 回答 (5件)

働きながら都会の大学の夜学はどうですか。

昼間部と同等の扱いをしてくれる大学があります。調べてみる価値はあると思いますよ。
    • good
    • 0

> 香川県内の私立となるとどこも偏差値が極端に低く



というよりは、どこも、と言うほど数が無いし、そもそも香川大学自体難易度が高くないでしょう。
それは、地域人口によってある程度決まってしまうことなのです。
人口が少ない地域、例えば高松に、東大レベルの大学を作ろうと思ったら、(東大定員/首都圏人口)×高松の周辺人口 という定員に抑えなければならないでしょう。一学年定員が100名くらい。大学が存立しえないのです。
東大の難易度を支えているのは首都圏の受験生だけでは無い、香川も含めた全国の受験生ですから、実際はもっと数字が小さくなります。
逆から見ると、香川大学が1000人も採る(マンモス私立大学や国立有力大学に比べればかなり少数ですが)と、難易度はそんな物になっちゃうのです。
すると、学力上位層は、逃げ出すわけです。
岡山大学に受かるなら無理してでも岡山大学に行くかもしれませんし、大阪や東京の大学や旧帝大に。
だからもっとレベルが下がっちゃう。
香川大学でそうなら、その地域の私立大学となるともう。
まずは香川大学に受からなかった連中しか集まらないでしょう。だから偏差値は頭打ち。
ここでもやっぱり岡山の私立大学に抜けるかもしれませんから、更にレベルが下がる。
もっとも、東京の偏差値40の大学は、43の大学に受からなかった連中が集まるんだろうと思いますが、地方は大学数が少ないですから、香川の偏差値40の大学は、48の大学に受からなかった連中が集まるのかもしれません。
つまり、東京の大学より、おそらくは学力層が上に広い。ボーダーの偏差値よりは上かもしれない。
松山だと、対岸の広島まで遠いですから、愛媛大学と松山大学の偏差値差はそれほど大きくなかったと思います。
人口も、高松より松山の方が多い。
おそらく、香川の私大は、岡山の私大に喰われているのだろうと想像します。

というわけで、
> 経済的な理由で私立なら香川県内でないとダメ

これは「大都市の受験生の戦略」であって、地方の子に採れる戦略ではありません。
経済的な問題をどうにかするか、岡山大学香川大学どちらか一本勝負をするか、です。
理系だと、岡山に出てもろくな所は無いはずですから。(専攻にも依るのかも)
手っ取り早いのは、あなたが勉強に勉強を重ね、岡山か香川に対してぶっちぎりのA判定を取り、余裕で合格することです。
ギリギリのA判定ですと、5人に1人は落ちますから、まだ判りませんので。
ギリギリのA判定以下しか取れない場合は、浪人を覚悟して下さい。
地方だと、受験機会の複数化は、数年間で複数、となりかねないのです。

ちなみに、早慶レベルの私大は首都圏にしか無く、MARCH関関同立レベルの私大は、首都圏と関西の他は、名古屋と福岡に一つずつしかありません。
広島辺りの人口で、MARCH関関同立レベルの私大はできないのです。日東駒専レベルになっちゃう。仙台も札幌もそう。
高松の人口では、それすら無理なのです。それにしても酷いのは、更に岡山に吸い上げられるからでしょう。
    • good
    • 0

坂出に住む従兄弟は岡山の大学を滑り止めにしていましたね。


片道2時間以内に通えそうな大学があれば、岡山県内も検討してはいかが。
    • good
    • 1

関西人だと、


公立は 京大と阪大
私立は関関同立
香川に国立?有るの?香川に大学って?
私立?香川に私大ってないでしょ?
という感覚です。
さらに言えば、
「進研模試で偏差値57で行ける大学って有るの?ないでしょ?」
という感覚です。
大手予備校の模試だと、模試によりますが、40~45くらいでしょうか・・

香川に大学が有るかどうか知りませんが
せっかく進学するのですから
関東か関西に出てはいけないのでしょうか?
例え私立でも方策はあります。
国立なら東京でも良いと言うことなのでしょう?
であれば、関西の私立でも経済的負担は変わらないですよ。
    • good
    • 1

香川から大阪は近いでしょ。

大阪ならたくさん私立大があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A