
AMD A8-3820
ASUS F1A75-I DELUXE
メモリ 8GB
OS windows10
A8-3820の動画再生支援機能が効きません。(uvd3.0)
vlcプレイヤーでハードウェアアクセラレーションによるデコードにチェックを入れるとクラッシュします。
Power DVD15でハードウェア アクセラレーションを利用するにチェックを入れても、情報を見ると
ビデオ アクセラレータ: DirectX VA(使用されていません)とでます。
再生しているファイルはEpgDataCap_Bonで録画したTSファイルです。
DivX Plus HDムービー(H.264+AAC、1920x1080)(DivXThreeScreenExperience[DivX7].mkv)を再生してみましたが同様でした。
何が原因かわかりますでしょうか。
マザー付属のドライバとかユーティリティとか一切いれてないんですが、これを入れたら解決するんでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
少し古い構成に対してWindows10ということですが、
OSは新規インストール、もしくはそれ以前の旧OSから
アップグレードしたものでしょうか。
どちらとしてもドライバのインストールは必須です。
(ユーティリティは不要です)
まずドライバを入れてみた上でダメなら原因は別にあるという
ことになるので、そこからはじめましょう。
■チップセットドライバについて
AMD A75対応のWindows10用チップセットドライバが必要です。
お使いのマザーボードはWindows10以前に発売されたものなので、
付属のCDにはWindows10に対応したドライバは収録されていません。
従って本来であればASUS公式WEBサイトからWindows10に対応した
最新のドライバをダウンロードすればいいのですが・・・
調べてみたところWindows10用のドライバは公開されていませんでした。
https://www.asus.com/Motherboards/F1A75I_DELUXE/ …
つまりASUS公式にはこのマザーボードはWindows10未対応です。
現時点での対応OSはVista、7、8.1までですね。
解決策としては、
(1) Windows10を使いたいなら対応マザーボードに買い替える
(2) Windows10以前のOSを使う
(3) ASUSサポート外だがAMDから直接ドライバをダウンロードする
(1)(2)が確実です。
(3)は正しく動作するか保証されていません。ASUSが動作検証して
いないからですね。どうしても試してみたいということであれば、
以下からドライバをダウンロードして入れてみてください。
AMD Chipset Drivers
http://support.amd.com/ja-jp/download/desktop/le …
■グラフィックドライバについて
AMD A8-3820のWindows10対応グラフィックドライバが必要です。
ただしWindowsUpdateで配布されているので、現時点でインターネットに
つながっているなら既にインストール済となっているはずです。
以上、手さぐりでアドバイスできるのはこれぐらいです。
ありがとうございます
(3)はすでにやっていました。
新しいcpuとマザーですか。
うーん動画以外では特に不満はないんで更新はしたくないんですが…。
もうちょっと色々弄ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
VGAドライバを更新したら動画が...
-
Geforce 1060→1080へ換装しまし...
-
グラボ交換してからPC動作が遅い
-
NVIDIAの最新ドライバを1日中再...
-
sis651チップのドライバ
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
nvidia ドライバ更新
-
Windowsでガンマ調整ができる汎...
-
YouTube動画再生でブルースクリ...
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
Windows10にONKYO製サウンドボ...
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
仮想PCで3Dオンラインゲームを...
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
ディスプレイドライバーが見つ...
-
Win2000 Core2Duoは正常に使え...
-
Realtek high definition audio...
-
弥生販売が突然開かなくなって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
グラボ交換してからPC動作が遅い
-
グラフィックカード 2枚刺しで...
-
DELLのノートPCでテレビにHDMI...
-
Geforce 1060→1080へ換装しまし...
-
グラボドライバー 二つ
-
グラボの交換(テスト)
-
Windows7からwindows10へアップ...
-
ディスプレイアダプタの無効の...
-
PCのメイン基板交換後に指紋認...
-
グラボのドライバーを更新した...
-
PC版のFF14が重くなってしまった
-
起動時にコントロールパネルが...
-
nvidiaの安定するドライバを教...
-
デルのドライバのダウンロード...
-
このNVIDIAグラ~windowsとの互...
-
pcのグラボについてです 自分は...
-
nvidiaドライバ インストール...
おすすめ情報