重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お餅を芳香剤(ビーズ)の近くに置いて保存してました。

先日そのお餅を食べようと思い、開封しトースターで焼きました。
カビなどなく、至って普通の焼き餅です。


しかし、ひとくち食べたところ、芳香剤(ビーズ)の味とニオイがしました。
我慢すれば食べれなくはないのですが……食欲は沸きませんよね。


お餅に付いたニオイ(ニオイからくる味)をとる方法などあれば教えてください!



試行錯誤しています。

質問者からの補足コメント

  • お答えありがとう御座います。

    今試そうとしていたところです(°ω°)!
    どのくらいの日数、水に浸せばいいかとかはありますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/16 13:17

A 回答 (1件)

我が家ではカビの発生を防ぐため水につけています。

(水は毎日取り替えます)
水を毎日取り替えることにより芳香剤(ビーズ)の匂いもなくなりませんか?
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!