dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(x-1)(y-1)<0 の表す領域を図示せよ。
この問題のやり方を教えてください。

A 回答 (5件)

(x-1)(y-1)<0 より



ⅰ)x-1>0かつy-1<0
すなわちx>1かつy<1

ⅱ)x-1<0かつy-1>0
すなわちx<1かつy>1

不等式の表す領域はⅰ)とⅱ)をあわせたもので図の斜線部分
ただし境界は含まない。
「連立不等式の表す領域」の回答画像5
    • good
    • 0

(x-1)(y-1)<0


とは、(x-1)と(y-1)の一方が正、一方が負ということです。両方とも正、両方とも負なら、かけ合わせたものは「正」になりますから。

つまり

(1)(x-1)<0 かつ (y-1)>0

または

(2)(x-1)>0 かつ (y-1)<0

ということです。
    • good
    • 0

(x-1)(y-1)<0の条件としては、


x-1>0かつy-1<0・・・・ア
または
x-1<0かつY-1>0・・・・イ
であることは理解されているでしょうか?

アの領域とイの領域の両方を合わせたものが、
(x-1)(y-1)<0の領域です。
    • good
    • 0

XY=1のグラフを描いて、


XY=-1のグラフを描いて、
x-1=X→x=X+1、y-1=Y→y=Y+1として(するとxy座標の原点はどこになるのか)xy座標を書き足し、XY座標を消す。
そこから(x-1)(y-1)<0の領域を図示する。
XY=1のグラフが判らないなら、中学数学辺りからやり直し。
    • good
    • 0

xー1<0,yー1>0ですのでx=1,y=1の右側なのか、上側なのかを考えればいいです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!