dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめての質問失礼します。
20代男性です。

先日、転職活動を経て内定を頂き、退職したいという旨を会社に伝えました。
いきなり退職届、退職願を出すのは失礼かと思い、退職をしたいと考えていますといった形で話をしました。
私の会社は人数の規模がとても小さく、上司=社長という形なので、社長にお話をしました。

退職をしたいと告げたら、
「お前なめてんのか、ふざけんなよ」
という怒号と共に、机を叩く、蹴る等の行動や、
転職先企業名を執拗に聞いてきて、話したらその企業の悪口をあれもこれもと話し始め、
「転職をして抜けていこうとする人は狡猾で人として最低の人間」
「今とたいして給与が変わらない(転職先企業様からの提示年収は具体的には伝えていません)のに転職なんてアホだろう」
「今までやってきた仕事は手抜きだったのか」
といった言葉を言われ、更には、
「お前が辞めるっていうんだったら事業畳んで会社潰すわ」
「今までお前には色々良くしてあげたけど、辞めるなら金輪際絶交だからな」
「んで、どうするの、抜けるの残るの?」
といった形で脅しをかけられ、その場ですぐに返答できないと言ったら、
「いますぐ答えられないなら辞めるって判断していいんだな」
といった圧力をかけられ、残ると言わざるをえないほど追い込まれてしまいました。

ただ、その中にも、飴と鞭じゃないですが、
「そんなところ(転職先)に行くならうちで頑張って欲しい」
「やりたいことがあるならうちでやってほしい」
「給与面が不満だったら少しあげたって構わない」
などといった言葉もかけられました。

結局その場では、相手も本気でそういったのか、脅しをかけただけなのか分からないのですが、
自分が辞めることで会社を潰して、他の方々に迷惑をかけてしまうのが心苦しくなり、慰留を選択しました。
今回の退職の相談は他の社員には秘密にすると言われましたが、いつどの拍子で話が漏れるかわかりませんし、残ると伝えたことで、その時の話し合いは白紙だったとして、今までと変わらず接すると言われたものの、なんとなく態度が冷たい感じはあります。
また、1日経って再度冷静に考えると、社長から上記のような言葉が出てきたのが個人的にはショックでした。そういう言葉をいう人でなかったと思っていましたので。

現在は色々ショックだったのもあり、体調を崩してしまい休んでおります。

仮にもう一度退職の意思を示し、退職願、退職届を出しても円満には退職できないですし、
今回は机を蹴る、叩くの行為でしたが、直接的に暴力を振るわれるかもわからないですし、
それが元で次の転職先企業に、円満退職もできない人とは...と思われるのが非常に怖いです。

ですが、やはり自分の中では転職先からも歓迎されていましたし、自分の成長のため転職を決断したので、退職したいという意思はあります。
この場合、どのように段取りを踏んで、再度退職に向けて動くのが良いのでしょうか。

再度現状のみまとめますと、
・退職したいと思う旨は伝えた
・退職願、退職届は渡していない
・脅しに近い言葉をかけられ、慰留する選択をしてしまった
・自分の中では、退職し、転職先に移りたい意思はある


長文失礼しました。

A 回答 (4件)

なんかよくわからないんだけど、内定して、雇用契約を交わしすでに働いているってことですか。

それとも、内定のみなのですか。後者であるなら、退職とはいいません。内定を辞退するってことになります。
    • good
    • 1

最近こういうのが多くてすごく疑問なんだけど、その場で警察呼んでもいいんじゃないの?脅迫でしょ。

退職の自由はあるしね。その後どうするかは、労働者じゃなくて、経営者が考えておかなければいけない話。1ヶ月猶予とれば、大丈夫じゃない。
    • good
    • 0

本気で退職したけりゃ、退職届を内容証明郵便で社長に送りつける。


2週間で辞められます。今の状態じゃ円満退職なんて無理。
    • good
    • 1

お近くの労働基準監督署に詳細な経緯を説明して相談されるのがよいです。


社長の対応に恐怖を案じた場合はあわせて警察にも相談するのがよいでしょう。
まずは労働基準監督署ですね。そこで警察への届け出の要否も含めて相談でしょう。
場所は連絡先は「○○ 労働基準監督署」(○○は都道府県名)といったキーワードで検索すると見つけることが出来ます。

参考まで。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!