
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電気代は契約によりますが、1kWh=23円くらいです。
お使いのGPUはGeForceだと思いますが、型番が
わかりまませんので、最大消費電力を120Wとします。
http://wikiwiki.jp/nvidiavga/?GPU%BB%C5%CD%CD%B0 …
また、パフォーマンス最大での電力量を100%、パワーセーブでは
50%と仮定し、1日の使用時間を8時間とします。
パフォーマンス最大での1日の電気代
120×1×8×23/1000=22円
パワーセーブでの1日の電気代
120×0.5×8×23/1000=11円
No.2
- 回答日時:
GeForce GTS 450 ならば最大消費電力は106Wです。
これは、電源設計時に使う数値で、かなり多めになていることが多く、
通常使用では鎖大パフォーマンスで95W前後だと思います。
>NVIDIAのパフォーマンスを「適応」にした場合は
>おおよそで結構なのですがどの様な感じになりそうか?
これは使用状況によってピンキリです。
3Dゲームなどで使用するとほぼ最大パフォーマンスと同じくらい
の電力を消費し、画面を放置すると10~20%になります。
ネットサーフィンの場合は動画が載っていないサイトの閲覧では、
30~40%の使用量ではないかと推定します。
>ディスプレイドライバの応答停止と回復が連続で頻繁に起こる
これはチップセットや設定ではなく、ドライバーの不良の可能性もあります。
現在、アイドリングストップ機能をもったバスやトラックが増えています。
これは2~3秒アクセルを踏まないとエンジンが自動停止する物です。
ディスプレイドライバーの「適応」もこの機能に似て電力消費をおさえます。
アイドリングストップ機能はアクセルを踏んだ瞬間にエンジンが再起動され、
アイドリングをしていたのとほぼ同じ加速感が得られます。
しかし、この部分の出来が悪いと、アクセルを踏んで数秒後に加速するような
幹事になって、ドライビング感覚が悪くなります。
お使いのドライバーはGPUに仕事の要求があたときに、クロックを上げる
処理が遅れるのではないでしょうか?そのために、煩雑に画面が止まります。
一度、ドライバーを最新なものに更新することをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Windows Me・NT・2000 教えてほしいです! ガレリアPCを使用してます。 最近、起動してから少し経つと画面が暗くなりシグナル 1 2022/04/28 11:27
- 電気・ガス・水道 エルピオ電気が4月末から電力の供給を停止するようですが、中国電力管内の場合、どこにするのが良い? 2 2022/03/28 12:13
- 電気・ガス・水道業 電気温水器の電気の止め方 4 2023/06/11 16:09
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- デスクトップパソコン 3分後に休止状態になる 1 2022/09/23 10:22
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンの構成 2 2022/07/01 20:55
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
Riva TunerとFX5200
-
ユーティリティ、ドライバー
-
ゲームポートを使用したMicroso...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
WIndows7の終了時と起動時のブ...
-
スキャナを認識しないときは?
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
これは、ビデオカードが原因?
-
最近RTX3060にしたのですが最初...
-
私のpcにいつからかrealtek aud...
-
Realtek high definition audio...
-
カラー設定を32bit
-
グラボ交換前のドライバ削除の...
-
TNT2 M64のドライバが無いのです
-
geforce1660super ドライバーア...
-
PS2について
-
CF-S10 のWi-Fi が、Windows10...
-
グラボ交換後、画面表示されず
-
UA-100
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
geforce1660super ドライバーア...
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
CF-S10 のWi-Fi が、Windows10...
-
Realtek high definition audio...
-
ゲーム中での音割れというか音...
-
Windows10にONKYO製サウンドボ...
-
グラボ交換前のドライバ削除の...
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
スリープモードにしてしばらく...
-
ユーティリティ、ドライバー
-
msiの古いグラボのドライバはど...
-
Media EncoderやStreamlabsDesk...
-
PT2のWin7再設定でドライバーJ...
-
Windows95対応のビデオカードって
-
ビデオカードインストール後再...
-
Radeonをバージョンアップした...
-
グラフィックドライバの更新後...
-
ゲームポートを使用したMicroso...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
私はGeForce GTS 450です。
ちなみに記載して頂いた120wの場合ですが
NVIDIAのパフォーマンスを「適応」にした場合は
おおよそで結構なのですがどの様な感じになりそうか?
教えて頂けると大変ありがたいです。
私はゲームはしません。
普通にネットサーフィンをする程度です。
「適応」と「最大化」した時の差を
教えて頂けると大変ありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。