dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気圧が低くなると温度は下がります。
簡単に言うと空気が膨張するからですよね。
では海の底では水圧は最大で気圧で見たとしても
高い。凝縮されますよね。
ではなぜ、海の底の方が表面より水温が低いのですか?
水圧や気圧よりも太陽からの光の影響の方が大きいという事ですかね、、、
でもそうしたら空気で考えた時も表面上の空気よりも標高が高い空気の方が太陽の光によってもっと温められる、、、

誰か説明をお願いします。
聞きたい事は 海の底は水圧(気圧)は高い。
ではなぜ温度が低いのか。
です。 お願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

太陽エネルギーが海の底まで届かないからです。


空気の場合、でも多少は太陽との距離で温度差生じますが、それ以上に気圧の差の影響が大きい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!