プロが教えるわが家の防犯対策術!

スキー教室で、ターンをする時ストックをついてから曲がれ、と言われたのですが、それをやる意味がわかりません。
聞いてはみたのですが、よくわかりませんでした。
スキーに詳しい人、教えてください!

A 回答 (5件)

今時、そんなことを言っているスキーの先生がいるんだね。


20年前の話かと思いました。
    • good
    • 0

ストックのタイミングはいろいろあります。


ストレッチ(伸び上がって切り替える)で切り替えるときは、伸び上がる直前にこれから曲がる方のストックをつく、です。
ベンディング(足腰を曲げて切り替える)で切り替えるときは、曲げ終わったタイミングで切り替える。

ストレッチで滑る場合は、練習なら、両ストックを同時に突く練習かな。
ストックを突くレベルでない滑りなら、ノーストックの方が楽です。
ノーストックに慣れると、ストックを持っていることの方が苦痛です。
(みんな持っているので私も持ちますが)
    • good
    • 0

連投ご無礼。


今やってみたら左右逆?だった。
緩斜面だとわかりずらいが、谷側につくが正解。
>左足に体重が載っているときに右につく
じゃないね。ごめん。
    • good
    • 2

ストックは倒れ防止ではなく、曲がるタイミングを取るものです。


ストックを突いたら、次の谷足に体重移動していく。
つくのは普通に歩くのと同じ(左足に体重が載っているときに右につく)なんですが、
見た目は同じ側(右について右に体重移動)が次の谷足になります。
因みに真横についているように見えますが、前につきます。
板は前に進んでいますから、横でついているように見えます。
エアでもできますから、室内でタイミングを練習すると良いです。
    • good
    • 0

明確なきっかけ作り、体重移動とエッジの切り替えの明確なきっかけ作りと理解しています。


急斜面をウェーデルンでガンガン行くのではなく、中斜面をらく~にパラレルターンで行く場合ならストック無しでも問題ないですものね。:-)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねー、緩斜面だったのであまり必要性を感じなかったのかもしれません。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/12 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!