
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
副業した場合、その勤め先からもらう
源泉徴収票を元に確定申告をする必要が
あります。
また、勤め先からも税務署に源泉徴収票は
提出されます。
その後、役所に情報が回り、あなたの
給与収入が合算されて、本業の勤め先に
住民税の納税通知がいきます。
つまり、本業の方では給与収入以上の
収入や住民税の通知が行くということです。
これに気が付くかどうかは、その会社の
厳格さによると思います。
住民税はいろいろな要因で増減します。
住宅ローンの控除
ふるさと納税
投資や不動産の譲渡所得
配当所得など
そうした内容をいちいちチェック
したり、事前報告するといった話を
聞いたことありますか?
あとはあなたの覚悟しだいですかね。
それよりも健康管理、体調管理などが
大事だと思います。
がんばってください。
ご回答有難うございます!
アルバイト先と正社員での勤務先の厳格さって事ですね!
最後の言葉有難うございます。
覚悟は出来てます。腹をくくりました。
1番良いのは本業の給料が上がれば良いのですが…
こうするしか道がないのです。
人生一度きり、後悔ないようやり切ります!
ありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
マイナンバー制度が導入されると副業もバレバレですよ。
会社の規則では禁止ならば、生活苦を理由に会社に相談してみるのもよいと思いますが。でも基本はダメですよ。私が以前勤めていた会社がそうでしたから。私はそれで首になりました。あなたも気を付けてね。No.6
- 回答日時:
>マイナンバー等でよく副業がばれると…
マイナンバー制度に過敏すぎます。
企業がマイナンバーを利用できるのは、社員に自社で払う給与から天引きする所得税・住民税の納付手続だけです。
自社の給与と関係ない社員の個人情報を、マイナンバーを使って探り出すことなどできません。
そんなことができる制度をお国が作るわけありません。
>正社員が副業でアルバイトは会社に…
翌年 5月に、住民税の課税明細が会社経由で社員に届きます。
このとき、給与計算担当がよほど暇で社員のあら探しにいそしむお局さんだと、
「あらっ、この社員うちの給与だけより住民税が多いわね。さては何か副業しているな。」
と感づくわけです。
一方、そこそこ忙しい事務員さんが担当なら、月々の天引き額を見るだけで明細の隅々までチェックしたりしませんから、何事も起こりません。
さて、質問者さんの会社の給与担当はどちらのタイプでしょうか。
いずれにしても、このこととマイナンバー制度の施行とは何の関係もありません。
ご回答有難うございます!
私の職場は中小企業で200名程度の会社で給与や確定申告は総務部と財務部が存在し、用心した方が良いのかなと感じました。
マイナンバーは関係ないのですね。
よく私の上司がよく口にしてたのでつい引っかかって居まして、
誤解が解けました。有難うございました!
No.4
- 回答日時:
ファイナンシャルプランニング技能士です。
>正社員が副業でアルバイトは会社にばれますか?
通常、本業の会社からもバイト先からも「給与支払報告書」が役所に提出されます。
役所は住民税を給料から天引きしてもらいます。
そのため、役所は会社のそれをもとに両方の収入を合算し、住民税を計算し本業の会社にバイト分の住民税も合わせて通知し、担当者がそれに気づけば副業がばれます。
これを防ぐには、確定申告してその申告書の第二表に「給与所得・公的年金等に係る所得以外の住民税の徴収方法の選択」という欄があるので、そこで「自分で納付」にチェックを入れれば、バイト分の住民税の通知は貴方のところ郵送され本業の会社に行かないのでばれません。
バイトも「給与所得」ですが、ほとんどの役所でこの対応をしてくれます。
心配ならお住まいの役所に電話などで確認されたらいいと思います。
>マイナンバー等でよく副業がばれると聞いた事がありまして…
いいえ。
マイナンバーから副業がバレるということはありません。
前に書いたとおりです。
ご回答有難うございます!
マイナンバーで副業バレ無いのですね。確定申告を自分で行えばって事ですよね。
詳しく説明して頂き有難うございました!
No.3
- 回答日時:
アルバイト先による。
法人や青色申告で、給与から源泉徴収しているようなところだと確実にバレる。
源泉徴収している会社なら、市町村にも給与支払い報告書が出される。
給与は合算で課税される。
5月末には主たる給与支払い者の元に特別徴収税額の通知がある。
経理担当は、不審に思い貴方にその訳を追及する。と言うストーリである。
個人経営で、それこそ経理も丼勘定のようなところだとバレない可能性はある。
No.2
- 回答日時:
夜間の日雇いならばれることはないですが。
年末調整で収める住民税が変わるのでばれる可能性があります。
個人でやってる運転代行等のバイトならばれることは無いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 正社員と派遣社員だと、副業やポイ活禁止の会社や派遣会社がほとんどだと思いますが、アルバイトやパートも 2 2023/01/28 17:07
- 副業・複業 閲覧ありがとうございます。 副業に関しての質問です。 私は今接客業で正社員として働いている20歳です 6 2023/01/18 16:45
- その他(悩み相談・人生相談) 派遣社員として働いてるんですが お金が安すぎて生活が苦しいので 副業をしようと考えてます。 ですが僕 3 2022/06/23 08:01
- 副業・複業 手取りと転職について迷っています 5 2022/07/11 01:24
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 仕事のことで悩んでます。24歳女です。 今現在派遣社員とアルバイトを掛け持ちして働き、一人暮らしして 3 2023/06/11 15:42
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
- 預金・貯金 29歳 都内在住独身です 新卒から2社正社員経験後、 アルバイトで営業事務→今は人材紹介会社でインサ 2 2023/05/01 01:11
- 副業・複業 アルバイトしている事を、会社にバレないようにしたいです。 お小遣い稼ぎのため、アルバイトをしようと思 4 2022/11/09 20:20
- その他(悩み相談・人生相談) 社会人の方にお聞きしたいです。学生の頃にやっておけばよかったと思うことはなんでしょうか? 来年春から 9 2022/08/13 21:35
- その他(税金) 消費税脱税疑惑、労働基準法、コロナ給付金3点について 3 2022/03/29 12:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副業のうち明けについて。 彼氏...
-
本業先へダブルワークしている...
-
私の職場は副業が禁止されてい...
-
公務員の副業について 私は今消...
-
会社に副業?副収入はバレます...
-
住民税から、アルバイトが本業...
-
本業の仕事終わりにバイトをす...
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
生理痛で休む後輩。 半年程前に...
-
近くのスーパーに接客態度が悪...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
扶養範囲のための出勤調整は違...
-
応当日って...
-
同期と給料が2万も違います。 ...
-
欠勤について。年4日は多いで...
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
副業のうち明けについて。 彼氏...
-
本業先へダブルワークしている...
-
大学職員(みなし公務員)の副...
-
公務員の副業について 私は今消...
-
就労継続支援a型を、利用してい...
-
会社の就業規則では副業は駄目...
-
経済的に生活が厳しいため、副...
-
新社会人になる人は、いつまで...
-
住民税から、アルバイトが本業...
-
座談会参加謝礼金も副業として...
-
副業し、扶養しています。この...
-
ダブルワークで週7日勤務して...
-
副業というか、ちょっとした小...
-
本業の仕事終わりにバイトをす...
-
在職のままの個人事業主
-
副業がばれないために住民税は...
-
会社員のアルバイトの確定申告...
-
就業後のアルバイト
-
私の職場は副業が禁止されてい...
-
安全で稼げる副業アプリ有りま...
おすすめ情報