dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

au XPERIA z1を2年近く使っています。最近バッテリー残が30%位から急に電源が落ちてまいます。
2年近くも使用しているのでバッテリーの消耗が激しいのは仕方がないと諦めているのですが…
急に電源が落ちるのは困ります。
こんな症状改善する方法はありますか?

A 回答 (3件)

もう一点。



調べてみましたらお持ちの機種の場合、充電モニターの狂い、すなわち表示する充電量の数字と実際の充電量が違ってきて、質問のような30%ある表示なのに実はゼロということがあるそうです。
おそらくこっちかな?

対処法としては、
1.「電源OFFのまま」でフル充電します(フルになるまで立ち上げない)。
2.途中で充電をせずに使い切ります。
以上を2回繰り返す。

もう一つは
強制終了。電源をオフにした状態で電源ボタンと音量(大)を同時に長押しすることで3回振動がきて強制終了となります。

お試しください。
    • good
    • 0

急に電源が落ちる場合、必ずしも原因はバッテリーの劣化とは言い切れません。


二年近くも使われているとのことですが、購入時の新品の頃と比べれば明らかにアプリプログラムやデータも膨大に膨らんでいることと思います。

それらにより一度に覚えておかねばならない、引き出し処理しなければならないことが増えたり、その複雑や高度な作業が必要なのに作業スペースが少ない場合など、パンクしてしまったり、あるいはそうならないよう自らのシステムを保護するために電源を落とし中断する機能があります。

あなたも疲れれば立ち止まりもすれば、横にもなるでしょ?
機械といえども能力に限度はあるのです。

メモリーの空き容量、キャッシュメモリの削除、不要アプリ、データの削除など提案したいものも多くありますが、au端末の場合、「スマートフォン自動診断」とかいうアプリを一度利用されてみては?

「auお客さまサポート」アプリを起動し、「MENU」⇒「おすすめアプリ・サービス」から起動してください。
    • good
    • 0

とりあえず初期化してみる(自己責任で)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!