
現在、福祉施設で正社員として働いています。
31歳独身男性です。
最終学歴は高卒です。
色々と資格取得を考えてネット等で情報収集をしていました。
今、考えているのは簿記3級です。
費用も比較的安く、合格をした後は更に2級、1級と目指したいと考えています。
そこで質問をさせて頂きたいのですが、、、
この簿記3級資格を取得するためにはどのような学習方法が良いんでしょうか?
働きながらになるので、通信教育になると思いますが、ユーキャン位しか頭に浮かびません。
ユーキャン以外におすすめの通信教育があれば教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
簿記三級取得しても、経理関係に再就職は難しいですよ。
最低、二級は必要ですし、PC関係のエクセルも必要です。簿記三級自体は、No.2さんが仰っているとおり、市販テキストで十分です。
現職を考えると、介護福祉士か社会福祉士・社会福祉主事任用資格の取得を目指すのが、ベターと考えます。
教材というか、現場を見ているはずですから、学習しやすいはずです。
介護福祉士関係の教材・資料も、社内に整備されているはずですが。
参考までに。
No.5
- 回答日時:
せっかくの意欲に水を差すようで恐縮ですが、
どんな資格でも無いより有った方が良いです。
でも、今から畑違いの資格に手を出しても、
収入への足しにはなりにくいですよ。
特に安価で簡単に取れる資格はほとんど無意味です。
働きながら・・・と云うのであれば、公認会計士などは、
会計事務所で働きながら目指す人が多いです。
そういう人たちと勝負することになる訳です。
今いる、福祉介護関係の資格もたくさんありますよね?
同じ資格を取るなら、そちらを目指した方が有利だと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
このような所がありましたので、比較してみてはどうでしょう。
http://www.boki3q.com/index.php?topic=tsu
また、無料の動画で学習できる所もありました。
http://www.boki-e-shien.net/%E7%B0%BF%E8%A8%98%E …
独学で取る人もいますので、こちらも参考にしてみては?
http://matome.naver.jp/odai/2136773304655605201
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「次月」の読み方
-
積算の仕事に簿記の資格が活か...
-
簿記二級の試験で、点数を会社...
-
簿記2級・TOEICと旅行業務取扱...
-
社会人で簿記1級合格した人
-
エコ検定いつも受からないです...
-
パソコンができないババァの奇行
-
簿記では「10,000」など...
-
取得した資格を調べる方法
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
既卒の公認会計士試験撤退後の...
-
合格証書は保管しておかないと...
-
過去にとった日商簿記3級ですが
-
悔しくて涙が止まりません。。。
-
日商簿記って3級でもなんで合格...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
受注のためのプレゼンテーショ...
-
全経簿記受検された方、赤ペン...
-
全商簿記はとっても意味ないん...
-
電卓検定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
将来的には公認会計士を目指したいと考えています。
順序を踏んで取得していきたいと考えています。
当初は皆様が仰るように介護福祉士の資格を考えていました。
私の場合、福祉施設と言っても介護ではなく、障害者の就労支援施設です。
調べた結果、介護福祉士の受験資格である実務3年は対象外でした。