dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年から大学の経営学部に進学する予定なのですが先生に日商簿記一級を在学中に取得したら就職に強くなると言われました。これは本当ですか?
また資格の有無によりどれくらい変わりますか?

A 回答 (6件)

めちゃ有利ですよ。


他の方がなぜダメと言うのか理解できません。

まず会計士資格を取ればかなり有利ですよ。
事務所もそうだし外資系コンサルや銀行、大手の財務部はフィナンス知識は必須なので就職有利です。
同様に、
簿記を持っておけば会計士を取りやすくなるし、
就職も有利です。

僕はこれ系の資格は持ってませんが、フィナンスは知識、資格を持ってる人が少ないので、そして企業では必須なので重宝されます。

もちろん弁護士や会計士とは違うので「水戸黄門の印籠」にはなりません(笑)
それだけ、の人なら強くはないです。
けれど英語ややる気、論理的な話し方など社会人として鍛えた上でなら、
武器として簿記1はかなり強くて、評価されると確約しますよ。
    • good
    • 0

一流大企業ならば、全く関係有りません。


(基本的には、システムで処理が普通ですから)
    • good
    • 0

中小企業なら簿記一級は有利です。


大企業なら関係ないです。
宅建・土地家屋調査し・中小企業診断士・公認会計士辺りだと、幾分有利です。
    • good
    • 0

>資格の有無によりどれくらい


これは個々別々です。つまり、周りとの比較になると言うことで、トップ企業で回りがバリバリなら目立ちませんが、中堅企業なら非常に便利ですから、国家資格、公的資格はできるだけたくさん集めましょう。……当たり前ですね。(笑)
    • good
    • 1

そりゃ~1級とれば経理系の就職には相当強くなります。


ただ、簿記1級は経営管理や経営分析ができるレベルなので、難関であることには違いありません。
    • good
    • 1

簿記なんて、今時 なんの役にも立たないよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!