アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

簿記1級
27歳社会人で簿記1級の取得を考えています。
簿記2級は取得済みなんですがもう7年前になります。
実務として経理や税務を2年ほど現在進行形でやっているんですが、簿記2級合格後すぐ1級の勉強を始めるよりかなり不利な気がしています。むしろ2級から勉強し直すレベルだと考えているんですけどどう勉強していくべきでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

簿記検定は、検定実施団体により、級ごとの難易度が異なるかと思います。


一番有名な日商簿記ということで書かせていただきます。

学習の仕方次第ですので、参考になるかわかりません。
私は商業高校から専門学校にて税理士試験を目指すため、その受験資格を得るために日商簿記1級などを目指しました。
当然そういった学校なわけですが、正式には4月入学のところ、2月から入学前講習という任意なもので始まり、数か月で日商簿記で言うところの4級から2級を学ぶ形でしたね。
私のように修行高校出身者だけではないクラスでしたので、初学者のためにそういった形でした。ただ、6月の受験をするのですが、受験は1級のみというのが問題であったように思います。卒業までに1級に合格できないままという人もいて、その人は就職活動直前になり2級を受験していたくらいですね。

注意点としては、あくまでも個人的なイメージとしては、
3級<<2級<<<<1級
のように、1級のみとびぬけて難しくなると思ってください。
しかし、既修者であれば、その級までは独学で復習で十分かと思います。

私は高校生時代に日商簿記2級に合格できましたが、これは夜間の専門学校に週4の4カ月通って合格できました。これをすでに学習済みから学びなおすのはそれほど苦ではないかと思います。
市販テキストを一度読み返すくらいと、演習問題を解いてみれば理解度が分かるかと思います。100点取るまでである必要はありません。

1級は、回答速度を早くする必要があるかと思います。
特に専門学校などでその先を目指すような人の場合、あくまでも私の出た専門学校でとなりますが、そもそも試験問題の量が増えているようなものの中で、試験時間の半分で全問回答するくらいの速度を求められました。残りの半分の時間で検算と自信がなく保留とした問題の回答に時間を割くという形でしたね。
どうしてもそういった人たちと戦うような試験ですので、同じまでいかずとも、少しでも近づかないと、1級とは言え合格が厳しいかもしれません。

経理や税務を仕事にされているということは、税理士を目指されるのであれば、いろいろと保険をかけておくとよいかもしれません。
私は税理士はあきらめましたが、簿記検定のほかに税務会計検定を取得していたので、税理士事務所などへの転職の際に、経験とあわせて評価されやすかった感じです。

どうせ復讐されるのであれば建設業経理検定2級や1級もチャレンジしてもよいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
税務会計検定調べてみます!
復習で建設業検定など考えてもなかったです。色々調べてみます。

お礼日時:2023/10/12 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています