dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windows8.1NETGEARのR7500を使っていまして、ルーターのipアドレス、ルーターへのログインパスワード、SSID、暗号化キーを変更しており、不具合で交換した初期状態のR7500の設定画面に入ろうとすると、「利用できません」の表示で入れず。ネットワークは「制限あり」と表示され有線でも無線でもダメ。

他のwindows7のPCで試した所、入れたので良かったのですが、その後ルーターを初期化したらそのPCでも設定画面に入れなくなりました。カスペルスキーかファイアーウォールが邪魔してるのかと思い、どちらも切って見ましたがダメでした。
ブラウザのキャッシュをクリアしてもダメ。IE、chrome、firefoxともダメ。

iphoneからだと必ず入れます。
とりあえず、初期化等した時はiphoneでipアドレス、SSID、暗号化キーの変更してからだとPCで設定画面に入れます。

先日NECのwg1200でも同じ現象になりました。ipアドレスが192.168.10.1と同じアドレスだったのが関係してたのか。wg1200のipアドレスを192.168.11.1に変更したら設定画面に入れました。
この原因が何なのか見当が付かず、今後の為にも知りたいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

> wg1200のipアドレスを192.168.11.1に変更したら設定画面に入れました。


> この原因が何なのか見当が付かず、今後の為にも知りたいです。

PCの IPアドレスが 192.168.11.x に固定されていると思われます。
PCの「インターネットプロトコルバージョン4」のプロパティで、
「IPアドレスを自動的に取得する」に設定されているのか、
「次のIPアドレスを使う」に設定されているのかを確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自動取得でやってみます。

お礼日時:2016/03/02 15:03

ルータとアクセスポイントがあるなら、それぞれIPアドレスは別にしなければなりません。


また、アクセスポイントは、アクセスポイントですから、ルータ機能を使わないようにしてください
アクセスポイントは、同じネットワークになるように設定してください。
IPv4のローカルなら
ルータが192.168.1.1なら、アクセスポイントは192.168.1.xにしてください。xは、0及び1をのぞき、他のクライアントと重ならない255までの数値です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!