プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「アダムズ方式」で定数配分すれば、選挙区「9増15減」が必要となるが、22年国調に基づく「7増13減」から調整対象が広がったことで懸念が拡大。

アダムズ方式では相当数、議席を動かさなければならない。都会偏重、人口の多いところの意見が重要視される選挙制度は、諸外国の例をみてもおかしいのでは?

9増15減案では、東京都が4増となる一方、福島や岩手など東日本大震災の被災地では議席が減る。被災地では人口流出が著しいこともあり、根本匠元復興相(福島2区)は「単なる数字を機械的に当てはめるのは問題だ」と指摘。鈴木俊一元環境相(岩手2区)も「復興途上で被災地の代表が減るのは好ましくない」と異論を唱えた。

なぜ?野党及び日弁連は、違憲だと数字だけにこだわるのか?
数字だけで、地方の国民のことは、どうでもよいのか?
また、これから先、少子化が進みますが、違憲と言ってどんどん地方の議員を減らしていくのか?
疑問である?

「一票の格差、単なる数字を機械的に当てはめ」の質問画像

A 回答 (8件)

そもそもの問題は、現状、田舎の1票が、都会の1票の倍以上の効果を持っている、ということなのですがねぇ……



2014年の衆院選において、最も有権者数の多い東京1区は49000人、少ない宮城5区は23000人で、宮城5区の1票は東京1区の1票の2倍以上もの重みを持っているわけです。
制度改革で田舎の議席数が減り、都会の議席数が増える、としても、田舎の1票の重みが都会のそれを上回ることはないでしょう。今回の改革も、あくまでも2倍以上あるのは問題だ、と裁判所が判断したことに端を発しているためで、調整をしても以前、田舎の1票の方が重みがあることは替わらないでしょう。
その意味では、アダムス方式をとったところで、田舎優遇状態は変わらない、と言えます。


もっとも、私は、田舎の議席数を減らすことが良いとは思っていません。
現在でも、1日ではとても回れないような広範囲の選挙区が存在し、各候補者が、それぞれの選挙区の問題点などを把握した上で国会に挙げる、というのは不可能な状況が出来上がっていると考えています。しかし、それでも、田舎優遇の、現在の議席配分もまた問題だと思っています。
この解決は簡単です。

議員定数を増やせば良いのです。
なぜか、1票の格差是正、と言うときに議員定数削減が前提になっているのが、私には理解できません。
議員定数を増やせば、調整は非常に簡単に出来ます。
そのための費用はどうする、と言われるかもしれませんが、議員1人あたりの歳費などを削れば問題ないでしょう。例えば、議員定数を1.5倍にしても、歳費などを半分に削れば、25%もその費用は浮くことになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/03 07:19

話にごしますねぇ。


自民党が嫌いと言うか、自民党に期待している人が不思議で。
自民党って、なにか説明できないでしょう。親中議員から果ては日本会議の議員さん迄、なんでも揃っていて、不思議な党ですよね。

とまあ、私とある研究家をしてまして。
またよろしくお願い致します。

きゃはって、キャラ付ですよね?
SNSとか掲示版とかで人気が出ますよ、きっと。
勉強になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

批判ばかりしていないで、スルーしてくださいな。

お礼日時:2016/03/01 18:37

この議論、馬鹿馬鹿しいですよね。


議員定数をどうこう言う前に、自民党はまず地方創生を成功させろよって話なんです。
それが出来ていれば、違憲騒ぎは終結していたんですね。
自民党が無能だから、違憲になっちゃったんですね。違憲状態を解決できなかったんですよね。

そもそも論です。

イタイですよね。自民党の地方創生音頭。まるで成功する兆しが見えません。口で言うだけなら誰でも出来るわ(笑)

まず、地方創生して日本をどうするのかを見せないといけないんですが。安部ちゃんの頭では地方創生こそが目的になっちゃってますかね?
きゃは。

(きゃはって何?笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>この議論、馬鹿馬鹿しいですよね。

相当、自民党嫌いみたいですね・・・・・?

スルーして結構ですよ。
無理に書き込みしていただかなくても寂しくありませんからね。

きゃは!  BLess you

お礼日時:2016/03/01 18:20

なぜ?野党及び日弁連は、違憲だと数字だけにこだわるのか?


     ↑
野党は、ただ単に自民党に反対しているだけ
です。
共産党に到っては、平等になればなるほど
議席が増えるからです。
つまり、質問者さんのように地方、日本全体
から物事を見ていないのです。

日弁連は法曹の集まりです。
法律論でいえば、違憲という他ありません。



数字だけで、地方の国民のことは、どうでもよいのか?
    ↑
細かいですが、こういう場合は、地方の住民
という方がよいです。
それはともかく、地方は大切です。
地方の住民にとって、というよりも日本にとって
ということですが。

明治維新後、日本はあっという間に発達したのに
比べ、中国、韓国は大きな遅れをとりました。
それは、彼らが中央独裁的な体制を採っており
そのため、多様性、柔軟性が失われたからだ、と指摘する
学者がおります。
日本では、江戸時代に培われた諸藩がそれぞれ
独自の文化、産業を競争的に育成しており、それが維新後の
発展に大いに役に立ったというのです。

多様性は何が何でも維持して欲しいです。



これから先、少子化が進みますが、違憲と言って
どんどん地方の議員を減らしていくのか?
    ↑
そうなるでしょうね。
都会に人間が集中するのは、世界的、人類史的な
傾向です。
日本だけブレーキをかける、というのは難しい
かもしれませんが、是非ともやって欲しいです。


疑問である?
  ↑
憲法を変えるか、国などに頼らず、独自の
地方産業を育てることですね。
あるいは道州制か。
道州制には、地方の特色を維持したままの
道州制、というのがあります。
道州制にすれば、地方の力が強くなり、地方の
意思が中央に反映されやすくなる、と
言う人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>憲法を変えるか、国などに頼らず、独自の
>地方産業を育てることですね。
>あるいは道州制か。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/01 18:17

何が平等でしょうか。

岩手のことが分かれば、日本が分かる。とはならない。
岩手県民は岩手県を魅力のある県に育てて、人口増加させればよい。
御説のように被害者意識を正当化する論旨は私は拒否します。
民主主義とは最大多数の最大幸福。
岩手県の代表は説得力ある論陣を張るべきであり、張らなくてならない。
そうすることで、政界内で力を蓄え、影響力を行使できる。
北海道と沖縄には、出身議員は少ないけれども、巨額の開発投資が投入されています。
岩手に金を投資する論拠は何でしょう。
国会議員が少なくなると、お金が減る、との論は政治をダメにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>岩手県民は岩手県を魅力のある県に育てて、人口増加させればよい。
>岩手県の代表は説得力ある論陣を張るべきであり、張らなくてならない。
>岩手に金を投資する論拠は何でしょう。
>国会議員が少なくなると、お金が減る、との論は政治をダメにします。

であるからして、異論を唱えるなということ、また、今後、他県でも同じように人口が減って、
違憲になり議席数を減らしても仕方がないということですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/01 18:14

公儀隠密が秘密裏に事件解決してくれると良いですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

きゃは!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/01 12:36

裁判所はアダムズ方式でやれとは言ってません。


単に数字でしか言ってませんが?

まずは、比例分をなくして、一人2票制度をやめて、すべて小選挙区にすべきかと思います。
それだけで比例分を削減できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>まずは、比例分をなくして、一人2票制度をやめて、すべて小選挙区にすべきかと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/01 12:35

>諸外国の例をみてもおかしいのでは?


具体的には?

それに選挙制度の根本、法の下の平等に基づいて一票の価値が等しくあるべきということなので
どこかの国が人口格差のある選挙制度だとしても、憲法の理念を無視して外国を真似しろと言うのも変な話

法で定められているモノを、地方事情だとか感情論で曲げて良いのか?

それが過ぎれば、法よりも人や党の事情が最優先される中華な国と同じレベルになるんだよ

地方の声をと言うのであれば、議院の構成を人口比例の院と地域代表としての院の二院制にするように
関係する法の改正をすればいい

それをしない以上、法の規定に従ってくださいと言うしか無い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>法で定められているモノを、地方事情だとか感情論で曲げて良いのか?
>それが過ぎれば、法よりも人や党の事情が最優先される中華な国と同じレベルになるんだよ

このような回答ではこれで終ってしまいます。(法律論)
このような回答は、誰でもわかっていることです。

だから、敢えて(無理と知って)質問を出しているのです。解ってくれますか?

>地方の声をと言うのであれば、議院の構成を人口比例の院と地域代表としての院の二院制にするように
関係する法の改正をすればいい

二院政も一つの解決方法。いろいろな方法・考えが、出てくることを願っています。
少子化が進む今の日本です。今以上に地方は、もっと大事になるかと思います。

政治・法律等、議論をどんどんしていただきたいと思います。

お礼日時:2016/03/01 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!