
上智大学の補欠から入学許可が出た場合、入学金や授業料の納入には何日くらいの猶予があるのでしょうか?
合格者の手続書類期限は3/11、学費納付期限が3/18で、その状況で欠員ができた場合、補欠から入学許可が出ることは理解しており、補欠者が入学を許可された場合でも、大学が指定した日までに入学手続を完了しなければならないと認識しています。
気になるのが、「大学が指定した日まで」というところで、昨年(2015年)の補欠からの入学許可状況も確認しているのですが、例えば、3/14頃、入学許可通知が来ても、3/18までに学費納付しなければならないとかあるのでしょうか?
補欠ということで、他大学の入学金の納入も済ませており、短期間で準備期できるか心配です。
あくまでも参考にしたいので、昨年や、過去の例、また聞きの情報でも結構です。
ご存知の方がいましたら、教えていただけると幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
特に記載がないのなら、18日の可能性が高いと思いますよ。
そもそも、入学金を納付してから手続きするようにしている大学が多い中でそのようにしているということは、18日までにまとめてしまいたいからだと思いますよ。それでその日までに支払わない人が出て、さらに追加合格を出すのであれば、それはその時点で18日を過ぎているので、別の日を設定するかもしれません。
いずれにせよ、上智に入るのであれば支払わなければならないので、心配があるならさっさと算段を考えるべきじゃないですか。
ちなみに、上に書いたことは想像です。しかし、最悪の事態を想定して準備しておくことは危機管理の基本です。
大学の入学センターに問い合わせたところ、追加合格の場合、入学書類を送付してから、中4日~1週間ということでした。日にちはわかりませんが、ご指摘のように、最悪の事態を想定して準備しておくことにします。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
> 過去の例、また聞きの情報でも結構です。
いや、ダメでしょう。
ちゃんと大学に問い合わせましょう。
補欠合格の通知は、遅いといつ頃になるのか。
その際、学費納入期限は何日後、あるいはいつになるのか。
問い合わせる前に、募集要項等に記載が無いか、また、ホームページに記載が無いか、確認しておいてください。
記載が無いなら記載しない大学が悪いので、受験料を払ったあなたには、問い合わせる権利があります。
回答ありがとうございました。
入試要項には補欠者の教科の場合、「大学が指定した日まで」と記述があるのみでした。ご指摘のように、入学センターに電話で問い合わせてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
レイクランド大学は就職に弱い...
-
千葉工業大学なんか行くくらい...
-
なんで産んだんだろ
-
レイクランド大学のアメリカで...
-
子供の家出の事です
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
親が学費を払えないらしいです...
-
A大学に一般専願で合格しました...
-
四工大
-
Fラン大学に行くことは悪いこと...
-
大学を再受験するために、休学...
-
25歳で大学入学
-
帝京大学ってヤバい大学なんで...
-
文系や高卒以下の学歴の人に東...
-
敬愛大学のオープンキャンパス...
-
進学先で迷っているのですが、...
-
私は県外にある国公立の大学に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうしても行きたい大学を目指...
-
どこの大学に行くか人間関係で...
-
東京の大学の方がいいのでしょ...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
なんで産んだんだろ
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
A大学に一般専願で合格しました...
-
親が学費を払えないらしいです...
-
大学 マイページについて
-
30歳から大学入学することはお...
-
東洋大学についてです。サーク...
-
【至急】文系大学受験は数II・B...
-
千葉工業大学なんか行くくらい...
-
指定校推薦の辞退
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
千葉大学と東京農工大学と埼玉...
-
私立大学に進学することが両親...
おすすめ情報