dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

茶髪(チャパツ、 金髪(キンパツ  白髪(ハクハツ 銀髪(ギンパツ

と他の色はオン読みなのに 黒だけ コクハツとは読まず(読みますか?)

 くろかみ になる理由を告発、いえ、教示してください

A 回答 (6件)

いいえ、こくはつと読みますよ。


こくはつ【黒髪】の意味 - 国語辞書 - goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/jn/77285/meaning/m0u …
    • good
    • 0

漢字はしょせん漢字


日本には漢字以前から言葉はありました、大和言葉といわれるものです。
大和言葉と全く同じ意味の漢字を大和言葉に当てはめだけ、当然発音は大和言葉(訓読み)。
漢字の意味とらえ、複数の漢字を連ねて別の意味を持たす、熟語ですね、漢字の意味が主体のため音読みになります。
これが、大きな原則です。
もちろん、重箱読みといわれる、音読みと訓読みが複合する例外等はたくさんあります。
日本古来の、くろかみ、に相当する熟語が黒髪、こくはつと読んでも間違いではありませんが、日本人なら日本の文化を守りたいと思えば、くろかみ。
    • good
    • 2

漢字を読むときの原則は、全部を訓読みするか全部を音読みするかのどちらか。



例:草木。
音読みなら「そうもく」、訓読みなら「くさき」。

なお、例外は多数。  湯桶(ゆとう)、重箱(じゅうばこ)など。

で、金銀茶(キンギンチャ)は音読みであって、 訓読みだと かね しろがね (訓なし)なので
こんな訓読みしたら誰も意味わかりません。

ですので、本当は訓読みしたいのだけれど金銀茶を訓読みすると意味不明になるから音読み
でいいのでは?
そのかわり、「はくはつ」でなく「しらが」が正しくなってしまうけど、これは両刀遣いということで。
    • good
    • 0

純然たる日本語だからです。


日本語に漢字あてはめても、読みは訓読みになります。
    • good
    • 0

「くろかみ」が人口に膾炙してしまっているし、「みどりの黒髪」という語さえあるから、「こくはつ」の出番はないでしょう。

その反対が「白髪」ですね。「しらが」より「はくはつ」が上品に聞こえます。ただ「くろが」はあったとしても誰も使いませんね。
    • good
    • 0

大辞林やデジタル大辞泉には「こくはつ」が載せられています。


https://kotobank.jp/word/%E9%BB%92%E9%AB%AA-57817

「くろかみ」ということが多いのは
「しらが」同様古くから使われていた言葉だからかも。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!