dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルツハイマーだった夫が、昨年12月16日に死亡しました。
特別養護老人ホームと、提携してる病院で。肺炎球菌による肺炎でした。(予防接種は4年前に接種済み) 妻の私は、ずっと、介護うつと、診断され、サインバルタという薬を、一日一カプセル、処方されていました。
もう、介護の必要もなく、サインバルタは、止める方向で…と、医師に言われたが、そんなに早く気持ちの切り替えはできない。昨年より、自分の母も、
高齢者なので(85)毎月、2週間くらい、話し相手、家事の手伝いなど、都内ではないから、泊まって一緒に過ごしている。
どう気分転換をすればいいか?わからない。

A 回答 (2件)

寂しいですね


時間が薬ですよね
またいつか良い事がありますよきっと
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね。やっぱり、あなたのいう通り、時間がたつのを待つしか、ないのかも、しれません。
自分では、好きな音楽を聞いたり、本を読んだりはしてます。ただ、ずっと以前のように、楽しめないだけ。
時のたつのを待つ事にします。ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/06 06:47

近所に、習い事したり、お茶したり、交流する 場所ないですか?良く自治体やボランティア団体による、ふれあいスペース、やってます。

とりあえず、無理にでも、散歩ついでに、行きましょう。誰かと話ししないと、貴方も、ボケたら、嫌ですよね!動いたら友達も見つかるよ‼
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。自分がボケるようには、なりたくない!昼間、出かけて、すっかり、花粉症の症状に、ぐったりで、気弱になってました。
やっぱり、人と会ったりしないとダメなのね。
人に会うと、頼まれる事が、多くて閉口なんだけど。ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/06 06:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!