10秒目をつむったら…

まず現在のパート先は、
今年10月からの“106万以上で社会保険加入”の条件にはあてはまりませんので
今までとおり、
130万位内にならば、夫の社会保険の扶養と聞きました。
それを前提に質問させていただきます

夫は年収税込みで360万ほど。
私がパート年収128万です
それでも家計は苦い状況です

今のパート先は結構忙しく、
残業したければいくらでもできる状況です。

ただ130万(月108000円)を超えないよう
に気をつけて調整しているのです

しかしこの際、稼げるだけ稼いで
社会保険に加入してしまったほうがよいのでは?
という気もしてきました。

たとえば
月15万くらい働いた場合
自身の社会保険料(+介護保険料)、厚生年金、など
差し引かれるのがいくらくらいになるのかが
知りたいのです。
市・県民税もそれなりに高くなりますよね

それと同時に
私が夫の社会保険の扶養から外れることにより
夫の方の給与明細のどの部分が変わるのかも知りたいです

所得税に関しては
扶養家族が減ることで増える気がしますが

夫の社会保険料と、厚生年金の金額は
扶養者が一人減ることにより減るのでしょうか?
変わらないのでしょうか?

私の収入が多少増やせても
結果、夫婦の毎月の手取りが変わらないとか、逆に減ってしまうのでは
意味がありません

どのように計算するのかなど
どこで調べるのかもよくわかりません

どなたか、教えていただけますか

他に必要な情報があれば
追記いたしますので
おっしゃってください

妻が社会保険に加入する(夫の社会保険の扶養から外れる)場合
最低どれくらいの年収にすれば
今までの手取り額より下回らないのかが知りたいのです

よろしくお願いします

A 回答 (5件)

旦那さんの扶養控除が無くなるので、ざっとで30万円ほど税金が高くなりますので、その分以上を稼げるのなら働いたほうがいいですよ、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
年間で30万以上稼ぐということですよね

倉庫での作業
月に25000円アップさせるのは
やはり体力的にきついかもしれません(-_-;)

よく考えます

お礼日時:2016/03/06 16:13

貴女の収入が170万〜180万以上にならないとペイしないと思います。



女性が170万も稼ぐとなると体力的にかなり大変で

家事にも支障が出てきます。

(私の体験から)

それより、今のままで、家計を見直して上手に節約した方が

私はいいと思いますが、、、。

二人合わせて490万もあって、何がそんなに苦しいのか、、、

の方が分かりません。

かなり、家計に無駄があるのではないでしょうか?

お子さんは、おられないのですよね?

何か、大きな借金を背負っておられるのですか?

二人だけなら、食費だって5万もあればいいと思いますが、、。

私なら、490万もあったら少なくとも150万は貯金出来ますが、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます

現在、週4日ペースで働いております
その前は週5日だったので
休日が増えて楽になると思いきや
1日の勤務時間を長くすると、やはり体力的にきつくなり
おっしゃるとおり
家事にも支障をきたしております

そこへこれ以上残業を増やすのは
やはり無理かもしれないと思いました


少し誤解があります
夫はあくまでも税込み360万です(手取り23万)
借金といえば住宅ローン7万と車(軽自動車1台)のローン1万のみです

子供がいないと記載した覚えはないのですが
中学生の子と猫2匹がおります

家族3人で、食費は4万
スマホは家族3人で月に12000円
猫が病気になり、毎月猫関係で1~2万かかります

家計簿は20年近くつけております

自分では家計をしっかり把握しているつもりでも
まだまだ修正する必要があるのかもしれませんね

夫の収入が増える見込みがないので
自分がどうにかしないとと、焦っていたかもしれません

ちょっと考えます
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/06 16:42

>>月15万くらい働いた場合


>>自身の社会保険料(+介護保険料)、厚生年金、など
>>差し引かれるのがいくらくらいになるのかが
>>知りたいのです。
>>市・県民税もそれなりに高くなりますよね

ザット以下です。あくまでザット概算です。
健康保険:6,200円/月
厚生年金:10,700円/月
住民税:6,200円/月
所得税:4,200円/月
●⇒手取りは、122,700円

>>夫の方の給与明細のどの部分が変わるのかも知りたいです

年末調整での税額が増えます。
夫の配偶者特別控除は36万円
税率10%なら年間3.6万円増える(月3,000円相当)

健康保険の扶養親族から外れます。
これによって夫の保険料が増える事は有りません。

月15万円なら充分にペイします。
と言うか、老後(将来)を見据えた場合には厚生年金加入が大きいです。
厚生年金は2階建て(国民年金に加入した事にもなる)で有ることが大きいです。

旦那さんとは別に国民年金+厚生年金が受給できますから・・。

今、年金受給額が少なく生活不安を抱えている人も大勢います。
「若い頃、キチンと払っておけば良かった」と後悔しても遅いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます

ざっとだとしても、
とても知りたかったことがわかりよかったです。

月の収入が約15000円アップするのと
残業が増えた場合の体力的な問題と
をよく考えて検討してみます

ありがとうございました

お礼日時:2016/03/06 16:36

>どのように計算するのかなど…



以下

>自身の社会保険料(+介護保険料)、厚生年金、など…

社保は、会社・健保組合によって違いますから、会社でお聞きください。

>市・県民税もそれなりに高くなりますよね…

大まかな概算で良ければ、月15万の12ヶ月ボーナスなしなら 180万なので、
・130万・・・所得に換算すると 65万
・180万・・・所得に換算すると 115万
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm

その差 50万より
・当年分所得税 50万 × 5.105% = 25,500円
・翌年分住民税 50万 × 10% = 50,000円
の増税になるだけです。

>ただ130万(月108000円)を超えないよう…
>所得税に関しては扶養家族が減ることで増える気…

税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。

「配偶者控除」は、配偶者の「合計所得金額」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
38万円を超え 76 (同 141) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm

130万弱の給与は「所得」に換算したら 65万弱です。

したがって、夫の「配偶者特別特別控除額 16万円」が 0 になれば、
・当年分所得税 16万 × (たぶん) 5.105% = 8.100円・・・税率は 10.21%かも?
・翌年分住民税 16万 × 10% (一律) = 16,000円
だけ前年より増えます。

夫の所得税の税率を正確に調べたければ、源泉徴収票で、
[給与所得控除後の金額] - [所得控除の額の合計額] = [課税される所得]
を計算して、税率表
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
に照らし合わせます。

>夫の社会保険料と、厚生年金の金額は扶養者が一人減ることにより減るの…

社保は、(保険料が) 不要イコール扶養です。
1円たりとも増減ありません。

さて、50万もの負担増になって逆ざやですかな?

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます

たくさんの参考URLとてもありがたいです

まだ全部に目を通しておりませんが
じっくり計算して、
どれくらい収入がアップして
それくらい、自分の時間が消費されてしまうのか

ゆっくり検討します

ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/06 16:38

ファイナンシャルプランニング技能士です。



>夫の社会保険料と、厚生年金の金額が扶養者が一人減ることにより減るのでしょうか?
いいえ。
変わりません。

>妻が社会保険に加入する(夫の社会保険の扶養から外れる)場合最低どれくらいの年収にすれば今までの手取り額より下回らないのかが知りたいのです
103万円を超えると確かに貴方やご主人の税金は増えますが、働いた以上にかかることはありません。
貴方が働いたなりに世帯の手取り収入は増えます。
ただ、通常、130万円以上だと健康保険の扶養をはずれ、その保険料や年金の保険料を払わなくてはいけなくなり、その額が大きいため140万円や150万円の年収では130万円ぎりぎりで働いたより世帯の手取り収入が減ってしまう、もしくは変わらないということになるのです。
なので、おおむね年収160万円以上で働けば手取り収入は増えるし、厚生年金に加入なら将来もらえる年金の額も増えるので(今後、年金の仕組みがどうなっていくのかわからないということはありますが)、働けるのならそうしたほうがいいでしょう。
それか、130万円ぎりぎりで健康保険の扶養からはずれないように働けばいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方からのご回答ありがとうございます。

160万以上働いて手取りが増えるということですが
額面では年間30万増えてますが
保険料など差し引くと、増えるといっても実際は月に1万くらい増えるのでしょうか

それに伴う
働く時間を考えると
やはり、130ぎりぎりが良いのかなという気がしてきました。

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/06 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!