

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
>前期に消費税分(租税公課)を経費として計上し忘れてしまいました。
27年3月の支払時に租税公課○○円/普通預金○○円にしたら駄目なんでしょうか?
駄目とは言い切れませんが、そのやり方ですと「平成27年分所得の確定申告」で、二年分の「租税公課(消費税分)」を必要経費に算入することになるので、将来、税務調査があった場合に、平成26年分消費税の必要経費を否認される恐れがあります。
面倒かもしれませんが、税務署に「平成26年分所得の確定申告に関する更正の請求」をしましょう。そうすれば、所得税も住民税も還付されるはずです。この「更正の請求」の手続きは、(今は税務署が忙しいから)4月になってからゆっくりやればいいですよ。
次に、今回の確定申告(平成27年分所得の確定申告)ですが、
E.27年3月に消費税の支払いをした際に租税公課○○円/普通預金○○円と入力した・・
その仕訳を、入力し直してください。
〔借方〕事業主貸○○/〔貸方〕普通預金○○
【摘要欄】平成26年分消費税
※個人事業主の場合は「事業主貸」が使えるので便利です。
そして、
平成27年12月31日
〔借方〕租税公課◇◇/〔貸方〕未払消費税◇◇
【摘要欄】平成27年分消費税
F.その仕訳を、入力し直すことができない場合は、
平成27年12月31日
〔借方〕事業主貸○○/〔貸方〕租税公課○○
【摘要欄】平成26年分消費税仕訳訂正
平成27年12月31日
〔借方〕租税公課◇◇/〔貸方〕未払消費税◇◇
【摘要欄】平成27年分消費税
これで、解決ですね。(^-^;
No.3
- 回答日時:
>質問D 本来26年12月31日で租税公課○○円/未払消費税と計上しなくてはならない…
違う。
未払い金で計上するのは許容であって、納付時の経費とするのが原則。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
>27年3月に支払い計上しかありません…
最初からそれで良いと言っているのに、何を反発しているの?

No.2
- 回答日時:
補足願います。
質問A.会社ですか。個人事業ですか。
質問B.決算日はいつですか。
質問C.消費税込経理ですか、それとも消費税抜経理ですか。
質問D.
「・・3月の支払時の仕分けは未払消費税○○円/普通預金○○円
でいいのでしょうか?」
とありますが、この「未払消費税○○円」を計上した時の日付(年月日)と仕訳を書いて下さい。「支払時」ではありませんよ。「計上時」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 租税公課について質問です。 個人事業主で、毎年確定申告をしているのですが、 お恥ずかしい話、消費税を 2 2023/03/01 20:13
- 消費税 インボイス制度における仕入税額控除の経過措置について② 7 2023/07/28 22:16
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 確定申告 白色申告(確定申告書Aと収支内訳書)でも支払った個人事業税を租税公課として経費計上出来ますか? 2 2022/08/14 22:46
- 確定申告 白色申告(確定申告書Bと収支内訳書)で確定申告を行います。収入は雑所得のみですが、その年度に支払った 3 2022/08/15 10:16
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 経理初心者です。 内部取引について質問です。 自社のものを自社で購入した(仕入れた)場合 費用・収益 2 2022/06/21 23:39
- 相続税・贈与税 死亡後、未凍結の口座の入出金の相続税申告に関しまして 2 2023/04/30 19:16
- 消費税 消費税還付を受けるための輸出免税の会計処理(仕訳)を教えてください 4 2022/07/14 12:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
何が矛盾しているのかわからない
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
-
2200万円の税抜き価格の計算の...
-
駐車場の更新手数料
-
初めまして。 3190円の消費税10...
-
3980円の税込はいくらですか? ...
-
エクセルでの消費税だけを出し...
-
至急!Macのキーボード、×の記...
-
1万円ってどんなイメージですか?
-
こんばんは‼ 今独立して建築業...
-
畑を月5千で借りる予定ですが、...
-
値上げ率の出し方
-
売価-(仕入原価+原価消費税) ...
-
非課税の資格試験受験料や資格...
-
消費税込みの金額から消費税は...
-
消費税について
-
消費税10円未満の端数切り上げ...
-
10円の消費税は0.8円?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
何が矛盾しているのかわからない
-
個人事業者で2以上の所得がある...
-
畑を月5千で借りる予定ですが、...
-
3980円の税込はいくらですか? ...
-
エクセルでの消費税だけを出し...
-
ニンテンドープリペイドカード...
-
2200万円の税抜き価格の計算の...
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
-
至急!Macのキーボード、×の記...
-
非課税の資格試験受験料や資格...
-
Excelの請求書に税込合計額を、...
-
値上げ率の出し方
-
ExcelのオートSUMで合計金額が...
-
エクセル、ある項目だけ消費税...
-
美容院に詳しい方、一部美容院...
-
売価-(仕入原価+原価消費税) ...
-
貯水槽の法定検査は非課税だそ...
-
至急!【Wolt】各メニューの価...
おすすめ情報
質問A 個人事業主
質問B
質問C 消費税込経理
質問D 本来26年12月31日で租税公課○○円/未払消費税と計上しなくてはならないのを忘れてしまい
27年3月に消費税の支払いをした際に租税公課○○円/普通預金○○円と入力したのですが、
消費税の計算をした際に未計上と気づきました。
なので26年度分については計上はしておらず、27年3月に支払い計上しかありません。