dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。私の彼女は200床ほどの病院の薬剤師をやって8年の30歳です。最近勉強会や業務多忙でレポートや服薬指導などやらなくてはならないことがなかなかこなせず・・・なぜだかモチベーションも低下して・・・とぼやいてました。そのことについてつっこんで聴かなかったのですがそれは難しい職業なので話に私がついていけない気がしたからです。職場のみんなとは良好に楽しく付き合っているようです。薬剤師とは多忙でプレッシャーのかかる大変な職業だと思うのですがやはり現場の様子はわからないし安易な慰めや労いも的はずれになりそうで・・・。そこで現役の薬剤師さんの気持ちや、元気を出してもらうにはどんな声をかけてあげたらいいのか、アドバイスがいただければ助かりますm(__)m

A 回答 (3件)

こんばんは。

規模の小さい病院ですが薬剤師やってます。200床だと結構忙しいと思います。もちろん薬剤師の人数によりますが…。また外来の処方が院外か院内かでも全然違います。最近は病棟業務(服薬指導など)も浸透してきて患者さんにとって、また他の看護職員にとって薬のことを任せられるのでよい方向に無向かっているとは思います。がその反面薬剤師に求められることも多く、経営的な面からも以前は一部の患者(割と指導しやすい疾患であったり理解度が高かったり)に実施されていましたが今では全入院患者に算定するが基本になってきてます。なので本当はもっと時間をかけて指導したくても数をこなすために内容が希薄になったりと、指導内容の充実と病院の利益の狭間でジレンマに陥ることもあります。特に8年目ではいわゆる中間管理職としてのストレスもあると思います。私も経験は浅いですが管理職を任され、指導件数の確保やコストダウン、仕入価格の交渉、他部門との調整などやることがいっぱいいっぱい。でも数少ない薬剤師の一人ですので薬剤師の仕事はこなさなければならないし。かなりのストレスですね。
人にもよりますが私は家庭に仕事は持ち込みたくない方ですので家に帰ったら趣味したり家族と馬鹿話したり、休みに日に子供と思いっきり遊んだり。あんがいリフレッシュできてますね。
おそらく薬剤師の仕事って外から見えない部分が多く一般に方には理解してもらうの難しいかもしれません。なのであえて悩みの相談にのるというよりはまったく仕事から離れてストレス発散に付き合ってあげるほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご丁寧に教えていただきありがとうございます。現場の様子や気持ちがよくわかりました。自分としても彼女の仕事について知って理解したいのですが、(彼女にとっては普通でも)話していくうちに僕のバカがバレそうで・・(笑)あまり踏み込んでません。  ストレス発散しリフレッシュできるよう協力したいと思います。勉強になりましたありがとうございます 

お礼日時:2004/07/10 22:05

私は薬剤師では有りませんので、どの程度我々と比べて忙しいのかわかりませんが、医療の仕事って、他のも同じでしょうが、門外漢の人に話してもわかってもらえない部分が多いと思います。



実際、友人などと食事中にでも院内の事(個人情報に関わらないこと)を話しても、何気なく話したことを気持ち悪がられたり、食事が出来ないなどと医大時代には言われたこともあり(それ以後は話さない)、関係者以外の友人が少なくなってゆく傾向にありました。

薬剤師も同じ傾向にあると思いますから、仕事の関係者以外として、ほかの事を考えるように誘導するのが男性の立場としては良いでしょう。
又、彼女以上に仕事にがんばっている姿を見せ、精神的にも頼りがいのある彼氏を演じる事も必要でしょう。

又、女性は男性と違い、具体的な解決策を提示して欲しいと言うよりも、「愚痴を黙って・うなづいて・共感して聞いて欲しいだけ」というものがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。、文中の「愚痴を黙って・うなづいて・共感して聞いて欲しいだけ」というだけでは今までマズイかと変な焦りみたいなのがありましたが、それでいいんだなぁって気になりました。彼女の仕事は自分にはわからないことが多い分野ですし。男性の立場としてどう接するべきか参考になりました。

お礼日時:2004/07/10 22:11

 私の友人は薬剤師ですが、仕事のストレスは社内の同じ仕事をしている人と発散するようなので、仕事の話以外の部分で発散できるように、大変そうな時は「ぱーっとやろうよ」と言って飲みに誘います。


 仕事の愚痴を言われたら、ただ黙って聞いてあげたり、笑って側にいてあげるだけでも充分救われるみたいですよ。
 仕事の込み入った話に下手にクビを突っ込んでも、(自分の仕事の事を何も知らない人にあれこれ言われたらなんとなくいい気がしないように)あんまり楽しくないだろうから、気分転換を手伝ってあげる程度で充分だと思いますよ。
 本当に、薬剤師になっても、テストや試験があるみたいで、本当に大変そうですものね。
 心の支えでいてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。すごーくすごーくいいアドバイスありがとうございます。(こういった悩みに職業って関係ないんだなと今頃気づきました)今後同じような場面に遭遇したときも活かせそうです。”俺は君の応援団”みたいなかんじで、いい聴き役になり気分転換の手伝いをしてあげたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/09 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!