dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私、今勉強中で3回試験を受けましたがどちらも不合格で資格を取得できませんでした。
特にレセプトは何回ビデオを見ても、テキストを見ても全然理解出来ません。何かコツみたいなものはあるんでしょうか?
資格を持ってる方、または詳しい方いましたら教えてください。

A 回答 (2件)

>レセプトに関しては、点数計算が理解できません。

簡単な計算は出来ますが、応用問題みたいになってくると全く理解できません

こうすれば大丈夫とはアドバイスできないのですが、レセプトの計算は、基本的に数学の公式みたいなものだと思うんですよね。

おそらく、基本料とか○○指導料みたいなものは、覚えるしかないですよね。

処方内容に関する部分でも、たとえば、

1日1回 隔日投与 28日分
⇒1日1回 14日分

といった感じで公式のように覚えるしかないかな。

いろいろなケースを勉強するしかないと思うので、良いテキストでもあると良いですね。
    • good
    • 1

こんにちは。

薬剤師です。ちょっと前までは、そのような業種はなく、毎月のレセプト業務の中で先輩に教わりながら覚えていきましたが、レセプトのどんな点がわからないのでしょうか?

確かに合格率は低いようです。30パーセント前後みたいですね。

おそらく、病院や歯医者に比べると、後にも先にも薬のみですから、基本を理解すれば比較的わかりやすいと思います。もし、薬剤師以外のパートを募集している薬局などがあれば、実際に働いてみて雰囲気をつかんで見てはいかがでしょうか?

頑張ってください。

参考URL:http://www.chouzai.info/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やっぱり働いてみるしかないですよね。私の地元だとあまり調剤薬局などの募集がないために薬局で働くのは難しいです。
レセプトに関しては、点数計算が理解できません。簡単な計算は出来ますが、応用問題みたいになってくると全く理解できません

お礼日時:2006/03/29 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!