プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。

とある中学校校長が「女性にとって大切なことは二人以上子どもを産むこと」と発言したことが話題となっておりますが、皆様はこの発言についてどうお考えになりますか?
とりわけ、この発言が問題だと考える方がいらっしゃいましたら、なぜそうお考えになるのかお聞かせ願えませんか?
私は私なりで、この発言に対する反対意見と、それに対する擁護意見とを考えてみました。それも踏まえてお聞かせ願えませんか?

反対意見1
この時代において、人の生き方を決めつけるような発言は教員という立場上よろしくない
擁護意見1
しかし実際問題夫婦1カップルにつき2人づつ子供をつくらないと社会が立ちいかないのは事実

反対意見2
子どもを産めない女性もいるのに思慮が足りない
擁護意見2
まさにこの(晩婚化という)問題を考えたうえでの発言であり、(すでに子供を授かれなかった人には申し訳ないが)次世代の若者に、子供づくりというものに真摯に向き合い人生設計の中に組み入れて欲しいという真意がある

反対意見3
女性は子供を産むものとみなしている
擁護意見3
最終的に子供を産むことができるのは女性であって男にその権限はない。だからこの発言は「産む機械」的発想ではなくむしろその特権を行使してほしいという願いから出てきている

反対意見4
子育てを女性だけに押し付けるような発言であり時代にそぐわない
擁護意見4
「女性がにとって~という発言だけが切り取られているが」実際には社会全体での取り組みについても同時に発言している。もし女性にだけ向けた言葉であったとしても、やはり子供を「産む」ということに関して、女性が特権的な立場にあることは無視できない。

これくらいでした!
お願いします。

A 回答 (20件中11~20件)

ネットで見た限り、反対意見としては1が多い印象です。


>反対意見1
>この時代において、人の生き方を決めつけるような発言は教員という立場上よろしくない

他の反対意見としては、校長の発言は少子化対策として何の意味も無い机上の空論である、
景気対策も済まずにスローガンだけ掲げても何の意味も無いというような意見も中には見かけました。
ただ、賛成意見としてはこういう校長のような考えでないと少子化は進むという意見も多かったのですが、
実際どう現実的であるかという根拠は私が探した限りでは見当たりませんでした。

校長の発言は現実的かそれとも机上の空論かと言うことについては、私が質問を立てています。
校長の、女性に大切…2人以上産むこと発言。少子化対策になるのか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/9207030.html
    • good
    • 0

フランスがはるかな昔からの戦争で人口が少ないからという理由(で負けて)で、埋めよ増やせよの政策で人口増に成功しています。


日本は人口減の恐れでGDPの心配があります。
馬鹿校長はそれを発端にしたのでしょう。
日本は資源が特に食料がありませんから間接的な戦争時にでも人口が多いと地獄になります。
この言は冗談ではありません。

以上は社会性なことですが、子供の数はその家庭が決めることです。自由なのです。
自由を損ねることを校長の地位が発言したことが問題。
言っておきますが、国の述べることを鵜呑みのすると痛い目にあう。
覚えておきなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同意できません

お礼日時:2016/03/14 21:39

う め な い お ん な が



つ ね に も ん だ い な の よ

こ ど も を ふ や す な ん て

か ん た ん な の ね

う め ば た く さ ん 

ぶ っ ぴ ん や

お か ね あ げ れ ば 

お ん な な ん て

ば ん ば ん ぱ こ ぱ こ

ぴゅっ ぴゅ して

ど ん ど ん う む ん だ も の

う め な い お ん な 

も し く は

け っ こ ん で き な い お ん な が

う め な い お ん な を り よ ー し て

こ ど も の よ う い く に も

う む か ず に も

あ く え い き ょ ー し て る わ

き っ と  

ま た 消 さ れ る わ ね

け す な よ お い
    • good
    • 2

「2人以上産め」もしくは「産んでくれ」というこの発言を、誰なら女性に公にいっていいのか悪いのかという点が、はっきりしません。



たとえば、子供を産んだ女性が言うと、産めない女性から食いつかれる。
産めない女性が言えば、なにを言ってるお前が産めと食いつかれる。
男が言えば、女は産む機械とみなしていると食いつかれる。

つまり内容は合理的であるが、どこで誰が言っても非難を浴びる内容でもあるんです。

今の日本の現実においては、「公に女性のいる場所で言うこと自体」が問題なんです。
    • good
    • 4

全校集会の場で話した。


そういう主張をするにふさわしい場でしょうか?

>こどもを二人以上生むことです。これは仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります。
子供を産める体でいられるかどうかははっきり言って運です。
酒タバコやりたい放題でもポンポン産んでる人がいる一方で、どんなに体を大切にしても授かれない人もいます。
それに対しキャリアを積むことは努力が必要です。
それなのに運頼みの行為を持ち上げるのは考え物。


とはいえ、何とかなるさで突っ走って適齢期逃したり無理が祟って不妊というケースもあるし高齢で子を設けることには様々なリスクがあるし、早期に治療していれば生殖能力を回復できるケースもあるので、子を産み育てることを現実的に教えておく必要はあります。
しかし、やはり全校集会の場で語る話ではないと思います。
    • good
    • 2

>「女性にとって大切なことは二人以上子どもを産むこと」



この部分だけを取ると違和感を感じます。女性は子供を産むための機械、少子化は女性の責任みたいな捉え方のような感じを受けます。確かに一家庭が二人以上の子供を育てるのが理想ですが、それは何も女性だけの責任ではありません。広く国家の責任でしょ。庶民をイジメ国民不在の政治をしてきたつけが今回って来ているのですよ。庶民の活力のない所に国家の繁栄は有りません。
    • good
    • 1

マスコミの切り取り方は絶対に炎上を誘うやり方なので、信用出来ないってこと。

当事者の生徒及び保護者からの意見のみ信用できる。それがなさそうなので、ニュース自体胡散臭い。
    • good
    • 5

この校長の発言の全てを聞いてみると、一理あるなと思える部分もあるのですが、問題かなと思えるのは次のようなことですね。



①子どもを2人産んで育てるのはいいとして、その間の生活費は?
・今の時代、旦那さんの稼ぎだけでは生活出来ないから共働きする人も多く、女性が働かずに子育てするとして、その分の収入は保証してくれるのでしょうか。
②雇ってくれるの?
・女性が仮に2人の子どもが15歳になるまで子育てをし、大学へ行き働くとなると、実質働き始めるのはどんなに早くても50歳近くになる場合が多くなると思います。校長の発言では医師や弁護士、学校の先生、看護師などの専門職に就けば良いと言っていますが、確実に専門職で雇ってくれるという保証もありませんし、他の職業に就きたいと思っていても、年齢により自分の働きたいと思う職業につけなくなる可能性も大きいのではないかと思います。

要は、今の社会の現状に子どもを生むことをためらわせる原因があることも間違いないのに、それを変えることなく単に2人生むことが大切と言っても意味がないでしょ、という事ですね。
    • good
    • 6

だいたいこんなもんじゃない?



あとは似たり寄ったりな意見になりそう。

本当どうにかしなきゃならないのになーんも変わんないよなー
    • good
    • 1

質問者さんの各々の考えも、理解できますが、一番の問題は中学生を対象に行ったということでしょう。


性教育をまだ十分に受けていない者に対して、表題のような発言は大問題でしょう。
TPOが不適切
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!