
No.5
- 回答日時:
電源系統の故障のような気がします。
ノートPCは、ACアダプターを挿して使用されているのではないでしょうか。
ACアダプターをノートPC本体に挿入する箇所があります。
一般的にここは、マザーボードというPC本体内の1枚の大きな基板に取り付けがされあり、
機種によっては直接マザーボードに、ハンダ付けというスズの成分を電気で溶かして
溶接されていたりします。
長く使用しますと、このハンダ付けされたものが経年劣化でマザーボードから離れたり
して、本体に電源供給ができなくなることがあります。
一般的には、ノートPCを分解して、この個所をハンダ付けしなおすか?
その小さなパーツを買って、取り替えて設置し直すという修理方法になります。
「PC修理屋さん」などのキーワードで検索しますと、検索エンジンで近所の修理屋
さんがヒットしますので、できれば「個人経営」で1人または家族でやっている
ようなところに修理依頼すると安くできる可能性があります。
個人経営とかのPC修理屋さんだと、1時間あたり3千円~4千円くらいの作業料金
だと思います。
ノートPCだと、まったくド素人が分解するのに、1時間。修理作業するのに1時間
組み立ては、30分もかからないくらいです。
そこから算出しますと、プロであれば、3時間かからないと思いますので、1万円
くらいで修理できそうな気がします。
「バッテリーマークが点滅している」
一般的に、WindowsノートPCの場合、モニター最下部にタスクバーという1CM
くらいのバーの中にいろいろなものが通知されています。
右側にバッテリーマークがあり、ACアダプターを挿した時にバッテリーと電源マークが
転倒し、ACアダプターからバッテリーに充電していることを示します。
モバイル駆動でバッテリーのみで動いている時には、AC電源のコードマークが消え、
バッテリーマークのみ点灯します。
>一番左端から順にコンセントマークのランプは点灯、電源マーク点滅、
>電池のマークはつかない、ハードディスクのマークは点滅という状態です。
それはたぶん、PC本体にあるインジケーターのことだと思います。
本体のインジケーターは、ACアダプターを挿入していると、たぶん断線していない
と点灯すると思います。
「ノートPCが急に起動しなくなったので、修理金額の見積もりを取りたい。
高ければ新しいのを買いたいので・・・」といえばみてもらえると思います。
電源系統がダメな場合、ヤフオクとかで「ジャンク品電源が起動できない」と
出品すると、自分で修理する人とかが結構買う感じありますので、高ければ
修理しないで買い直す方が良いと思いますが、
起動できないノートPCから、HDDを取り出して、新しいノートPCとかに外付け
接続して個人情報などを1度自分で削除しておいた方が良いとは思います。
一般的に、ノートPCは、バッテリーが劣化しますと、ACアダプター接続して
起動させた時に、HP製などの場合、バッテリーアラートという、バッテリーが
劣化しています~という警告が表示され、エンターキーを押すか?
何もしないと1分後とかにそのまま起動できるようになっています。
つまりバッテリー本体が悪くても、ACアダプターをコンセントに接続していると
電源がきちんと供給され、使用できるしくみになっていると思うのです。
>ノートPCが起動できない原因って何?
普通に考えると、電源系統の故障で修理が必要な状態を意味しているような気がします。
No.4
- 回答日時:
まず、BIOSが起動できるかどうか確認すべきかな。
BIOSはマザーボードのROMというICに格納されていますのでOSが起動しなくても動きます。
BIOSが起動するならHDDかHDDの内容がダメになっています。
起動しないなら電源かマザーボードの異常かと思われます。
HDDかHDDの内容がダメになってるなら対策を調べなければなりません。
とりあえず一歩進めてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
-
4
起動していたPCが突然ブラックアウト
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
NAS アクセス切断の原因と対策は?
ルーター・ネットワーク機器
-
6
壊れやすいノートPC(メーカー)は?
ノートパソコン
-
7
パソコンがパスワードを要求して開きません
中古パソコン
-
8
モニターが映りません
モニター・ディスプレイ
-
9
3台目のHDD増設でPC立ち上げが不安定に
デスクトップパソコン
-
10
パソコンのGBの容量が少なくなると
中古パソコン
-
11
外付ハードディスクの分岐方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
デスクトップパソコンが起動しなくなりました
デスクトップパソコン
-
13
ノートパソコン SSD換装 注意すること
ドライブ・ストレージ
-
14
Windows8.1 CとDドライブの比率
デスクトップパソコン
-
15
壊れたpcから取り出したHDDのデータを閲覧
デスクトップパソコン
-
16
USB3.0 HUBでHDD間の転送速度
ドライブ・ストレージ
-
17
パソコンにCDディスクが入らない(その2)
デスクトップパソコン
-
18
外付けハードディスクの緑ランプがつきっ放し
ドライブ・ストレージ
-
19
ノートPCのCPU交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
パソコンが勝手に起動するんです!!!怖いです。なんか、勝手にパソコンが起動してしまうんです。今
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCが起動しにくい
-
パソコンにお湯をかけてしまい...
-
充電は100%なのにノートPCのバ...
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
炊飯器の内蔵バッテリーの交換
-
パソコンの熱 至急です;; い...
-
パソコンを20分以上放置すると...
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
Asusのノートパソコンですが電...
-
冷却ファンが止まらない
-
PCが休止(スリープ?)状態...
-
ノートパソコンなんですが、コ...
-
動画をエンコードするとPCに負...
-
ノートパソコンを初めて買って...
-
PS5の強制電源落ち
-
モバイルバッテリ貸してに対し...
-
これの電源は19ボルト3.42アン...
-
スリープ状態から復帰すると液...
-
急ぎます!「ACアダプタの互換...
-
デスクトップの時計が狂ってき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンに水をこぼした!
-
アンドロイドスマホ
-
キーボードに酢をまかしてしま...
-
ノートパソコンの電源アダプタ...
-
パソコンにお湯をかけてしまい...
-
電子ピアノの音が出ない。。。
-
PCが起動しにくい
-
ノートパソコンの画面が真っ暗...
-
富士通FMV NB16C ロゴで止まる
-
東芝HDD&DVDレコーダー...
-
ノートパソコン 電源 入らない ...
-
カシオ電子レジスター sr-s200...
-
PCに水こぼし、電源が入らない
-
VAIOの画面がつかない(修理・...
-
いきなりPCから爆発音と煙が!
-
ノートパソコンの画面(液晶)が...
-
PCの電源が勝手に切れたり入っ...
-
H/W故障?でPCが起動しません
-
電源は入るが起動しない?
-
パソコンが正常に立ち上がらない
おすすめ情報
ありがとうございます。バッテリーを外してACだけにしても起動できず、ランプの状態も、バッテリーの有無に関係なく一定です。ルーズコンタクトの点検は愚か、バラすとか、もう……無理なレベルです。
ありがとうございます。
BIOSは起動しません。なんの画面も出ません。あと、キーボード上のLEDが2箇所、ずっと点滅してます。CApSLOCKの右とNUMLOCKの上です。今夜、仕事が終わったら店に持って行こうかと思います、