アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

LP:pm=t:1-tとおいていますが、PがLM上にあることから opベクトルはLMベクトルのt倍(tは実数)遠くこともできると思います。ですが、この方法でやると、tもSも出ません。
この問題のように あるベクトル(ここではopベクトル) を求める際に 2つの異なるベクトル(ここではONベクトルとLMベクトル)上にも存在することを用いる場合、どちらか一方は実数倍、もう片方は実数倍を用いるのではなく、何対何かを置いて 求めるのが常識?というか基本なのでしょうか。

本当に拙い文書で申し訳ありません。
よろしくお願いします、、

「LP:pm=t:1-tとおいていますが、」の質問画像

A 回答 (1件)

どうして「PがLM上にあることから opベクトルはLMベクトルのt倍(tは実数)遠くこともできる」と思ったのかがさっぱりわからない. そこにある絵がかけるなら, ベクトルOP がベクトルLM と平行ではない (少なくとも平行ではない可能性がある) ことはわかりそうな気がするんだが.



P が LM上にあるなら, ふつう「ベクトルLP はベクトルLM の実数倍」とおくのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとですね!!
勘違いしてました…
ありがとうございます!!

お礼日時:2016/03/21 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!