
PC初心者です、グラボが動かないので動かし方教えてください、
PCの診断ソフトで見るとビデオデバイスのところに
intel hd graphics 530
NVIDIA Geforce GTX970
が刺さっていることになっていますが、NVIDIAのドライバでみると
GTX970が使えていないことになっています。
DirectXでみるとディスプレイのところには、intel hd graphics 530が表示されています
診断ソフトには下の結果が出ました
NVIDIA GeForce GTX 970
インターフェース: PCI Express x16
ロケーション: PCI バス 1, デバイス 0, 機能 0
PCI 識別
ベンダ名: NVIDIA Corporation
ベンダID: 10DEh
デバイスID: 13C2h
リビジョン: A1h
サブシステム ベンダ ID: 10DEh
サブシステム ID: 13C2h
PCI タイプ
クラス: 03h:00h:00h
PCI Express 情報
ネゴシエートされたリンク幅: x16
ネゴシエートされたリンク速度: 2.5 GT/s
リソース
ベース アドレス レジスタ 1: F6000000h (メモリ 32ビット)
ベース アドレス レジスタ 2: E0000000h (メモリ 64ビット)
ベース アドレス レジスタ 3: F0000000h (メモリ 64ビット)
ベース アドレス レジスタ 4: EF80h (I/O)
IRQ: 16
割込みピン: INTA#
ドライバ情報
ドライバ: c:\windows\system32\drivers\nvlddmkm.sys
ドライバ提供元: NVIDIA
ドライババージョン: 10.18.13.6451, 3-7-2016
ビデオカード BIOS: 84.04.36.00.0e
SLI ステータス: オフ
ファンの速度: 0 RPM
ビデオカードメモリ: 4.00 GB
GPU : 0
温度: 26 C
クロック周波数: 135 MHz
メモリクロック周波数: 324 MHz
となっています
どうすればGTX970を動かすことができるのでしょうか。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
問題のパソコンのスペックをお知らせ下さい。
こんな感じです(今自分が使っているパソコン)。CPU:Core i7-4570S 2.9GHz
メモリ:DDR3-1600 8GB×2=16GB
マザーボード:Gigabyte Z87N-WiFi (Mini-ITX)
SSD:128GB×2 RAID0
HDD:WD 3TB Green
VGA:Sapphire Radeon R9 270X
電源:80Puls Bronze 600W
この内容で大体の感じが掴めます。Intel HD Graphics 530 と言うことなので、最新のCPU Core i7-6700 や Core i5-6500 だと思います。となると、マザーボードも最新の Z170 か H170 のチップセットを積んだものでしょう。仮に、ASUS Z170-A とします。
あくまでも一例ですが、この Z17-0-A のマニュアルをダウンロードしてみました。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1151/Z170 … ← PDFです。
2.6 Advanced → 2-31ページ
2.6.2 System Agent (SA) Configuration → 2-36ページ
Graphics Configuration
Primary Diplay [Auto] → [Auto]、[IGFX]、[PEG]、[PCIE] から選択可能です。
iGPU Muti-Monitor [Disable] → [Disable]、[Enable] から選択可能です。
Primary Diplay がデフォルトで [Auto] になっているので、通常は GeForce GTX970 は自動認識されると思います。これを [PCIE] にすると強制的に GT970 に切り替わります。iGPU Muti-Monitor を [Disable] にすると、CPU内蔵グラフィックスからの出力は禁止されます。
Intel HD Graphics 530 と GTX970 の両者は共に認識されていますので、BIOSでの設定とドライバがインストールされれば、大丈夫だと思います。GTX970の補助電源やPCI-express×16スロットの挿し込み具合などもチェックして下さい。最悪、GTX970の不具合の可能性もあります。
3D Mark のベンチマークテストをすると性能が良くわかります。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
下記には様々なベンチマークテストの結果が載っています。比較してみると良いでしょう。
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20140918 …
因みに、Intel HD Graphics 530 でも下記のようにゲームはそこそこ走ります。
http://thehikaku.net/pc/mouse/15LUV-MACHINES-Sli …
No.1
- 回答日時:
BIOSメニューに入って、オンボードのグラフィックを使わない、接続したグラフィックカードを使うに設定してください
http://www.pc-info.sakura.ne.jp/bideoka-onbo-do. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
【至急お願いします】PCのGPUが全く使われません。
CPU・メモリ・マザーボード
-
グラボのファンが回りません
ビデオカード・サウンドカード
-
グラボのファンが回らない。 グラボのファンが回りません。msiのrtx2060spを使っているのです
CPU・メモリ・マザーボード
-
4
オンボードのintel hd graphicsとGTXシリーズは両用できないのですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
5
グラボ認識しない
ビデオカード・サウンドカード
-
6
グラボが機能しないのですが わかるかたいますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
7
NVIDIAコントロールパネル3D設定項目しかない【ノートPC、GeForceRTX2060】
モニター・ディスプレイ
-
8
ゲーム中のGPU使用率が低く、CPU使用率が高いです OS:windows10 Home 64bit
ビデオカード・サウンドカード
-
9
グラフィックボードを認識しません
ビデオカード・サウンドカード
-
10
ゲームでのGPU使用率を上げたいです RTX2070super
ビデオカード・サウンドカード
-
11
電源が入らない(グラフィックボードor電源ユニットの故障?)
LANケーブル・USBケーブル
-
12
グラフィックカードを追加したらBIOSすら起動せず
ビデオカード・サウンドカード
-
13
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
NVIDIAコントロールパネルで「優先するグラフィックスプロセッサ」のタブが表示されません RTX2
ビデオカード・サウンドカード
-
15
GPU使用率がとても低いです
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ビデオカードのメモリー2Gと1G...
-
5
GTX460とGTX460SEでのSLI構成
-
6
3Dグラフィックカード(VRAM32MB...
-
7
画面が一色になってしまいます
-
8
ビデオメモリの容量が大きいと...
-
9
ビデオカードのメモリ、32MBと1...
-
10
グラボとメモリーの関係について
-
11
古いメモリと新しいメモリ
-
12
グラフィックボードで256Mと512...
-
13
APEXをやっているときにマウス...
-
14
Windows10 bsod MEMORY_MANAGEM...
-
15
PC版 dead by day lightのクラ...
-
16
ビデオメモリのBIOS設定
-
17
1GB×2と2GB×1の違いとは?
-
18
Photoshopの動作にグラボは関係...
-
19
PC初心者です、グラフィックボ...
-
20
i7-8700.メモリ16gb.GTX1650で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter