No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なるほど、関係代名詞は関係代名詞節中の役割で主格か目的格か決まります。
人称代名詞では
all of them が主語で、live が続きます。です。
言ってみれば all が主格であっても
them の部分は目的格です、of の後なので。
all of them まとめて主語であっても、them は目的格。
だから関係代名詞節中でも
all of whom が live の主語の関係にあっても
whom 自体は目的格です。
だから、単純に them → whom と考えればいいです。
No.3
- 回答日時:
前回質問されていた、who は疑問詞としての who でしたね。
今回は、関係代名詞の使い方の問題になります。
二つの文があって、その二つの文に共通する単語(先行詞)を、物ならwhich
人なら who を使って、連結・接続して一つの文にするのが、関係代名詞です。
先行詞が、主格(主語になっていて、~は・~がと訳せる共通語)
所有格(~のと訳せる共通語)目的格(~を・~にと訳せる共通語、of の後)かによつて、
物なら、 which whose which と変化し、人なら who whose whom と変化します。
二文で共通している語が、物か人の判別と、その共通している語が主格・所有格・目的格の
判別が必要になってきます。
問題文では、 Tom has three daughters .
The three daughters live in different cities in Japan.
共通語は daighters 、 人 、このままだと主格なので
Tom has three daughters who live in different cities in Japan. になります。
問題では、「娘たちみんなが」という意味を付加したいので、The three daughters を
娘たちの全ては、娘たちみんなはという意味で All of the three daughters に、
書き換えていますね。結果として、この場合の daughters を代名詞にすると them になり
all of them と置き変えています。文法的には、関係代名詞の非制限用法と言います。
「,」カンマが入ることに注意しましょう。
ここで、二文を並べると Tom has three daughters .
All of them live in different cities in Japan. となり
共通語は daughters と them で、人で、them は目的格なので、whom を
使うことになります。
Tom has three daughters , all of whom live in different cities in Japan.
参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 関係代名詞の問題を教えて下さい! 2 2022/05/10 18:07
- 英語 疑問詞 who の正しい使い方について 3 2023/06/07 19:33
- 中学校 中学 英語 3 2023/04/02 09:50
- 英語 中3英語 関係代名詞について 5 2022/11/24 21:08
- 英語 ある参考書に「〜する人が増える」は more and more people do~ または The 1 2022/12/04 18:26
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
- 英語 英文について教えて下さい。 2 2022/04/23 15:52
- その他(海外) 日本では主食という単語が使われますが 中国でも主食と言う単語使いますか 私の知る限り主食と言う概念を 1 2022/10/27 21:50
- 英語 高一英語 分詞 画像あり 〔 ultimate 265ページ 問題Q3(3)番 〕 付帯状況with 1 2023/08/15 13:30
- 英語 高一英語 分詞 画像あり 〔 ultimate 265ページ 問題Q3(3)番 〕 付帯状況with 2 2023/08/16 06:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
高校英語です! どうして make ...
-
"differ from "と" differ in "...
-
to不定詞について、例えば、
-
Where is there?は可能ですか?
-
The box is too heavy for me t...
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
疑問詞で主語になれるもの
-
下記英文の構造を教えて下さい
-
make it past のitの文法説明を
-
質問です。 英語で「このバック...
-
「あれ」「これ」「それ」の妻...
-
主語が同じ場合のカンマについて。
-
名詞のカタマリをつくる 「to ...
-
Mental training,such as visua...
-
訳せません。一文です。
-
主語
-
ofとamongの違いは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
流出する、は英語で?
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
"differ from "と" differ in "...
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
I will be back と I shall re...
-
現在完了 who
-
私のお気に入りの動物は猫です。
-
It appears that ~ の「It」
-
英語の構文がわかりません(but...
-
日本語「見る」「見せる」「見...
-
主語が複数の時の目的語は必ず...
-
There they are! There he is!...
-
コンマ直後の形容詞がコンマ直...
-
Mental training,such as visua...
-
Where is there?は可能ですか?
-
提示文で「want 人 to do」では...
-
Here is ( are ) について
おすすめ情報