
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも決定的に有利になる資格ではないです。
特に前者はその道(Webデザイン)の協会が設けているものではなかったでしょうか? なので世間一般には全く知られていないと言ってよい資格です。
その面では後者の方が通用します。求人要件に「簿記2級以上」とうたっているものは今もそれなりに多いです。
Web系だとデザインではなくWebアプリケーションを作れる方が職は多いです。その場合、情報処理時術者試験の基本情報技術者試験に受かっているととりあえず「ちゃんと勉強して来たんだね」とみなされると思います。
総務などの事務職だと防火管理責任者とか結構重宝がられます、、、というのはさておき、PCを使う事務職だと前述の情報処理時術者試験のIPパスポート試験にパスしていたり、マイクロソフトの認定資格であるオフィス・スペシャリストなんかを持っていると「おぉ!」ってこともありまます。(^^;
参考まで。
No.4
- 回答日時:
Webデザインって常に勉強続けていかないとお金貰える仕事できませんよ。
ソフトウエアも変わるし、ブラウザも変わるし、PCの能力も変わるし、デザインの流行も変わるし、HTMLの規格も変わるし。
かなり本気でやらないと、今ある知識がすぐに役に立たなくなります。
その点簿記は変化が少ないかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50代前半から税理士取得は?
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
経理のキャリアアップ方法を教...
-
現在駒澤大学2年生です。日商...
-
才能どれくらいいりますか?
-
公認会計士と税理士試験の簿記...
-
試験で電卓の予備は必要でしょ...
-
会計士(簿記)の勉強について
-
Webデザイナーか簿記、、、全く...
-
日商1級と公認会計士試験の差
-
公認会計士取得のための専門学...
-
友達に公認会計士に2年でなろう...
-
会計士試験の為の日商簿記1級
-
公認会計士 独学でできる科目
-
今から勉強始めて、 2月にある...
-
公認会計士合格できる人は簿記1...
-
公認会計士を目指したいんです...
-
過年度の教材を使っての受験勉...
-
大学の公認会計士講座
-
(長文)会計士試験断念から国...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
Webデザイナーか簿記、、、全く...
-
経理のキャリアアップ方法を教...
-
試験で電卓の予備は必要でしょ...
-
(長文)会計士試験断念から国...
-
公認会計士合格できる人は簿記1...
-
友達に公認会計士に2年でなろう...
-
過年度の教材を使っての受験勉...
-
公認会計士 独学でできる科目
-
50代前半から税理士取得は?
-
才能どれくらいいりますか?
-
現在駒澤大学2年生です。日商...
-
大学の公認会計士講座
-
今から勉強始めて、 2月にある...
-
会計士(簿記)の勉強について
-
会計士試験の為の日商簿記1級
-
公認会計士と税理士試験の簿記...
-
公認会計士取得のための専門学...
-
公認会計士を目指したいんです...
-
日商1級と公認会計士試験の差
おすすめ情報