dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は4月から新社会人になります。
最初は実家暮らしですがいずれは一人暮らしを始めようと思っています。
そこで一人暮らしを始めるにあたって
いくら位お金は必要でしょうか?

ちなみに手取りで約17万円くらいの給料です。
エアコン付きの家賃4万円((管理費3500円))の所に住もうと考えています。

A 回答 (3件)

家電は買うつもり、


車は
PCは
外食か、自炊か、半外食か
女性か、男性か
飲酒は
先だって必要なものは、家賃と蒲団があればよい。夏場に転居したときは、蒲団なしだったけど。女性のほうが出費多くなります。エヤコン付きで4万円は安い。格安な物件というのは、概してリスクあるんですよ。住んでみないとわかりません。外見では予想がつかないことが。経験がありました。
    • good
    • 1

私の場合ですが…



家賃・礼金・共益費・火災保険料・仲介料・鍵代などで、
一番最初に約20万。
(※家賃は4万7千円)

それとは別に、インターネット・電気・ガス・水道代・NHK受信料などで
だいたい月に1万5千円前後。
(引っ越しの最初にそれぞれ契約したので。)
(とくにガスが高いです…。オール電化だったらそんなにいかないと思います。)


家電を一式そろえる事になるので、
洗濯機・冷蔵庫・電子レンジ(オーブントースター)・炊飯器・ティファールポット・
DVDデッキ(←これが一番高かった…)・掃除機を設置してもらうところまでを込みにして、
ヨドバシカメラでまとめ買いしておまけをしてもらった上で合計11万。
(※これらは分割払いにしました。)


その他、食器棚・ベッド・テーブル・フライパンなどの調理器具・お風呂・トイレ類などが
必要になってきます。


……なので、30万くらい貯めておくと良いと思います。
駐車場が必要になったり、
一人暮らしすると、住民税とか年金とか…なにかと
必要になったりしますしね…。

余裕があるにこした事はありません。


あとは…収納は多い方が良いですよ〜。

わたしは、お隣さんのイビキに困ってます(苦笑)
    • good
    • 0

けっこうええ物件見つけてはりますね!。


この住居費の安さは、けっこうポイント高いと思います。

食費は、外食や飲み会などが多くない限り、せいぜい3~5万円。
当然、自炊すればその最低額の方に近づきます。

あと通信費(パソコン、スマホetc.)が1万円程度でしょうが・・・これはあなたの趣向や創意工夫次第で何とでもなります。
光熱費が1~2万円、その他何やかんやで2、3万円ほど。
(あくまで理屈の上でですがA(^^;)手取り17万あったら全然余裕ですやん!


現在実家暮らしとのことですが、新しい生活を始めるにあたって、なにがしかの形で「家計簿」を付けることをお勧めします。
別に市販のもの買ったりする必要なく、Excelなどでちまちま支出を記録して、ちゃんと自分が「収入の範囲内で生活できてるか」をチェックできる仕組みは、とりあえず作っておいた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!