プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

恥ずかしい話なのですが
先日ワンクリック詐欺にあい電話をしてしまいIDを教えてしまいました。
それで怖くなり解決するためにインターネットで調べて相談窓口に相談し、契約をしてお金を払ってしまいました。馬鹿です。
契約には住所などを書いてしまいました。
今後家に請求書などのハガキはきますか?
ハガキがきたらどうすればいいですか?
また今後何年たてば安心ですか?
真面目な回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

入会契約して 入会金を支払ったのであれば 当然規則に則って請求があれば来る。


住所もわかってるんだから おそらく郵送で。
でもって退会金の規則も書いてあったはずだから 先方は「入会時に互いに納得の上で契約金を支払って契約を取り交わしたのだから これは有効な契約だ」と言い張って 退会金をせしめようとする。

ただ こういった業者は詐欺として多くが訴えられていて あまり長期間会社が保たない。
3ヶ月もすればいなくなる可能性大で 今後支払わなくても先方が訴えることはほぼない。
ただ「こういう会社に管理が移行しました こちらに手続きを取り支払いを続けてください さもないと法的手続きを取ります」などと連絡がそのうち来るとは思う。
だから とりあえず支払った金は帰ってこないが これ以上の被害が出ないようにするためにも 警察と消費者センターには連絡しておくのだ。

実質の話ワンクリック詐欺で支払いを要求するのは違法なのだが 納得して契約書を交わしてしまったら合法になるのだ。
ただ 相手は痛いところだらけでマトモな会社ではないから 法に基いて訴えるでもしたら たちまち多くの被害者から逆に訴えられかねない。
「警察に言われて弁護士と相談中です これ以上支払わないようにとのことですので」とでも言って のらりくらりかわすのが手と思う。

ちなみに時効そのものは契約書にもよるが おそらく10年。
「入会金そのものが脅されて嘘を言われて支払ったもので 合意ではなく強要 なお退会金は入会自体が違法であり 契約そのものが無効」と 弁護士から契約書の返還などをさせるのが 一番安心な方法だろう。
    • good
    • 0

IDが何のことか分かりませんが、要するにあなたのことを特定・識別できる情報ということですか?


それと「相談窓口」て、消費者センターとか警察ではなくて、ひょっとして詐欺グループの連絡先ということですか?

もしそういうことなら、あなたの住所も連絡先も知られてしまったし、何よりもちょっと脅せばすぐ金を払う「美味しいカモ」として、詐欺仲間にあなたの情報が拡散していることでしょう。
なので今後も、手を変え品を変え金を搾り取ろうと様々な揺さぶりが来る可能性大です。

今からできることとして、
・警察や消費者センターに相談する
・メールアドレスは変更する
・電話番号も教えたなら解約して番号を変える
・自宅あてにどんどん郵便が来るので、家族に事情を話し完全無視を徹底する
といったことでしょうか。
    • good
    • 0

> 先日ワンクリック詐欺にあい電話をしてしまいIDを教えてしまいました。


それで怖くなり解決するたにインターネットで調べて相談窓口に相談し、契約をしてお金を払ってしまいました。

 お話が殆ど見えません。
 IDとは何のIDですか?
 契約しお金を払ったの先は詐欺業者ですか? それに関して相談しようとした会社ですか?

 まず、IDが有料サービス等の物ならその会社に連絡して事情をわかるよに説明し、IDの変更等を依頼しましょう。
 次に詐欺業者と契約し、住所などを書いたのでしたらハガキが来るとかいった程度では済まない可能性もあります。警察に相談しましょう。
 なお、契約されれたのが相談しようとした会社なのでしたら何を心配されているのかがわかりません。それも詐欺業者なのでしょうか? でしたらそれもあわせて警察に相談しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!