アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

動詞の後に動詞が来るというのはあまりないことですが、どのような場合ですか?
1 This is the work of a writer whom they say is greater than Shelly or Keats.
say / is のような連鎖関係詞節のあと。

2/3 All you have to do is go see a doctor.
の is / go それから、go / see

この3つ以外にどういうパターンがありますか?

A 回答 (4件)

原形も準動詞なので(原形不定詞)2、3は違いますね。



関係詞が絡めば連鎖関係詞でなくても見かけ上は動詞が続きます。

The book I bought was interesting.

同格の that など、名詞の後に置ける接続詞でもそうです。
一語で完結するような完全自動詞が必要ですが。

The news that he arrived made us happy.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、たしかにそうですね。見かけの動詞+動詞も、本物のもあるということですね。
>同格の that など、名詞の後に置ける接続詞でもそうです。
には気づきませんでした。

お礼日時:2016/04/03 12:03

あと1の例は who であるべきです。


口語では目的格も who を使うという意味でなく、主格を使う場面なので。

ただ、ジーニアスによると、ネイティブレベルで whom も使われるとあるのですが、
一種の過剰修正で、学校文法では who でないとバツです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

訂正、ありがとうございます。そのとおりです。

お礼日時:2016/04/03 12:01

I think that that that that that girl wrote on the blackboard is wrong.などの文章はどうでしょうか。


上の文は、I think (that) <that that> (that) that girl wrote on the blackboard is wrong.の略したものです。

訳:あの女の子が黒板に書いた<あのthat>は間違っていると思う。
    • good
    • 1

1,2,3のような関係詞が絡む時のみでは?3番はtoが省略されてます

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!