dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らし一ヶ月目です。
大学に通うために一人暮らしを始めました。はじめは家から電車、バス等乗り継いでも2時間ぐらいなので通おうと思っていたのですが、両親が1限目のあるうちはきついだろうと一人暮らしを勧められました。正直、きついです。
あれだけ好きだったごはんに目がいかなくなりました。一日1食状態です。
アパートの壁が薄く、トイレもろくに行けません。まだ女性ばかりなのがありがたいですが…そして周りが繁華街なので夜がさらにうるさいです…よく見たら壁に隙間が空いていて…さらにうるさいです。
そしてなにより、私は家族が大好きで、今までずっといた家族がいないことが苦痛で仕方ありません。大学も始まり、友人もできたのにこの有様です。
両親に相談したら、あんたは一回一人暮らしをすべきとは思ってた、毎日連絡してこればいいし、何かあったら帰って来ればいい、それでもダメなようなら2年からは考えようと言ってくれて、涙が止まりませんでした。しかし引っ越しが大変だったので、すぐに帰るとは言えないです。ほんとは今すぐにでも帰りたい。この街がほんとに嫌いになりそうです。1人のときはずっと泣いています。大学の友人には相談してもわかってもらえないです。私はどうすべきでしょうか…長文失礼しました。

質問者からの補足コメント

  • 近頃酔っ払いがうちの窓を叩くということが二回ありました…
    一階を選んでしまった私も馬鹿なのですが、さらに騒音が気になりました…
    私の部屋の近くの柵ばかりが開くというのも落ち着けない原因なのかもしれないです…

      補足日時:2016/04/07 08:12

A 回答 (5件)

私も進学のために2年ほど親元を離れて一人暮らしをしていましたが、質問者様同様家族が大好きで最初の頃は毎日ホームシックで毎晩電話をかけてしました。


2年目になって友達も増えて少しは楽しいかな?と思えるようになりましたよ(*_*)
それでも家族との連絡はかなりマメにしてましたが。。
連休があらば必ずギリギリまで帰るって感じでした。笑
卒業して進学先の土地で働こうと思いましたが、働きながら一人暮らしが辛すぎてそそくさ実家に帰ってきちゃいました。
学生の間はなにかと周りに甘えられるので、とりあえず1年間頑張ってみてはどうでしょう?
お部屋の環境がストレスになるなら引越しも必要だと思います。
部屋が一番安らげないと意味ないですからね。
質問者様のお気持ちとってもわかります。頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。気持ちがヤマメさんとほとんど同じ感じです。私も一年だけ、一年だけと念じながら生活しています…今度親が来るそうなので、騒音について相談しようと思います。

お礼日時:2016/04/07 09:17

このアパートの環境が悪いのなら、両親に相談して引っ越しされたらどうですか!また初めての一人暮らしでは、必ずホームシックになりますか

ら、きちんとした自分なりの生活リズムを、作らないとダメです!たくさんの学生が、あなたよりももっと遠くからきて、何年も前から一人暮らしを覚悟して勉強して合格し、一人暮らしで頑張っています!あなたも負けないように、こんなことぐらいで弱音を吐くようなら、社会に出ても、親になっても弱い人間のままですよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね、弱いのは十分わかっています。ただ、一ヶ月でこのアパートを出るのはちょっと厳しいです…

お礼日時:2016/04/07 09:19

自分が成長する為に必要な時間だと思いませんか?


改めて分かった事。
ノートに書き出して見て。
泣きそうになったら
家族と喧嘩した事ない?
不満に思ったことない?
そういうことを書いてみて。

傍線引っ張って
今の感情と照らし合わせてみてごらん?
どうすればよかったか
どうすれば回避できるか

改めて親のありがたみや親の言葉が理解できる事はない?
今は 主様が一人でも生きていける自信をつけるとき。
始めから上手くできる人なんて一人もいない。

料理に没頭してもいい。
今度両親に食べさせてあげたいもの一覧を作って
練習して見たら?
遣っているうちにお友達でさえ邪魔と思えるようになるから。

親が恋しいなら恩返しのつもりで
何かを計画して目的を持って行動するのみ

しっかりしなさいよね。
たくましく成長できますよ。きっとね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに不満はありました。けれども、その不満さえも今は恋しいのです。元々実家通いにする予定だったので、さらに…

お礼日時:2016/04/07 08:08

友達とかルームメイトを探してシェアすれば良いのでは。


家賃も半分で済みます。
それほど親が恋しいようでは、社会人になってからも困りますよ。頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。友人の1人が私の家から近いのもあって、ルームシェアする?と言ってくれています。耐えきれなくなったら甘えるかもしれないです

お礼日時:2016/04/07 07:34

なるべく早く戻るべきでしょうね、質問者さんが書かれているとおりに。


折角大学に通っているのに勉強が疎かになったり、友人との楽しい時間も辛くなったりしてはもったいないです。
4年間なんてあっという間に終わります。
後になって振り返って、無駄な時間だったと思うなら辛いですよ。
ストレスで体を壊す可能性だってあるのです。

世の中には一人暮らしが向いている人と向いていない人がいます。
私など、もう何十年も一人暮らししてますけど、一番幸せな暮らし方だと思っています。
質問者さんは一人暮らしが合わないともう分かったのですから、お試しはもう終了でいいのじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私はストレスを感じると結構食欲に現れるのですが、今回みたいに食に関心がなくなるということははじめてで…もう少しやってみて考えたいと思います。

お礼日時:2016/04/07 07:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています