10代と話して驚いたこと

高校3年です。
部活を引退し、(遅いと分かっているのですが)1、2年の復習をしなければと焦っています。
特に生物と化学と政経の基礎がまだ足りていません。
しかし、今月末の中間テストの勉強もしなければと思うと、1、2年の勉強の復習をするタイミングがつかめないまま困っています。
(ちなみに毎日の勉強時間は5〜6時間で、効率は悪い方だと思っています)
中間テストの勉強を割いて1、2年の復習の時間もとったほうがいいですか?
また、基礎とはどのレベルなのでしょうか?教科書をだいたい覚えれば基礎ができていると言えますか?

A 回答 (3件)

基礎レベルは何を基準に言っているのか、判然としませんが、理科2科目、社は政経、とすると志望校は国立理系ですか。



国立理系の場合は、現時点で志望校合格ラインの60~70%は固めていたい時期ですね。
センターの合格ラインが650/900なら、センタ試験の過去問を解いてみて、最低400点は必要でしょう。

受験勉強と定期試験の勉強を別個に考えおられるようですが、同時並行的に進めるべきでしょう。

例えば生物の、生物基礎から復習を始め、生物へと復習を進める中で、今回の定期テスト範囲を先に進めることです。

現役生は学校の授業時間も有効に使うべきです。

これからの授業は全て入試にでる範囲、と覚悟して、授業に集中する必要があります。

受験勉強の全教科の計画を、年間(実質8ヶ月)計画、月間計画、週間計画を作成して下さい。

その中に、定期試験の範囲を想定して、当該範囲をその時期に進めるよう修正を加えて下さい。

浪人生は、既に全力疾走し始めています。

健康管理に十分配慮し、目標達成を祈念します。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり同時並行で進めるべきですね。年間の計画立てて効率よくやれるようがんばります!
浪人生にも全国の受験生にも負けないようにします!!
回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2016/05/07 14:05

がんばってね!


それしかないね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!がんばります!!

お礼日時:2016/05/07 14:06

復習のことをしっかり考えていて真面目ですごいと思います。


私は理科の事しかわかりませんが、基礎は教科書を全部完璧に覚えればかなり固められます。
例えば生物基礎ですと、暗記が多いと思います。
また、範囲が狭いです。
高3ですし、復習の時間を別に設けるというよりは、1、2年でやったものに関連することが出てきたら一緒に知識を深めた方が私はいいと思います。
まだ遅くないです!頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり効率よく復習するのが1番ですね。回答ありがとうございました!がんばります!!

お礼日時:2016/05/07 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報