A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私の息子もそけいヘルニアで1才の時に手術をしました。
生後2か月頃に診断されたのですが、小児外科の先生は今すぐに手術をしましょうといっていたのですが、3軒、他の病院につれていきました。1才になったら手術をしましょう。という先生もいましたし、今すぐにと言う先生や、大きくなって筋肉が発達すると直るかもしれないので2才になったら・・・。といろいろでしたが、どの先生も手術するまでにかんとんがおきたらすぐに救急車で病院に来るように。といわれていました。普段は全く痛くなかったのですが、かんとんをおこすと非常に痛がるとのことです。
結局治ることなく、一番信頼できる病院で1才の時に手術を受けることにしましたが、手術は30分くらい(麻酔も含めて)で簡単な手術といわれましたが,全身麻酔の副作用の説明もあり、とっても不安でした。腰に麻酔を打つので半身不随になったり、麻酔から覚めないこともごく稀にあるということで・・・。
入院は前日に入院して、手術当日と翌日の2泊3日でした。親も24時間付き添いました。
家の子は、翌年になんと、手術した反対側がまたヘルニアになってしまい、2才でまた同じ病院で手術を受けました。大きな病院だったので、前回の先生とはちがう先生でしたが、傷あとをみると前の先生のが上手だったようです。
先生の話では、再発はないだろう。ということで傷跡もそんなに残らないとのことでしたが、やっぱり傷は3から4センチくらい、しかも家の子の場合は左右に残っています。小児科にかかると必ず何の手術を受けたの?ときかれます。
再発は無いということですが、サッカー選手の三浦カズ選手は3度ヘルニアの手術を受けたそうです。
家の子は、今は8才になりましたが、今のところ再発はしていないようですが、気にして見るようにしています。
質問より離れてしまっていますが、手術経験者として回答させていただきました。どうぞお大事になさって,信頼できる医者を探すことをおすすめいたします。
No.5
- 回答日時:
こんにちは、私は3人の子供を持つ母です。
子供(女児)が、1歳の時に腸ヘルニアになり手術をしました。
私の子供の場合は、痛くてずーっと泣いていたので、救急に何回も行きました。
「腸が出たままになると、腐ってくるから」と言われ、
「その場合は手術も大変になるから、すぐに受けて下さい。」と言われました。
手術で全身麻酔と聞くと“ちょっと、、、”と、不安になりますよね。
でも、先生に言わせると「簡単な手術です。」と一言でした
腸ヘルニアは外来手術で出来るので、入院の必要もないし、
すぐにでも、病院に行ってみてはどうでしょう。
女の子は、卵巣の場合もあるそうなので。
術後、心配で入院をしたいと言えば、先生に相談すれば出来ますよ。
では、お大事に。
No.4
- 回答日時:
回答は出ているようですが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「鼠径ヘルニア」
このページで特に「治療」と関連リンク先を参考にしてください。
ご参考まで。
お大事に。
参考URL:http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi- …
No.3
- 回答日時:
ご心配のことと思います。
まず必要なのは、前の方々が書いているとおり、医者に見せることです。小児科でいいと思います。もし近くにあれば、同じ施設内に「外科」あるいは「小児外科」を標榜しているところだとベターです。文面からは「そけいヘルニア」という状態ではないかと思われますが、程度によって、どのくらい急いで手術をするかが決まります(手術をするかしないか、ではなく)。
腸が出たり入ったりしているうちはまだ余裕がありますが、腸が出て挟まってしまう(カントンする)と、その部分に血液が回らなくて、腐ってしまいます。そうなってからではやや遅いので、そうなる前に手術の話が出るかと思います。
なお、5歳の女の子ということでしたら、手術は全身麻酔になろうかと思います。もちろん手術ですから危険はないわけではありませんが、だいぶ安全になってきています。
小学校入学前に済ませておいてはいかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
手術をするかしないかはお医者さまが決めることですが、見た目でわかるようなら、きっと手術は勧められるかもしれませんね。
私のお友達のお子さんも5歳でヘルニアの手術しました。その子も毎日元気に痛みもなく過ごしていたのでお母さんもあまり気にしなかったのです。また、その子の場合は大騒ぎや大泣きした時に腸が出ていて、普段は出ていなかったのもありますがね。たまたま風邪を引いて小児科を受診したときに相談したら、即手術と言われたそうです。今は腸が自分で引っ込むことできるけど、慢性になってしまうと出たままの状態になってしまうそうです。手術はその子の体つきとかにもよって時期が異なる場合がありますがね。あとはお医者様を信じて指示とおりに治療したほうがいいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
医師に相談はされましたか?
そけいヘルニアの場合、全くと言っていいほど痛みを感じないので小さなお子さんですと自覚がないので発見が遅れがちになります。
次第に腸が落ち始め、痛みのないまま股間の付け根の膨らみが増してしまいます。
当然歩いていても異物感と違和感を感じるようになり、とても不快になってきます。
急ぐ事はないのですが、股間の皮膚が膨らみを増してしまう前に手術して下さい。
年頃になってからでは本人も可哀想ですしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 子供の頃から身体が弱く 首のヘルニア、腰のヘルニア、 盲腸炎や過敏性腸炎 定期的検診合わせて 10歳 1 2022/11/27 11:37
- 妊娠・出産 妊娠する事について悩んでいる22歳です。 私は昔スポーツ選手だったのですが、その時の故障で7年前に重 1 2023/03/07 03:12
- 泌尿器・肛門の病気 6歳の小1の娘が先日鼠蹊ヘルニアの手術をしました。右側がぷくっと膨らみがあり、左は目立ちませんでしが 2 2023/08/24 20:31
- ダイエット・食事制限 運動せずにダイエットする方法を教えて下さい。 ヘルニア持ちで、脚が痺れ、腰も痛く、一日の大半を横にな 6 2022/08/14 15:51
- 頭痛・腰痛・肩こり 今42歳女性です 椎間板ヘルニアで入院していて 握力検査したら 座りながら 腰痛すぎて二週間寝たきり 4 2022/07/19 14:46
- 頭痛・腰痛・肩こり 「椎間板ヘルニア」の診断結果 6 2023/06/02 22:13
- 神経の病気 10日前ほどに腰椎椎間板ヘルニアの手術を受けました。手術の前はお尻の痛み、もも裏、ふくらはぎの裏の痛 2 2022/04/10 13:40
- その他(悩み相談・人生相談) むかしの病気の話をする時、よく運転できないから旦那とか子供に乗せていってもらったとか、ヘルニアで動け 2 2022/10/25 15:47
- 病院・検査 子どもの鼠径ヘルニア手術の費用についてです 来月9ヶ月の息子が、鼠径ヘルニアにて付き添いし、2泊3日 1 2022/06/12 19:02
- 神経の病気 足の裏に違和感 30代の主婦なのですが、3週間ほど前から足の裏に何か付いているような違和感があります 3 2022/05/27 14:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「OBショック」の意味
-
救急『Kubi no shujutsu』は 首...
-
前立腺がん
-
心臓の手術中に死ぬかもしれな...
-
ワキガ手術のベストな時期
-
手術(縫合)三ヶ月後の 傷口の痛...
-
身内の手術の日は会社を休んで...
-
手術するとき、心臓とか大きな...
-
全身麻酔の手術について
-
わきが・・
-
脂肪の移動
-
横向き親知らず抜歯が怖いです...
-
数年前に後頭部に6mmほどの血腫...
-
私は今まで通算3回手術しました...
-
脳動脈瘤手術について
-
胃癌の手術について
-
開腹手術後2ヶ月、お腹ぽっこり
-
元から乳首の色が黒かったので...
-
お付き合いしてる人がいます。...
-
今どき手術しないダウン症の子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報