dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安価な家具を取り揃える某大型チェーン店で木製のベッドを買ったのですが、どうも臭いがきつくネットで調べるとホルムアルデヒドではないか?と思いました

ベッドのすのこに使われてるっぽいのですが、それくらいのサイズに使われているホルムアルデヒドでは閉め切った部屋だとどの程度の害が出るのでしょうか?
今のところ半月使っていますが、すっぱい臭いが気になるくらいでそれ以上の症状はありません。
また予定ではこの先2、3年程しか使わないつもりです。

A 回答 (2件)

国民生活センター(全国の消費生活センターの元締め)が市販品について調査した結果などが公表されています。

ご参考まで。

「木製ベッドから発生する化学物質等」
  -ホルムアルデヒドを中心に-
 平成20年10月23日 独立行政法人国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20081023_1.pdf


とりあえず、「すのこ」だけでも天気の良い日に室外に出して放出を促すとか、市販の分解・消臭剤を試してみるなどの応急対策をしたほうが良いでしょう。

ホルムアルデヒド分解・消臭剤(例)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NG82NRQ

ホルムアルデヒド検出試験紙(例)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EUQQF9U
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくありがとうございます。
もっと表立って世間に認知させるべき内容ですね、二度と安い店では買わないと決意しました。

お礼日時:2016/05/20 17:11

私も以前チェーン店でベッドを購入したことがあり、知人にベッドの卸売業者がいますので、聞いたところ安価なベッドは主に中国で作られており、防腐剤も中国製で品質が悪く害が出ていると聞いたことがあります。

ですから私はそのベッドを廃棄して大塚家具で売られている高価なものを買いました。金額はそこそこの値段ですが、これで安眠できると思うと心が休まり熟睡できますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
やはり輸入物は危険ですね、ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/20 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!