dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生命保険の契約者貸付を利用しました。
10月頃に届く生命保険料控除のハガキで、
わかりますか❓

A 回答 (4件)

数年前の話ですが、アリコの場合ですと、別途、「契約者貸し付けのお知らせ」(シール付きハガキ)が送られてきます(記憶では年に一度)。

そこに貸し付け残高等が書かれています。

第三者に知られたくない時は、ポストからこのハガキを誰よりも一番先に見つけることです。
何年も返済しなくても電話等で催促されることはありません。ただ残高が年々増える一方です。

一部返済したい時は、電話で連絡すれば、振込用紙を送ってくれます。
この時も、ポストからこの封書を誰よりも一番先に見つけることです。

私はこの手で100万を無事(家族に知られずに)返済しました。
    • good
    • 2

生命保険料控除のハガキでは分かりません。


契約者貸し付けの残高などは、生保のサイトで検索できるところもあります。
    • good
    • 0

おそらく、貸付したことが生命保険料控除のハガキに記載されていて第三者(会社の人など)にわかるのか?という質問かなと思いますが。



生命保険料控除の通知には載りません。
    • good
    • 2

>わかりますか❓…



って、何が分かるかどうかお聞きですか。
ご質問文はもう少していねいに書かないと、他人と意思疎通は図れませんよ。

まあいずれにしても、「生命保険料控除証明書」は、契約者名や払込人、1年間に払った (年末までに払うであろう) 掛け金の額など、税法上の生命保険料控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm
の要件を満たしているかどうかの判断に必要な情報が載っているだけで、その保険契約に関すること何何でもかんでも載っているわけではありません。

その生保を担保に貸付を受けたのなら、その明細は明細でまた別に来るはずです。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!