プロが教えるわが家の防犯対策術!

国会の仕組みなど全く興味がなかったのですが、近所付き合いなどで話についていけなかったので、ネットで調べてみたのですが、行き詰まってしまいました。

先ず、与党とは内閣総理大臣の選挙で過半数をとった人の党の事だと思いますが、自分の党の人を選ぶことも出来るのですか?
システムがイメージ出来ないのですが、学級委員で例えたとして、学校のクラスで36人居て6班あるとして誰かが19票以上獲得すればその人が学級委員ということですよね?
例えば1班が16人居て2~6班がそれぞれ4人ずつだとしたら1班の人たちが自分の班長とかに票を入れれば1班に居る自分も与党になれる確率が高いですよね?
それだと不公平だと思うのですが・・・それとも平等に各党は同じ人数何でしょうか。
何でもいいので例え話で教えて下さると助かります。
本当に理解力がなくて自分自身に腹が立ちます。どうかわかりやすくお願い致します。

A 回答 (5件)

現与党を例にすると、激しい反発が起こるので、前の与党、民主党を例に考えてみましょうか。

私も正確には知らないので、調べながら解説してみますね。



まず要件。

国会議員が、内閣総理大臣に指名されます。
後は、条件が軍人、あるいは軍に近しい人ではないことだけ。ですかね。

だけみたいですよ。
よく政党は、各々の思想に関係なく(日本の政党は、思想や政策が一致した人だけで国会議員が集まっているわけではない。つまり、辞書の意味での「政党」ではない。いわば選挙協力グループのようなイメージ)「党の団結を」と言いますよね。

ですから、党で力を持った人が意向を示せば、その人が総理大臣になることもできるわけです。
公平でも何でもないですよね。

民主党の偉い人が「鳩山でよくね?」といえば、そういう風になってしまうと。
なぜなら、選挙に参加する国会議員が「逆らったら、次の選挙で選挙協力が得られないかもしれない、最悪次の選挙で民主党から立候補させてくれないかもしれない。」などという計算が働くためです。

「記名投票」なんですよ(笑)誰が偉い人の意向に沿わなかったかバレるあれです。



次に質問にある「与党」ですね。

A党が衆議院で議席を過半数以上とれば、総理指名選挙では当然A党側が推す人物が総理大臣となりますよね。議席をたくさん取ったんですから、持っている票数が多いんですから。
そうすると、A党から総理が出るのは必然です。
内閣を形作るのは?
総理大臣です。総理大臣がお友達人事をして話題になりました(失礼、これは現与党でした汗)

お友達で作った内閣が国の行政方針を決め実行させるよう各部署に指令をしていくわけですから、内閣総理大臣と、お友達はA党でほとんど固められるのも必然。

実質A党が国を動かしていくわけです。
ですから、A党は「与党」と言われるようになると。



民主党10人、自民党9人、共産党1人で、総理指名選挙をしたらと想像すれば、わかりやすいかと。

ここで、なぜ拮抗している自民党9が勝つことがあり得ないかといえば、やはり何かの力が働いているのではないでしょうかね?
「思想信条も違う」人たちが、選挙のために(次期選挙でも与党を担っていた側から出馬できるからお得のため)一致団結する瞬間がここにあるわけではないかと。



で、その国会議員ですが、その地域の選挙率に関係なく、選出されます。
1000人いる地域での選挙で、投票率が0.1%、一人だけ選挙に行ったとしたら、その一人の票が有効になり、その票をもらった立候補者が国会議員になれます。

いつだったか、どこかの議員が言いましたね。
「投票率は低ければ低いほどイイ」
うふっとか言って思わず本音を、投票率が低いことを喜んでいた与党の議員さんがいました。それはこういうことなわけです。

党は、それぞれ組織票なるものを持っていますから、投票率が低ければ低いほど、それが生き生きキラキラ輝いてくるわけです。


公平を少しでも期すなら、大統領制のほうがマシでしょう。
なぜなら、国のトップに立つ人は、国の方針をまた国民に向かって「公約」「決意」「方針」などを「国民にわかる言葉で」話さなければならないわけです。

日本はそれがない。
政治家が勝手にやっていくだけの話です。あとは議席の力で・・・ヒヒヒ、という感じ。


まあ、あまりにも不味いことをすると、この前の民主党のように「次の選挙」で大敗して、与党に二度と返り咲けなくなりますから、もちろんある程度の民主制は担保されているんですが・・・
いろいろ選挙も問題が多いんですよね・・・
選挙システムもいろいろ紛糾しているでしょう。なに式だとか、比例なに制だとか。
で、政党という名の、選挙協力グループの存在。
そして、当たり前のように当選する二世三世議員。
ちなみに、鳩山、麻生、安倍、そして皇室は、親類です。直系ではないですが、どっかでつながっています。

国会議員自体が「公平に選出されたか」怪しいうえで、怪しい彼らが総理を選出するわけなので・・・

総理大臣指名は公平なの? と聞かれて、公平です。ときっぱり言い切れる人は存在しないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
勉強になりました。

お礼日時:2016/05/11 18:02

与党とは内閣総理大臣の選挙で過半数をとった人の党の事だと思いますが、自分の党の人を選ぶことも出来るのですか?



与党とは、国政選挙(衆議院選挙・参議院選挙)において、各政党の国会での獲得議席の多い政党のこと。またはその連立。
※無所属は含まない。

学級委員で例えたとして、学校のクラスで36人居て6班あるとして誰かが19票以上獲得すればその人が学級委員ということですよね?

6班あるとすれば、6班の中で一番多くの票を取れば良い。
各班6人なら、誰かを誘って7人になればそこが学級委員。
※候補者は各班一人で6人とする。
※首相指名は、各政党で主に党首が押される。その後に国会の本会議において衆議院・参議院でそれぞれ投票で決められ、衆参別れた場合は、衆議院での議決が優先される。国会議員は誰に投票しても良いが、概ね党議拘束で所属政党に投票するが、連立などで他党に入れても良い。

例えば1班が16人居て2~6班がそれぞれ4人ずつだとしたら1班の人たちが自分の班長とかに票を入れれば1班に居る自分も与党になれる確率が高いですよね?

そのクラスに入る前に班は決められていて、クラスに入れる人数の総数は決められており、どれだけどの班の誰が入れるかは、クラスメート以外の投票で決められる。これが国政選挙。なので多数派であっても不公平ではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
勉強になりました。

お礼日時:2016/05/11 18:01

与党とは内閣総理大臣の選挙で過半数をとった人の


党の事だと思いますが、
   ↑
内閣総理大臣は選挙で選ばれません。
与党とは、政権与党のことで、通常、国会で多数派
を占める政党のことで、その政党が内閣を組織し
総理が選出されるので、政権与党と言われるのです。



自分の党の人を選ぶことも出来るのですか?
   ↑
内閣総理大臣は国会議員が選ぶことになっており
衆議院に優先権が認められています。
国会議員は政党に属する人が多いですが、自分の党
の人を総理に選ぶのが通常です。


それだと不公平だと思うのですが・
   ↑
政党間では不公平ですが、議員を選ぶ国民との
関係でいえば、民意を最も反映していることに
なるので不公平ではありません。
少数党から選ばれる方が民意に反し、不公平に
なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
勉強になりました。

お礼日時:2016/05/11 18:01

選挙で当選。

与党は資金があるので、議員を沢山出馬できる。
(選挙で有利)第一党になる(与党)。
政党を維持する為に多数決で自分の党から総理大臣を選ぶ。
同じ政権が続くのはそのためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
勉強になりました。

お礼日時:2016/05/11 18:00

だから(国民)直接選挙で議員を選ぶのですよ。

その結果で総理大臣が誰になるか決まるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
勉強になりました。

お礼日時:2016/05/11 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!