重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

世界には食糧が有り余っている国もあれば、何万人もの子供が餓死している国もある。
In some countries people have too much food,while in others tens of thousands of children (are starving).
この()の部分なのですが説明文には、
「この瞬間も餓死者がでているという動きを強調するために現在進行形にします」と書いてありました。
starve を進行形にしたら餓死しかけている、という意味になるのではないのですか?
dieやdrownと同じ様な、なんたら動詞ではないんですか??すいません、、おねがいします、、

A 回答 (1件)

確かにこういう瞬間に動作が終わる動詞は進行形で


「〜しかけている、〜しようとしている」という意味になります。

しかし、それは一人の人の場合です。
複数でしかもかなりの人数の漠然とした人たちが主語になった場合は
次から次へと〜していく
という意味合いになります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!ほんっとに助かります!

お礼日時:2016/05/13 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!