dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

"What time is it now."と、
"What time it is now."の違いを
教えてください。
混乱してます。

A 回答 (5件)

>"What time is it now."



正しくは"What time is it now?"と「?」を付けて書きます。
「今、何時ですか?」という意味の質問です。

>"What time it is now."

「今、何時であるかということ」ということです。質問ではありません。
    • good
    • 1

「今何時ですか」という意味の文を作りたいならば、


…be動詞の疑問文ですから、動詞(is)+主語(it)の形になって、疑問詞で始まる句(what time)を文の一番最初に持ってきて、
What time is it now?

もし、質問者さんが中3範囲の文法を勉強しているならば、間接疑問文というものがあります。
I know what time it is now. 「私は今何時か知っています。」みたいな文です。
この場合はwhat time 以下を肯定文の形…主語(it)+動詞(is)の形にします。

間接疑問文についてならば、以下で詳しく説明しているので、ご覧ください。
http://makki-english.moo.jp/3indirectquestion.html
    • good
    • 1

同じ意味になりますね。

正確には当然is itでしょうが日本語でも「なくなくねえ」とか訳の分からない文法言葉ありましたよね。大して深く考える必要ないと。試験では大事ですが。
    • good
    • 0

こんばんは。


>What time is it now.
間違いです。疑問文なので?が付きます。正解は
 What time is it now?
です。
>What time it is now.
英語ではこのような表現は使いません。
質問者が誤解して書いただけです。
    • good
    • 0

ある意味いって、what time it is nowは間違ってます。

it is nowは最初につける文章で、例えばit is now 2020(今は2020年です)のように使います。(it is nowは大まかな表現に使うといいです。時間単位は細かくて、せめて月単位です。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!